2010年2月23日
神戸航空貨物ターミナル(K‐ACT)の1月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比12.2%減の161.7トン、輸入が29.3%減の55トン、輸出入合計が17.3%減の216.7トンだ…続き
2010年2月23日
カメラ映像機器工業会がまとめた2009年のデジタルカメラ総輸出台数は前年比11.5%減の9611万5337台となった。08年9月のリーマン・ショック以降、世界的に需要が収縮。市場…続き
2010年2月23日
ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)の社員である鹿沼由里恵(かぬま・ゆりえ)さんがバンクーバー冬季パラリンピック(来月12日~21日開催)のクロスカントリースキー(女…続き
2010年2月23日
小松空港協議会は、国際貨物便の利用促進を図るために実施している輸出助成金の対象を羽田経由で輸出するアジア向け貨物にも拡大する。全日本空輸が沖縄貨物ハブ・ネットワークを活用し、小松…続き
2010年2月23日
国土交通省が開催する「将来の航空交通システムに関する研究会」(座長=屋井鉄雄・東京工業大学大学院総合理工学研究科教授)は22日、航空交通システムに関する長期ビジョン(=CARAT…続き
2010年2月23日
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社による1月の貨物チャーター・臨時便の運航便数は合計71便で前年同月比69便の大幅増となった。貨物需要がピークだった年末に…続き
2010年2月22日
マレーシア航空は3月16日から燃油サーチャージ(FS)を値上げする。同日から路線別の適用額を設定することに決めた。TC3向けは1キログラムあたり51円、TC1・2向けは同63円。…続き
2010年2月22日
来月2日から幕張メッセで開催されるFOODEX JAPAN2010にタイ国際航空(THA)の貨物部とフェニックス・インターナショナル(池田ちよ社長)が今回初めて出展する。 T…続き
2010年2月22日
東京大学主催の「航空と地球温暖化に関するセミナー」が18日、同大学本郷キャンパスで開催され、三菱航空機、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、IHIなど日本の航空機製造関連企業・組織…続き
2010年2月22日
京成電鉄はこのほど、7月17日に開業する成田新高速鉄道(スカイアクセス)の運賃を国土交通省に届け出た。 京成上野から成田空港までの運賃は、片道1200円、特急料金は同1200…続き
2010年2月22日
本紙集計によると、成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=輸入のみ)の1月の貨物取扱実績(輸出、輸入、トランジット)は合計11万4000トンで、リーマン・ショックで大き…続き
2010年2月22日
全日本空輸(ANA)グループの10年1月の貨物輸送実績は、国際線が前年同月比82.8%増の3万9311トン、国内線が6%増の3万3568トンと大幅に伸びた。18日の定例会見で発表…続き
2010年2月22日
全日本空輸(ANA)の伊東信一郎社長は18日の定例記者会見で、先月27日に発表された10年度の事業計画に触れ、成田・羽田の両空港を国際線事業でのデュアル(二重の)ハブと位置づけ、…続き
2010年2月19日
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は21日午前5時、次期Air-NACCSと貿易管理サブシステム(旧JETRAS)を稼働させる。これに伴い、Air-NACCS…続き
2010年2月19日
大韓航空は来月30日から、仁川-サンクトペテルブルク線を再開する。同路線は、同社が夏季スケジュールのみで運航しているもの。例年どおり、エアバス330型機で火・木・土の週3便を運航…続き
2010年2月19日
アリタリア・グループは11日、ミラノのマルペンサとリナーテの2空港を軸に展開する3年間の新事業戦略を発表した。ビジネスとレジャーの旅客需要取り込みに向けて(1)マルペンサからの国…続き
2010年2月19日
キャセイパシフィック航空はこのほど、香港-モスクワ線旅客便の開設を決めた。ロシア側当局からの就航許可を取得次第、週3便体制で運航開始する。機材はA340-300型を使用予定。 …続き
2010年2月19日
ユナイテッド航空はこのほど、3月28日からの夏季スケジュールを発表した。主な変更点は、成田-サンフランシスコ線のデーリー便を毎日2便体制とする。現在週5便で運航されている関西-サ…続き
2010年2月19日
ドーハを拠点とするカタール航空は、今年6月末までに成田を含む世界5都市に旅客便ネットワークを拡大する。新たな就航地は、インドのバンガロール(運航開始日=2月22日)、デンマークの…続き