2010年8月31日
名古屋税関中部空港税関支署によると、中部国際空港の7月の国際貨物取扱量は前年水準を4%上回ったものの、9520トンと3カ月連続で1万トンを割り込んだ。前年比伸び率が51%を記録し…続き
2010年8月31日
国際空港上屋(IACT)は2010年度(10年7月~11年6月)の輸入取扱量を09年度比約2割増と想定し、一時的な対応も含めて、増員および成田空港貨物地区の上屋スペースの増床を進…続き
2010年8月30日
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の6月の貨物取扱量は国際貨物の積み込みが前年同月比54.6%増の2万9443トンだった。8カ月…続き
2010年8月30日
中国国際航空(CCA)が発表した2010年12月期上半期の決算は、純利益が47億1000万元(約586億円)で、前年同期比67.2%増だった。世界経済の回復に加え、中国経済の成長…続き
2010年8月30日
国土交通省は27日、2011年度の税制改正要望を発表した。一部の航空機燃料税を半減させる措置や、関空と伊丹の経営統合に向けた特例措置を盛り込んだ。同日、会見を行った前原誠司国土交…続き
2010年8月30日
関西国際空港会社の福島伸一社長は27日の記者会見で、関空会社に対する国土交通省の来年度予算の概算要求に関連し、着陸料などの来年度以降の料金体系について「(戦略的料金制度で)大きな…続き
2010年8月30日
国土交通省は27日、2011年度予算の概算要求を発表した。航空局全体の予算は前年度比27.7%減の3319億円。このうち、一般会計からの受け入れは航空機燃料税の一部引き下げのため…続き
2010年8月27日
邦人航空会社が経営合理化やオペレーションの効率化に注力する中で、成田を含めた各空港でグランドハンドリング体制の見直しが進んでいる。 世界最大規模のグランドハンドリング会社ス…続き
2010年8月27日
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、7月の地上デジタル放送受信機器の国内出荷は、テレビが前年同月比39.0%増の164万台だった。 そのほかデジタルレコーダは10.…続き
2010年8月27日
国際航空運送協会(IATA)がまとめた7月の航空輸送統計によると、航空貨物輸送量(トンキロベース)は加盟全社合計で前年同月比22・7%増、総供給量(同)11.9%増。危機以前の需…続き
2010年8月27日
東京税関がまとめた7月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前月比0.8%減の8974億円と再びマイナスに転じた。前年同月比は25.7%増と9カ月連続の増。一方、前月比でプ…続き
2010年8月27日
東京税関がまとめた7月の成田空港の貨物総取扱量は、前年同月比15.5%増(08年7月実績比=5%増)の18万8191トンと10カ月連続のプラスだった。内訳は、積み込み量が17.7…続き
2010年8月27日
マカオ航空(AMU)はこのほど、マカオ空港から香港への転送サービス「TD快速」の販売を開始した。これは、同社が週2便(木・日曜)で運航する関西―マカオ線貨物便を利用し、関西国際空…続き
2010年8月26日
関空運輸(本社=大阪府泉佐野市、内畑谷剛代表取締役)は1991年11月、関西国際空港の地元でもある大阪府泉佐野市で設立された。資本金は2500万円。現在の従業員数は約100人(ア…続き
2010年8月26日
郵便事業会社(日本郵便)の6月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比2%増の18億9183万通だった。郵便物のうち、国際は9.2%減の388万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS…続き
2010年8月26日
アシアナ航空東京支店および日本地域本部は事務所を移転し、21日から新事務所で業務を開始した。 移転先の概要は次のとおり。 ▽住所〒100-6104東京都千代田区永田町2-…続き
2010年8月26日
トルコ航空の2010年上半期(10年1月~6月)の業績は、営業収益が前年同期比32%増の18億5700万ユーロ、営業利益が32%減の5700万ユーロ、純利益が2.9倍の1億380…続き
2010年8月26日
会社更生手続き中の日本航空は24日、経営再建に向けた更生計画案を31日に東京地方裁判所に提出する、と発表した。同日午後4時から都内で記者会見を開き、稲盛和夫会長、大西賢二社長、管…続き
2010年8月26日
日本通運の国内航空貨物部門は、セキュリティー関連輸送や定温度管理容器を活用した輸送など、より品質にこだわったサービスで多様化する顧客ニーズに対応する。航空事業部の浅野定文専任部長…続き
2010年8月25日
カタール航空(QTR)は、カタールのドーハを本拠地とするナショナル・フラッグ・キャリア。設立は94年だが、95年に現CEOのアクバ・アル・バクル氏による経営体制の再編が行われ、民…続き