1. ニュース

航空

2010年3月3日

貨物事業統合断念 再生機構の判断に影響 NCA、求められる財務改善

 日本航空インターナショナルと日本郵船が航空貨物事業の統合協議を終了したことで、日航と郵船子会社の日本貨物航空(NCA)は新たに事業計画を作成していく必要に迫られることになった。 続き

2010年3月2日

【プロフィール】近鉄ワールドエクスプレス・タイランド社長 鈴木峰夫氏 グリーン・ロジめざす 自動車排気ガスの多さ痛感

面接官に大受け  生まれ故郷の愛知県瀬戸市で大学卒業まで過ごす。「できれば、海外で仕事できる職業がしたい」と、物流業界に飛び込んだ。当時の花形は旅行業界だったために、面接試験では続き

2010年3月2日

フェデックス田町店 室伏選手が1日店長業務を体験

 フェデックス キンコーズ・田町店で先月22日、ハンマー投げ金メダリストの室伏広治選手が店長業務を体験し、カウンターで荷物の受付などの接客業務を担当した。  また同日、室伏選手は続き

2010年3月2日

UPS、ハイチ救援団体に 配給活動追跡できる最新システムを寄付

 UPSはハイチで救援活動を行うNGO団体の救世軍に、災害援助の配給活動に利用できる最新のバーコードシステムを寄付したと発表した。運用に必要な機材の提供も行う。  このシステムは続き

2010年3月2日

JALカーゴ 佐賀産イチゴ手がけて7年 高い鮮度保ちお届けします

 日本航空(JALカーゴ)は、佐賀県のJAさが産のイチゴ「さがほのか」の空輸を手がけている。2004年12月に開始し、今シーズンで7年目。JALカーゴは「旬の味覚をそのまま楽しんで続き

2010年3月2日

1月の中部空港貿易概況 輸出は59%増の592億円

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた1月の中部空港の貿易概況(速報)によると、輸出は前年同月比58.8%増の592億円、輸入は1.4%増の455億円だった。輸出入合計は27.4%続き

2010年3月2日

IAS、1日から エティハド航空の代理店業務を開始

 貨物販売代理店大手のインターナショナル・エアカーゴー・システム(IAS)は1日から、アブダビを拠点とするエティハド航空の日本地区総販売代理店(GSA)業務を開始した。エティハドは続き

2010年3月2日

日航、きょうコンプライアンス委設置

 日本航空は2日、過去の経営に関し、コンプライアンス上の問題の有無について調査するため、独立した外部調査機関「コンプライアンス調査委員会」を設置する。委員長には才口千晴氏(弁護士、続き

2010年3月2日

4~12月 日航の純損1779億円 JAS統合後最大の赤字

 会社更生手続き中の日本航空は26日、10年3月期第3四半期累計(09年4月~12月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比26.6%減の1兆1448億円、営業損失が1208億円続き

2010年3月2日

中国国際とキャセイ両航空 今秋メドに 貨物共同事業開始へ 北京、上海を拠点に

 中国国際航空とキャセイパシフィック航空は25日、中国本土での貨物共同事業開始に向けて正式契約を締結した。両社は中国国際航空グループ傘下の中国国際貨運航空を事業体とし、今年夏から秋続き

2010年3月1日

鳥衝突防止に種類特定調査 国交省、8空港で

 国土交通省航空局は26日から、航空機に対する鳥の衝突(バードストライク)防止のため、鳥の種類の特定調査を開始した。羽田、伊丹、北九州、福岡、宮崎、新千歳、鹿児島、大分などの8空港続き

2010年3月1日

大韓航空大阪貨物支店長に金海秀氏

 大韓航空は2月8日付で金海秀(キム・へス)氏を大阪貨物支店長に任命した。金氏は直前までソウル貨物支店販売チームの中国日本販売グループ長を務めた。  金支店長は90年8月に同社入続き

2010年3月1日

「直線化の必要性認められた」 NAA・平山専務会見 誘導路裁判勝訴で

 成田国際空港会社(NAA)の平山由次郎専務は26日の定例会見で、「への字型」誘導路の直線化に必要な用地をめぐる裁判でNAAが勝訴したことに触れ、「まだ同誘導路の直線化に着手するこ続き

2010年3月1日

日本は9兆5000億円の需要 エアバス社長 20年間で570機予測

 欧州最大の航空機メーカー、エアバスのトム・エンダース社長兼CEOは、25日に都内で行われた記者会見で、日本は今後20年間で約570機の航空機需要が見込まれるとの見通しを示した。こ続き

2010年3月1日

解説 カシオ直取引 活性化へ選択肢広げる 航空業界は自ら変化を

 カシオ計算機が全日本空輸(ANA)から直接スペースを仕入れる航空物流政策を推進することに荷主、航空会社、フォワーダーからは高い関心が寄せられている。直取引自体は以前から大手荷主と続き

2010年3月1日

関西経済同友会 関空「上下分離」案を提案 有利子負債解消策 「運営」と「資産保有」に

 関西経済同友会は25日、関西国際空港会社の抜本的な有利子負債解消策として、空港運営の新関空会社と、国が全額出資の新資産保有会社に分ける「上下分離」の具体案を発表した。着陸料を半額続き

2010年3月1日

ルフトハンザ・カーゴ フランクフルト―関西線3便目再開 全フライト成田寄港 需給逼迫に対応、3月から

 ルフトハンザ・カーゴAG(LCAG)は3月末の夏季スケジュールから貨物便の成田寄港回数を増やす。現在、クラスノヤルスク経由で運航しているフランクフルト―関西線(LH8382/83続き

2010年2月26日

【成田定点観測】新駐機スポットで効率化

 成田空港では第7貨物ビル前で新たに駐機スポットが完成し、今月11日から運用が始まった。同ビルは全日本空輸(ANA)が輸出で利用しているため、同社のオペレーションのさらなる効率化が続き

2010年2月26日

8月の輸送統計 国際航空貨物 重量で13.4%減

 国土交通省がまとめた昨年8月の航空輸送統計によると、国際航空輸送の貨物量(超過手荷物、郵便含む)は重量ベースで前年同月比13.4%減の10万2191トン、重量距離ベースでは同17続き

2010年2月26日

上海国際貨運航空 関空―厦門路線 来月から週4便

 上海国際貨運航空は、来月4日から関空―厦門路線を週4便開設する。ボーイング757フレーターで水、木、金、土に運航する。運航スケジュールは、朝8時10分に関空を出発し、同11時10続き