2010年5月7日
フィンランド航空は、ソウル線、香港線の貨物便を開設し、5月半ばより運航を開始すると発表した。どちらもヘルシンキからの直行便。同一機材を使用し、それぞれ週2便の運航となる。ソウル発…続き
2010年5月7日
中部国際空港の09年度の航空旅客数は前年度比14%減の925万9943人となり、開港以来初めて1000万人を割り込んだ。ピークだった05年度(約1235万人)と比較すると、4分の…続き
2010年5月7日
今年1~3月、ウナギの稚魚(シラスウナギ)の輸入量が福岡空港と中部空港で全増した。両空港の3カ月合計の輸入数量は9381キロ、金額は約93億円に達した。ともに前年同期に輸入実績は…続き
2010年5月7日
9日の母の日に向けてカーネーション(切り花)の輸入量が増えている。カーネーションの輸入量は、品目が特定できるようになった02年以降、上昇傾向にあり、財務省の貿易統計によると09年…続き
2010年5月7日
米国第4位の航空会社ユナイテッド航空(UA)を傘下に置くUALと同5位のコンチネンタル航空(COA)は3日、両社が合併することで合意したと発表した。両社取締役会で全会一致で承認さ…続き
2010年5月6日
アメリカン航空は6月1日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。 日本発の貨物は1キロ当たり66円とする。現在、国土交通省に申請中。同社は5月1日発行分から…続き
2010年5月6日
日本とインドネシアの航空当局はこのほど航空交渉を行い、成田―デンパサール路線のダブルデーリー化や、羽田を除く乗り入れ地点の自由化などを決めた。 また、輸送力の大幅な拡大を行い…続き
2010年5月6日
マカオ航空(AMU)は5月9日から、関西空港―マカオ線に貨物定期便を就航させる。 フリークエンシーは水、日曜日の週2便。機材はエアバス300F型機で最大積載量は43トン。マカ…続き
2010年5月6日
タイ国際航空(TG)の貨物部門は、欧州線貨物便の運航を開始したと発表した。ルートはバンコク―フランクフルト、バンコク―香港―アムステルダム―バンコクで、それぞれ週1便。サザンエア…続き
2010年5月6日
関西国際空港会社の福島伸一社長は28日、成長戦略会議の報告書素案を受け、「特に関空のバランスシート改善について、伊丹の事業評価や不動産評価も含めてフル活用することを検討されるなど…続き
2010年5月6日
日本航空グループが今春募集した特別早期退職に約3610人が応募した。28日発表した。同グループは会社更生手続きを行う中で大幅な人員削減を進める必要があり、今年3月から部長級(地上…続き
2010年5月6日
日本航空インターナショナルは今年10月31日以降、羽田空港発着国際線を増強し、現行の1日5便から約3倍の14便とする。羽田空港の再拡張・国際化に伴い、新たにサンフランシスコ、ホノ…続き
2010年5月6日
日本航空の大西賢社長は28日の会見で国際・国内線の路便計画を大幅に見直し、国際11地点、国内8地点から撤退することについて、「地元の方々にはご迷惑をかけるが、なにとぞご理解をいた…続き
2010年4月30日
「昔は7割積めば黒字が出たのに、今は満載にしないと収益は厳しい」と語るのはマレーシア航空の松永弘之貨物営業部日本地区統括。同社のみならず、リーマン・ショック以降の需要減退でイール…続き
2010年4月30日
3月26日に発行した『日刊CARGO臨時増刊号』の「成田、変革の瞬間」に誤りがありました。 「成田就航のエアライン主要データ」の訂正個所は次のとおりです。 ▽29ページのフ…続き
2010年4月30日
国土交通省は27日、2010年度「物流連携効率化推進事業」の認定事業を発表した。成田・羽田間の共同輸配送実験や、札幌―新千歳の物流円滑化などを含む10件が新たに認定された。また、…続き
2010年4月30日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた3月の中部空港の貿易概況(速報)によると、輸出は前年同月比50.2%増の677億円、輸入は34%増の609億円だった。 輸出入合計は42.…続き
2010年4月30日
名古屋税関中部空港税関支署によると、中部国際空港の3月の国際貨物取扱量は1万1796トンだった。1万トン台に回復するのは昨年12月以来3カ月ぶり。伸び率はリーマン・ショック後の影…続き
2010年4月30日
国土交通省は、2010年春の叙勲受章者を発表した。伝達式は、5月10日午前10時50分からグランドプリンスホテル赤坂で開催予定。航空関係の受章者は次のとおり。 【瑞宝小綬章…続き
2010年4月30日
エアシステム(ASI)は5月1日から、西アフリカのトーゴを拠点とするアフリカウエストカーゴ(FK)の日本地区貨物総販売代理店(GSA)として販売を行う。アフリカウエストカーゴはア…続き