1. ニュース

航空

2010年4月1日

エアカナダ 成田-カルガリー線開設

 エアカナダ(ACA)は、アジアとカナダ西部のアルバータ州を結ぶ唯一の路線として、3月28日から成田―カルガリー線の旅客直行便の運航を開始した。運航日は水・金、日曜の週3便。スケジ続き

2010年4月1日

タイ国際航空 就航開始50周年で記念行事

 タイ国際航空(TG)は就航開始50周年を記念し、記念行事計画を発表した。1960年の運航開始からちょうど50年となる5月1日には、1号機が乗り入れたバンコク-香港線で、ノスタルジ続き

2010年4月1日

航空局関連予算 羽田の再拡張は23%減の983億円

 国土交通省の今年度の予算配分が決まった。航空局関連は、総額で前年度比25.6%減の1741億4300万円。主な事業は羽田の再拡張事業が前年度比23.1%減の983億円、C滑走路の続き

2010年4月1日

全日本空輸 青島、大連などに貨物臨時便を運航

 全日本空輸は今月、青島、大連などで貨物臨時便を運航する。機材はB767F。概要は次のとおり。  【関西―青島】NH8531<運航日>4月4日、11日、18日、25日<スケジュー続き

2010年4月1日

成田空港 IACT、第4ビル返却 日航、南部に台湾線移管

 成田空港の貨物地区で利用上屋やハンドリング体制の見直しが進んでいる。国際空港上屋(IACT)は第4貨物ビル108号(IACT・B棟)を成田国際空港会社(NAA)に返却する方針を決続き

2010年4月1日

中部空港会社 今後5年で累損解消 今年度黒字化めざす

 中部空港会社は3月31日、グループ5カ年中期経営戦略(10~14年度)と10年度のグループ経営計画を発表した。2期連続で最終損益が赤字となる同社は2010年度での黒字化を目指すと続き

2010年3月31日

【エアカーゴ最前線 北海道編】(2) 札幌国際エアカーゴターミナル 北の国際物流拠点

 札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)は新千歳空港で国際航空貨物を取り扱う上屋業務を行っている。空港西側の政府専用機格納庫の隣接地に上屋と本社機能を構える。また、空港内に新千続き

2010年3月31日

エアプサン 日本路線を開設

 韓国の航空会社エアプサンは29日から、韓国と日本間で旅客運送事業を開始した。就航路線と便数は、釜山―福岡線(3月29日から)週7便、釜山―関西線(4月26日から)週7便。運航機材続き

2010年3月31日

日本航空、あすから FSC、値下げ

 日本航空(JAL)は4月1日から国際貨物の燃油サーチャージを(FSC)を値下げする。  欧米・アフリカ・中近東などの遠距離路線は現行のキログラム当たり80円から73円に、アジア続き

2010年3月31日

ルフトハンザ・カーゴ 一般貨物の予約方式 eブッキングに統一

 ルフトハンザ・カーゴAG(LCAG)は、4月1日から日本発フランクフルト向けの一般貨物の予約方式をeブッキングに統一する。これにより業務簡素化によるコスト削減と、印刷コストの削減続き

2010年3月31日

中部空港 旅客便、最悪期脱する 貨物便は開港時の半分

 国際線が開港時の就航便数を下回る水準まで落ち込んだ中部国際空港に新規就航や増便が相次ぎ、ようやく最悪期を脱する勢いが出てきた。国際旅客便は09年度冬季の期初時点で開港時より9便少続き

2010年3月31日

成田・アブダビ空港 姉妹空港で合意書

 成田国際空港会社(NAA)とアブダビ空港会社(ADAC)は29日、姉妹空港を締結し、NAAの森中小三郎社長とADACのカリーファ・アル・マズルイ会長が都内で合意書を取り交わした。続き

2010年3月31日

エミレーツ 貿易促進に貢献 ヴォーン上級副社長 「UAE、最大の輸出国」

 夏季スケジュールから成田空港に就航開始したアラブ首長国連邦のエミレーツ航空(EK)首脳は29日に記者会見し、今後の戦略と見通しを明らかにした。同社のヴォーン航空部門統括上級副社長続き

2010年3月30日

【エアカーゴ最前線 北海道編】(1) 新千歳空港国内貨物地区

 国内航空貨物の一大マーケットの北海道。新千歳空港を中心に道産品が全国に出荷されている。一方、同空港では3月26日から新国際線ターミナルビルが稼働した。国内、国際航空物流を取り巻く続き

2010年3月30日

12月の航空輸送統計 国際貨物、43%増

 国土交通省がまとめた昨年12月の航空輸送統計によると、国際航空輸送の貨物量(超過手荷物、郵便含む)は重量ベースで前年同月比43.4%増の12万3998トン、重量距離ベースでは同2続き

2010年3月30日

日航・BA コードシェア拡大 

 日本航空(JAL)とブリティッシュ・エアウェイズ(BA)はこのほど、ロンドン以遠の13路線でコードシェア(CS)を拡大することで合意した。既存のCS路線を加えると、日航とBAは計続き

2010年3月30日

トラック共同便 集荷締切、運賃が重要 中部運輸局、フォワーダーに調査

 国際航空貨物の中部空港利用拡大を図るために同じトラックに積み合わせて輸送するトラック共同輸送が今後、拡大するためには集荷カットタイムやトラック運賃水準が最も重要と考えているフォワ続き

2010年3月30日

済州航空 中部―金浦線開設で式典

 中部国際空港に29日、済州(チェジュ)航空のソウル・金浦便が就航した。初便の出発前、関係者によるあいさつとテープカット・セレモニーが行われた。あいさつに立ったチェジュ航空のキム・続き

2010年3月30日

エティハド・ホーガンCEO 貨物事業の重要性強調 日本市場で需要開拓へ

 アラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空は29日、成田への新規就航を記念した記者会見を都内で開催し、ジェームズ・ホーガンCEOが「日本とUAEのあらゆるビジネス交流を積極的にお続き

2010年3月30日

成田空港 新規就航相次ぐ エミレーツなど3社 

 夏季スケジュールが28日スタートし、成田空港では中東からの直行便などが新たに就航した。同日午後、エティハド航空(ETD)、エミレーツ航空(UAE)、マカオ航空(AMU)の航空機が続き