1. ニュース

航空

2010年7月13日

6月の国内航空貨物 3.2%増の7万5200トン SFJが単月で過去最高

 航空大手2社(全日本空輸=ANA、日本航空=JAL)グループにスターフライヤー(SFJ)を加えた6月の国内航空貨物輸送量(速報)は7万5247トンで前年同月に比べ3.2%増だった続き

2010年7月13日

KLMオランダ航空が増便 成田線、週10便に

 KLMオランダ航空は11月4日から、現在週7便のデーリーで運航しているアムステルダム―成田線を増便し、週10便とする。8日発表した。増便分は成田発着ベースで金、土、日曜に運航され続き

2010年7月13日

仁川、貨物便就航次々 インドなど新規6社 運航週361便に 冬季までに2社予定

 東アジアのハブ空港である仁川国際空港(IIAC)では、4月から貨物便運航会社の新規乗り入れが相次いでいる。現在までに外国籍航空会社だけでインド籍のアリアン・エア・カーゴなど6社が続き

2010年7月12日

【プロフィール】スカイポートサービス 代表取締役社長・桑原隆氏 空港とは運命共同体 「SPSを安定軌道に」が課題

[新しもの好き躍如]  大学卒業後、日本航空に入社した。旅客を希望していたが、配属されたのは貨物部門。入社した翌年に開催された沖縄国際海洋博の要員にも駆り出された。「あれで会社続き

2010年7月12日

【人事】国土交通省

(7月9日) ▽出向・経済産業省製造産業局化学物質管理課オゾン層保護企画官へ(航空局監理部国際航空課航空交渉官)米山茂 ▽航空局監理部国際航空課航空交渉官(航空局監理部国際航空課航続き

2010年7月12日

5月のデジカメ総輸出 8.5%減の920万台

 カメラ映像機器工業会がまとめた5月のデジタルカメラ総輸出台数は、前月比8.5%減(前年同月比=23.7%増)の920万485台となり、3カ月ぶりに1000万台を下回った。大型連休続き

2010年7月12日

スターフライヤー 東京支店を羽田に移転 

 スターフライヤーは東京支店を移転し、きょう12日から新事務所での業務を開始する。移転先は羽田空港第1旅客ターミナルビル。既存の羽田空港支店と隣接する。  なお移転後の東京支店の続き

2010年7月12日

6月の成田上屋3社国際貨物量 3カ月連続 08年上回る 18%増の13万3400トン

 本紙が集計した成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋<IACT>=輸入のみ)の6月の国際貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計13万3411トンで前年同月比17.続き

2010年7月12日

TAMが旅客運送開始 9月からサンパウロ線 ANAとCS

 国土交通省は9日、ブラジルのTAM航空(TAM)に対し外国人国際航空運送事業の経営許可を認可した。これにより、TAMは9月1日からブラジルと日本間で旅客運送事業を開始する。  続き

2010年7月12日

国土交通省 F・チャーターの規制緩和 早ければ冬ダイヤから

 国土交通省はフォワーダー・チャーター(F・チャーター)の制限緩和について、早ければ今年の冬季スケジュールの開始に間に合うよう進める。またそれに向けて、フォワーダー企業からのヒアリ続き

2010年7月12日

TIACT 羽田内際接続でトラック輸送 所要時間を15分程度に ルートや頻度は検討継続

 羽田空港の国際線地区で貨物上屋を設営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は、国内貨物地区との間の内際接続輸送サービスをトラック車両で提供する方針だ。貨物コンテナを牽引す続き

2010年7月9日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】(8) サンヨーグループ 羽田対応で新会社設立

 日本郵船が50%を出資し曳船業務を手掛ける三洋海事(本社=大阪市、平山博代表取締役会長、奥谷俊介代表取締役社長)のグループ会社は、成田で航空貨物のハンドリング業務を手掛けるサンヨ続き

2010年7月9日

スリランカ航空 上海へ運航開始

 スリランカ航空(ALK)は1日から、上海(PVG)へ運航を開始した。運航機材はエアバスA330型機。運航日は月、火、木、土曜日。上海は2005年の北京に次ぎ、中国で2都市目の就航続き

2010年7月9日

マレーシア航空開設へ コタキナバル―羽田線で週3便

 マレーシア航空が今年10月の羽田国際化・再拡張に伴い、羽田―コタキナバル線を週3便で開設する方針が明らかになった。現在、当局に就航を申請しており、就航予定日は11月15日。機材は続き

2010年7月9日

AALの羽田―ニューヨーク線 B777で来年1月運航へ

 アメリカン航空(AAL)は、来年1月20日(現地時間)から、ニューヨーク・ケネディ空港(JFK)―羽田(HND)線の運航を開始する。米運輸省が6日に、今年10月末以降に開設される続き

2010年7月9日

CEB 10月までのスケジュール発表 関空―マニラで週3便

 セブパシフィック航空(CEB)はこのほど、今月1日から10月30日までの運航スケジュールを発表した。旅客定期便を関西―マニラ線で週3便(火、木、日)運航する。機材はA319型機。続き

2010年7月9日

大手3社の航空輸出 各社、6月も復調続く 郵船航空、近鉄は08年並み

 日本発の輸出航空貨物取扱量が、順調に回復している。  日本通運、近鉄エクスプレス、郵船航空サービスの大手航空フォワーダー3社が発表した6月の輸出混載実績は、各社とも前年同月比約続き

2010年7月9日

輸出倍増へ評議会設置 米政府、メンバー公表 議長にボーイングCEO 委員にUPS、UALからも

 5年間での輸出倍増計画を掲げている米国のオバマ大統領は7日、民間企業の経営者などで構成する「大統領輸出評議会」のメンバーを発表した。同評議会の議長にはボーイングのプレジデント兼最続き

2010年7月8日

【エアカーゴ最前線 関西編】(31) 日本通運大阪航空支店(国際) アパレル除き輸出回復

 近畿圏で航空貨物を担当する日本通運の統括支店。営業範囲は京阪神を中心に滋賀から兵庫、南は和歌山までと広い。昨年はリーマン・ショック後の大幅な荷動き減で、人員や拠点の縮小を余儀なく続き

2010年7月8日

阪急阪神エクスプレス 米国法人本社 シカゴに移転

 阪急阪神エクスプレスは6日付で、米国現地法人の本社事務所をシカゴに移転した。7日、発表した。シカゴ、アトランタなど同国中西部、南部での事業強化に加え、今後の中南米事業拡大をにらん続き