1. ニュース

航空

2010年4月6日

CASSジャパン 運賃精算の新システム導入 請求書の修正が即時に オンライン上 過剰振り込み防止も

 航空会社と代理店との間の運賃精算などを行うCASSジャパンは、4月から運賃精算のシステムに、キャスリンク・オンライン・コレクションを導入する。代理店がオンライン上で請求書の修正が続き

2010年4月5日

【エアカーゴ最前線 北海道編】(4) 全日本空輸貨物本部北海道販売部 品質に沿い運賃収受

 全日本空輸(ANA)の貨物本部北海道販売部は、JR札幌駅近くの札幌市中央区伊藤加藤ビルに拠点を構える。同駅および地下鉄南北線さっぽろ駅から徒歩数分に位置する。  同部傘下の北海続き

2010年4月5日

アメリカン航空 FSC、来月値上げ

 アメリカン航空は5月1日から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。現行1キログラム当たり54円を60円とする。現在、国土交通省に申請中。

2010年4月5日

マレーシア航空 A330型、17機発注

 航空機メーカーのエアバスは、マレーシア航空(MH)がA330を17機発注したと発表した。内訳はA330―300が15機、新型貨物機A330―200Fが2機。A330―200FはM続き

2010年4月5日

IATA2月統計 危機以前の水準に 3%の需要増必要

 国際航空運送協会(IATA)がまとめた2月の航空輸送統計によると、航空貨物輸送量(トンキロベース)は加盟全社合計で前年同月比26・5%増、総供給量(同)は4%増となったことが分か続き

2010年4月5日

成田空港の夏季スケジュール 総発着回数、87回増に

 成田国際空港の2010年夏季スケジュール(3月28日~10月30日)開始時の発着回数(出発=1回、到着=1回とカウント)は、中国を中心に景気が徐々に回復していることから、週ベース続き

2010年4月5日

全日空 フランクフルトで新上屋 2万平方メートル規模に

 全日本空輸はフランクフルト空港の貨物上屋を移転し、29日から新上屋でのハンドリングを開始した。従来の委託先貨物上屋(Aviapartner社)を新上屋(LUG Aircargo 続き

2010年4月5日

日本貨物航空 医薬品輸送で新商品 温度管理を徹底

 日本貨物航空(NCA)はこのほど、エンバイロテイナー(本社=スウェーデン)の協力の下で医薬品向け定温輸送サービス「NCAファーマケア」の販売を正式に開始した。温度管理を徹底した物続き

2010年4月5日

成田―羽田間共同輸配送 実験前に課題解決へ 保税承認、国内合い積みなど

 成田・羽田空港間共同輸配送検討協議会(事務局=社会システム)は今年10月の羽田国際化に合わせて羽田と成田空港間で共同輸配送実験を開始することに向け、課題の解決に取り組む。同協議会続き

2010年4月2日

【人事】日本貨物航空

(4月1日) ▽運航統轄・企画管理部長兼運航統轄室長(事業本部シンガポール支店長兼運送課マネジャー)波多野秀樹 ▽事業本部香港支店長兼香港支店総務課マネジャー兼アジア・パシフィック続き

2010年4月2日

【組織改正】日本貨物航空

(4月1日) ▽<部・室関連>社長直轄組織として「法務室」を新設し、既存の「コンプライアンス室」「総務部法務室」の機能を引き継ぐ。両室は廃止する。 ▽経営企画部の「事業推進室」を廃続き

2010年4月2日

日航・フジドリーム コードシェア便開始

 日本航空インターナショナルとフジドリームエアラインズ(FDA)は6月1日、FDAが運航する信州まつもと―福岡(1日1往復)、信州まつもと―新千歳(1日1往復)の両路線でコードシェ続き

2010年4月2日

ANAグループ入社式 「自ら創る」意気込みで

 全日本空輸は1日、都内で10年度ANAグループの入社式を行った。あいさつに立った伊東信一郎代表取締役社長は、「過去最大の経営危機を乗り切らねばならない大切な年に皆さんは入社された続き

2010年4月2日

JALグループ入社式 会社再生の原動力に

 会社更生手続き中の日本航空は1日、羽田空港で10年度JALグループ新入社員の入社式を行った。「新生JAL」一期生の新入社員に対し、稲盛和夫会長は、「怯ひるむことなく、各々が強い想続き

2010年4月2日

国交省 審査経て事業費補助 成田―羽田共同輸配送で

 国土交通省の染矢隆一政策統括官は31日の会見で、成田―羽田空港の共同輸配送実験について「実施主体の公募に7社が応募し、先日(30日)の検討会で東京国際エアカーゴターミナル(TIA続き

2010年4月2日

スターフライヤー 福岡線でも貨物事業 中期計画を策定

 スターフライヤーは31日、2010~14年度の中期経営計画を発表した。羽田―北九州線(1日11往復)で貨物事業を強化するほか、11年度に開設を目指す羽田―福岡線でも貨物事業を展開続き

2010年4月2日

成長戦略会議 「伊丹は関空を補完」 両空港フル活用

 国土交通省が31日に開いた成長戦略会議(座長=長谷川閑史武田薬品工業社長)で、航空分野の戦略の概要が明らかにされた。関空と伊丹の問題については、(1)「関空を関西の基幹空港、伊丹続き

2010年4月1日

【エアカーゴ最前線 北海道編】(3)JALカーゴセールス北海道販売部 羽田経由で国際対応

 JALカーゴセールス(JCS)北海道販売部はJR札幌駅、地下鉄南北線さっぽろ駅から徒歩数分の札幌市中央区の日本生命札幌ビル18階に拠点を構える。陣容は池田泰久北海道販売部長を含め続き

2010年4月1日

【人事】全日本空輸

 (4月1日)  ▽オペレーション統括本部貨物・グランドハンドリング統括部長(オペレーション統括本部空港サポート部貨物・グラハンチームリーダー)長尾猛彦  ▽大阪支店販売計画部長(続き

2010年4月1日

【組織改正】全日本空輸

 (4月1日)  ▽<貨物本部>業務部および事業戦略部(グループ経営・事業戦略機能)を「企画推進部」に改編。同部傘下に「業務チーム」「企画チーム」を置く。グループ社を含めた部門運営続き