1. ニュース

航空

2010年7月8日

上海航空が契約終了 IASとのGSA

 上海航空(CSH)は15日付でインターナショナルエアーカーゴーシステム(IAS)との日本地区貨物販売総代理店(GSA)契約を終了する。16日からは、GSAとして1社を起用するので続き

2010年7月8日

5月の国際航空貨物輸送 ANAが堅調に推移 54%増の3万9900トン JALは3.7%増

 日本航空インターナショナル(JAL)と全日本空輸(ANA)は5月の貨物・郵便輸送実績を発表した。国際貨物はJALグループが前年同月比3.7%増(前月比7.4%減)の4万5798ト続き

2010年7月8日

ジェットスターアジアが指名 IASを総代理店に 関西線をデーリー運航

 5日から関西国際空港に就航したジェットスターアジアエアウェイズ(JSA)の貨物販売総代理店(GSA)にインターナショナルエアーカーゴーシステム(IAS)が指名された。  関西線続き

2010年7月8日

首都圏空港と並ぶ国際拠点へ 「再生に必要な措置を」 関空促進協総会で政府要望採択

 関西の自治体や経済団体などで組織する関西国際空港全体構想促進協議会(会長=下妻博・関西経済連合会会長)は6日、大阪市内で今年度総会を開催した。新規就航の航空会社に対する就航奨励一続き

2010年7月8日

10月31日開設 米国運輸省が羽田―米国線 4路線を最終承認

 DOT(米国運輸省)は現地時間の6日、今年10月31日から開設される羽田と米国間の4路線について、最終的に承認した。  これにより、デルタ航空(DAL)のデトロイト、ロサンゼル続き

2010年7月8日

キャセイパシフィック 羽田線のスケジュール発表 B747など大型機投入

 キャセイパシフィック航空(CPA)は6日、今年10月の羽田国際化・再拡張に伴う国際線スケジュールを発表した。同社は今年5月、香港―羽田線を1日2便、運航する計画を表明していたが、続き

2010年7月7日

【キャリアデータ】(9) エア・カナダ 日本発の貨物販売拡大へ

 エア・カナダ(ACA)はカナダのフラッグ・キャリア。1937年にトランス・カナダ航空として設立し、64年に現在のエア・カナダに名称を変更した。航空連合のスターアライアンスの設立メ続き

2010年7月7日

4月の主要7空港 国際積込量6割増

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の4月の貨物取扱量は国際貨物の積み込みが前年同月比62.2%増の4万3045トンだった。6カ月続き

2010年7月7日

デルタ 成田―パラオ直行便 DOTに運航申請

 デルタ航空(DAL)は2日、成田―パラオ直行便の運航許可を米国運輸省(DOT)に申請した。今年12月から週4便での運航を目指しており、実現すれば日本からパラオへ、唯一の定期直行便続き

2010年7月7日

IACT ANA便取り扱い継続 貨物量や発着回数増に対応

 成田空港で主に輸入航空貨物を取り扱う国際空港上屋(IACT)は今月1日から31日までの間、全日本空輸(ANA)の成田到着便の一部を取り扱う。ANA便の輸入貨物の取り扱いは今年4月続き

2010年7月7日

エイエルパレット 次世代型超軽量アルミパレット 日本でも販売

 韓国のアルミパレットメーカーALPALLET(=エイエルパレット、本社=韓国安城市)製の「次世代型超軽量アルミニウムパレット」の販売が、今月から日本でも開始された。同パレットは、続き

2010年7月7日

TNT・中国―欧州 航空輸送能力を拡大 B747-400ERF4機体制に 景気回復受けて貨物量増加

 TNTは中国と欧州間の航空貨物輸送能力を拡大する。B747-400ERFを従来の3機から4機体制とし、5日から同区間に増機分を導入した。景気回復を受けて中国から欧州向け貨物量が増続き

2010年7月6日

5月のK-ACT 輸出入合計で33%増の280トン

 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の5月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比37.9%増の192.2トン、輸入が23.4%増の92.6トン、輸出入合計は32.9%増の284.8ト続き

2010年7月6日

6月のYAT実績 輸出重量2.6倍で08年比でも倍増

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の6月実績は、件数が前年同月比34.4%増の3436件、重量が145.9%増の1520トンだった。輸出は件数が前年同月比36.9%増の3178件、続き

2010年7月6日

貨物機チャーター便・臨時便 5月は9社合計83便

 5月の国際貨物機チャーター便・臨時便の運航便数は、邦人系航空会社3社、外国航空会社6社の合計9社で83便だった。ゴールデンウイークの日本発需要減少に伴って定期便の一部が運休する中続き

2010年7月6日

ルフトハンザ・カーゴ ベリー貨物全量検査 米国発の旅客便を対象に

 ルフトハンザ・カーゴは1日から、米国を出発する旅客便のベリーに搭載する貨物の全量(100%)について、スクリーニング検査を開始した。  2001年の9・11米国同時多発テロ以降続き

2010年7月6日

コスト競争力を高めて 世界市場取り込む好機 航空産業セミナーで石川氏

 大垣共立銀行などの主催による航空機産業セミナーが2日、名古屋市内で開催され、定員100人を大幅に上回る約250人が参加し、関心の高さをうかがわせた。セミナーの前半では、リージョナ続き

2010年7月6日

阪急阪神エクスプレスの混載実績 6月航空、輸出入で堅調

 阪急阪神エクスプレスの6月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比7.6%増の2万646件、重量が33.2%増の6045トン。件数・重量とも9カ月連続のプラスで、重量は08年同月比続き

2010年7月6日

日本郵便 「ゆうパック」送達遅延 取扱量増加+処理方法不慣れ 航空への影響軽微

 郵便事業会社(日本郵便)の宅配便サービス「ゆうパック」の送達業務に遅延が発生している。今月1日に日本通運との宅配便事業統合会社「JPエクスプレス」(JPEX)が提供してきたペリカ続き

2010年7月5日

【組織改正】全日本空輸

 (7月1日)  ▽室蘭営業本部を廃止し、札幌支店へ機能を統合  ▽大阪空港支店顧客サポート部を廃止  ▽関西空港支店ステーションコントロール部を「空港品質部」に改称  ▽関西空港続き