2010年6月24日
「長友はあそこで相手選手との間合いを詰めなければ」と語るのは、JALカーゴセールスの森本義規東日本販売部統括部長。長友とは現在、サッカーW杯で奮闘中の日本代表、長友佑都選手のこと…続き
2010年6月24日
【役員体制】 (6月17日) ▽代表取締役社長 福井富夫 ▽取締役総務部長 高城靖史 ▽同業務部長 奥津光雄 ▽同<非常勤>石川隆義 ▽同<同>土方良 ▽同<同>早川久雄 ▽同<…続き
2010年6月24日
【役員担当業務】 (6月23日) ▽代表取締役社長<コンプライアンス委員会委員長、安全推進委員会委員長、内部監査室担当>森中小三郎 ▽同副社長<社長補佐>小堀陽史 ▽同兼常務…続き
2010年6月24日
航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)は今夏、「第18回航空危険物実務講習会」を共同開催する。7月に東京都内、8月に大阪市内での開催を予定。同講習会…続き
2010年6月24日
中部空港会社は22日午後、第四管区海上保安本部中部空港海上保安航空基地と合同で、海上流出油防除処置訓練を実施した。約40人が参加し、流出油の回収作業や火災消火訓練を行い、安全意識…続き
2010年6月24日
国土交通省は23日、シンガポールのジェットスター・アジア航空(JSA)の外国人国際航空運送事業の経営許可申請を認可した。事業開始予定日は7月5日。A320―200を投入し、シンガ…続き
2010年6月24日
米国運輸省(DOT)は21日、スイスとオープンスカイ協定に調印したと発表した。同協定はスイスのベルンで調印され、即時発効した。これは両国間で95年に結ばれた航空協定を更新するもの…続き
2010年6月24日
米国ノースウエスト産チェリー(ワシントン・オレゴン産)の輸入が11日から始まった。22日までの輸入量は4万9814カートン(407トン、1カートン=18ポンド換算)だった。前年の…続き
2010年6月24日
米国カリフォルニア産チェリーの輸入が22日で終了した。今年は産地が天候不良に見舞われ、出荷時期が後ろ倒しとなったものの、最終的には前年比9.7%増の91万5194カートン(747…続き
2010年6月23日
スカンジナビア航空(SAS)は1946年設立。デンマーク、ノルウェー、スウェーデンのスカンジナビア3国による共同企業体で、スターアライアンスに所属する。コペンハーゲン、ストックホ…続き
2010年6月23日
【役員担当業務】 (6月22日) ▽代表取締役社長 米原慎一 ▽代表取締役<経営企画部長、営業本部管掌>雜賀誠一 ▽取締役<安全統括管理者、運送客室本部長兼客室部長、運航…続き
2010年6月23日
ブラジルの航空機メーカー、エンブラエル(本社=サンパウロ)はシンガポールのリージョナル・ディストリビューション・センター(RDC)の機能を強化する。16日発表した。今後、同センタ…続き
2010年6月23日
西日本高速道路は、4月29日から実施している関西国際空港連絡橋(道路)の移管特別割引の期間を延長すると発表した。当初は今月30日までだったが、来年3月末まで延長する。
2010年6月23日
阪急阪神エクスプレスは、21日付で米国法人のマッカレン事務所を移転した。新事務所は、同社の重要顧客が多数進出するメキシコ・レイソナ市の隣接地域に立地。今後は、自動車関連企業が多数…続き
2010年6月23日
ヤマト運輸は今月28日から、全国の主要都市へ翌朝午前9時までに配送する「S-PAT(スパット)9時便」の販売を開始する。22日発表した。同サービスは、昨年10月から全国スピード配…続き
2010年6月23日
国土交通省は22日、同省政策集2010をまとめた。膨大な財政赤字を抱える中で「財政に頼らない成長」を基本的な柱に据える。民間の知恵と資金を最大限に活用して、世界の成長、特に高成長…続き
2010年6月23日
キャセイパシフィック航空(CPA)は、実勢貨物運賃の適正化を進めている。需要回復が顕著となってきた年明けから、顧客に対して運賃修復の案内を出しており、CPAの日本支社では「日本発…続き
2010年6月22日
財団法人日本航空協会は8月18日(第1回)と20日(第2回)に「夏休み子供航空教室」(共催・こども模型飛行機教室全国推進委員会、協力・日本航空、日本模型航空連盟)を開催する。内容…続き
2010年6月22日
本紙集計による北海道発の4月の国内航空貨物実績(速報値)は、前年同月比1.7%増の8130トンだった。航空会社別では全日本空輸(ANA)グループが0.4%増の3530トン、日本航…続き
2010年6月22日
国際空港評議会(ACI)欧州支部は18日、ミラノで行われた第20回ACI年次会議の中で欧州地区最優秀空港を発表した。参加空港数は46カ国400空港。顧客向けサービス、誘致店舗、セ…続き