1. ニュース

航空

2010年6月18日

マレーシア航空 ペナン経由、週2便に

 マレーシア航空(MAS)は6月30日から、水曜発の成田―クアラルンプール(KUL)線貨物便を現行のジョホールバル(JHB)経由から、日曜便と同じペナン経由に変更する。同社は現在、続き

2010年6月18日

日本航空 10月待たず運航休止 中部からのシカゴ貨物便

 経営再建中の日本航空は今年10月末限りで貨物専用機による運航を休止するが、中部空港から米国シカゴ向けに運航する貨物便(成田経由)は10月を待たずに6月末限りで運航を中止する。既に続き

2010年6月18日

バングラデシュ・カンボジア発衣類輸入が急増 緊急対応で空輸増加

 アパレルが一大産業のバングラデシュやカンボジアからの衣類の輸入量が今春から急増している。近年、両国からの輸入量は増加傾向で推移していたが、単価の安い製品の特徴もあり通常は海上輸送続き

2010年6月17日

APLロジスティクス チッタゴン港近隣にCFSを開設

 APLロジスティクスは14日、バングラデシュのチッタゴン港近隣に11万4000平方メートル規模のCFSを開設したと発表した。クロスドックやコンソリデーション業務を主体とし、貨物受続き

2010年6月17日

LIMが発表 東京湾岸地区で3物流施設取得

 ラサールインベストメントマネージメントは15日、東京湾岸地区で3件の物流施設を取得したと発表した。同社が組成した特別目的会社、東京ベイプロパティー特定目的会社を通じて取得した。取続き

2010年6月17日

フェデックスやジオディス受賞 航空貨物10部門

 航空貨物専門媒体のエア・カーゴ・ウィーク(ACW)は9日、上海・浦東のシャングリラホテルで「2010年ワールド・エア・カーゴ・アワード」を発表し、表彰式を行った。航空貨物業界に関続き

2010年6月17日

中部空港会社、合同で 22日に海上流出油の防除訓練 

 中部空港会社は22日、第四管区海上保安本部中部空港海上保安航空基地と合同で海上流出油防除処置訓練を実施する。総勢40人が同訓練に参加する予定。  訓練は燃料タンカーがタンカーバ続き

2010年6月17日

ガルーダ航空 中部への旅客誘致に 現地でセミナー開催

 ガルーダ・インドネシア航空は、中部地域への訪日旅行客誘致と中部国際空港の利用促進を目的に、インドネシアのジャカルタとスラバヤで観光セミナーや商談会を開催する。期間は21日~26日続き

2010年6月17日

ボーイング 月産35機に引き上げ B737型機製造体制、12年に

 ボーイングは15日、次世代737型機の製造体制を12年初めに月産35機に引き上げると発表した。同社は今年5月、同機の需要が好調に推移しているため、生産体制を従来の月産(製造レート続き

2010年6月17日

CCSJ社長に小藪常務が昇格

 カーゴ・コミュニティー・システム・ジャパン(CCSJ)は10日に定時株主総会および取締役会を開き、代表取締役社長に小薮昭次常務取締役が昇任することを決めた。また、同日付で前代表取続き

2010年6月17日

サハリン航空、正式に運航へ 日本線の経営許可取得

 国土交通省は16日、ロシアのサハリン航空(SHU)の外国人国際航空運送事業の経営許可申請を認可した。  SHUはこれまで、行政許可によるユジノサハリンスク―新千歳線で週2便(水続き

2010年6月17日

4月の国際貨物チャーター・臨時便 邦人・外航8社61便 日航は臨時26便 チャーター4便 計30便で最多 

 4月の国際貨物機チャーター便・臨時便の運航便数は、邦人系航空会社3社、外国航空会社5社の合計8社で61便だった。アイスランドの火山噴火の影響を受けた臨時便が一部運航された。   続き

2010年6月17日

5月のHACTL 過去2年で1月当たり最大 貨物取扱量25万3600トン 08年比でも18%増

 香港エアカーゴ・ターミナルズ(HACTL)の5月の貨物取扱量は前年同月比44.9%増の合計25万3647トンで、これは過去2年の間でも1月当たりの取扱量として最大。前々年比でも1続き

2010年6月16日

5月の関空輸入上屋3社 6カ月連続プラス 件数25%増、重量33%増

 本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋の5月の貨物取扱実績は4万6509件・2万1677トンで、前年同月に比べ件数が24.9%増、重量が32.7%増の大幅増となり、6カ月連続で増続き

2010年6月16日

口蹄疫対策で国交省 整備局と運輸局の合同支援本部設置

 国土交通省は14日、口蹄疫対策の一環で、九州地方整備局と九州運輸局の合同支援本部を設置した。防疫対策の支援強化が目的。 口蹄疫対策を巡っては、先月18日に宮崎県知事が「口蹄疫非常続き

2010年6月16日

ルフトハンザ・カーゴ 欧州地区最優秀キャリアに認定

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は11日、『カーゴ・ニュース・アジア』誌が主催した第24回「アジア・フレート・アンド・サプライチェーン・アワード(AFSCAs)」で、欧州地区最優続き

2010年6月16日

NCAエンジントラブル 調査会設置し原因究明

 日本貨物航空(NCA)は11日のKZ166便で成田離陸直後に第1エンジンに振動が発生した問題について、社内に重大インシデント調査会を立ち上げた。原因究明に取り組み、再発防止を徹底続き

2010年6月16日

全日空、マカオ航空と来月から旅客便CS開始

 全日本空輸(ANA)とマカオ航空は来月1日から、国際線および国内線における旅客便でのコードシェア(CS)を開始する。マカオ航空は成田―マカオ、関西―マカオの国際線区間を、オペレー続き

2010年6月16日

B747-8旅客型初号機 胴体部組み立て開始

 ボーイングは14日、ワシントン州エバレット工場で、B747-8旅客型初号機の胴体部の組み立てを開始したと発表した。同型機は現時点で、ルフトハンザ、大韓航空などより33機の受注があ続き

2010年6月16日

LM社 アントノフ225で 史上最長42メートルの風力発電部材運ぶ

 世界最大の航空貨物輸送機アントノフ225が、全長42メートルの風力発電用部材を輸送した。デンマークの風力発電関連メーカー、LMウィンドパワー社が開発中のウィンド・タービン・ブレー続き