2010年6月16日
大韓航空はこのほど、中国民航総局(CAAC)により、中国向け危険品運送許可内容が到着地別に更新されたと発表した。適用期間は今月1日から今年12月31日まで。到着地別の詳細は次のと…続き
2010年6月16日
温度管理が可能な特殊コンテナを製造、リースする世界大手のエンバイロテイナー(本社=スウェーデン)は最新型コンテナの「RKN e1」を大幅に増産している。同コンテナは細かな温度管理…続き
2010年6月15日
「社員とは本当に家族的な付き合いをしています」。こう語るのは、羽田空港で航空貨物のハンドリング業務などを手掛ける大洋メンテナスの鈴木壽信社長。父親が創業し今年10月で40周年を迎…続き
2010年6月15日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は、第24回アジア・フレイト&サプライチェーン・アワード(AFSCA)で、ネットワークおよび質の高いサービス提供に向けた取り組みが高く評価さ…続き
2010年6月15日
TNTの日本法人ティエヌティエクスプレス(TNTエクスプレス、本社=東京都江東区)は関西支店を移転し、14日から新事務所で業務を開始した。これまで物流オペレーションセンターを運営…続き
2010年6月15日
日本貨物航空(NCA)のKZ116便(成田―アンカレジ―シカゴ―ニューヨーク・JFK)が11日、成田を離陸直後に第1エンジンに振動が発生したため同空港へ引き返した。機材はB747…続き
2010年6月15日
スイスインターナショナルエアラインズは6月2日から、チューリヒ―サンフランシスコ線旅客便を火曜を除く週6便で開設した。機材はA340-300型を投入している。サンフランシスコ近隣…続き
2010年6月15日
ベトナム航空が10日、スカイチームに加盟したことについて、デルタ航空のリチャード・アンダーソンCEOは歓迎する談話を発表した。 アンダーソンCEOは「スカイチームは世界中の重…続き
2010年6月15日
日本航空インターナショナルはバンコク線の減便対象期間を、当初予定の今月30日から来月15日まで延長する。タイの反政府デモの影響による旅客需要減に対応するため、関西および中部とバン…続き
2010年6月15日
全日本空輸(ANA)グループは7月1日から、国際線貨物の燃油サーチャージ(SC)を値下げする。北米、欧州、中東などの長距離路線を、1キロ当たり75円(現行81円)に、シンガポール…続き
2010年6月15日
中部国際空港でグランド・ハンドリング・サービスを実施する三菱商事100%出資会社、スカイポートサービス(SPS)は6月1日付で社長が交代し、新社長に桑原隆氏が就任した。 桑原…続き
2010年6月15日
大阪地区(伊丹・関西空港)における日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両グループが5月に輸送した国内貨物量は、発送が11.7%減の5064トン、到着が4.6%減の6298ト…続き
2010年6月15日
日本貨物航空(NCA)は7月に実勢貨物運賃の適正化を行う。今年度から四半期ごとに適正化を行っているが、第1四半期の妥結額は目標の5割から6割の水準にとどまった。現在、航空貨物市場…続き
2010年6月14日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)と特定非営利活動法人JEN(東京本部事務局=東京都新宿区)は今月5日、6日、新潟県十日町市の池谷・入山集落で中越大震災復興支援プロジェクト「…続き
2010年6月14日
アメリカン航空は7月16日のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発着の貨物は一律1キロ当たり66円から60円に変更する。6月9日付で国土交通省に申請した。
2010年6月14日
キャセイパシフィック航空(CPA)は7日、保有する香港飛機工程有限公司(HAECO)の全株式を売却すると発表した。売却先はCPAの親会社のスワイヤー・パシフィック。 現在CP…続き
2010年6月14日
日本航空インターナショナル(JAL)と全日本空輸は4月の貨物・郵便輸送実績を発表した。国際貨物はJALが前年同月比12.7%増の4万9454トン、ANAは57.3%増の3万943…続き
2010年6月14日
今国会での郵政改革法案の成立が見送られることになった。民主党が10日、参議院選挙後の臨時国会に先送りすることを決めた。これを受け、民主党と連立を組む国民新党代表の亀井静香金融・郵…続き
2010年6月14日
本紙集計によると、中部国際空港の上屋3社(日本航空、全日空、スカイポートサービス=SPS)の5月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、トラック転送含む)は1万1952トン、前年…続き
2010年6月14日
東京税関がまとめた2009年の成田空港での輸入生鮮貨物実績(確定値、通関ベース)は、金額で前年比4.5%減の998億5900万円と7年連続でマイナスだったものの、数量は10.5%…続き