2009年7月24日
主要米系航空会社の今年第2四半期(4~6月)決算は景気低迷と5月以降の新型インフルエンザによる影響から需要減退に苦しみ、アメリカン航空、デルタ航空、コンチネンタル航空の3社が赤字…続き
2009年7月24日
成田国際空港会社は待機中のトラックのアイドリングストップを目的に「外部電源式アイドリングストップ給電システム」を導入した。23日、同システムで活用する給電スタンドを設置した第7貨…続き
2009年7月24日
関西国際空港会社は23日、トラックのアイドリング防止など環境対策の一環として「トラックGPU」(グランド・パワー・ユニット)の本格運用を開始した。同日、GPUを設置した国際貨物地…続き
2009年7月24日
全日本空輸(ANA)の伊東信一郎社長は22日の定例記者会見で、国際線貨物が3国間輸送を中心に回復傾向にあることを示した。また、国土交通省航空局に対し、日本航空(JAL)の既得権益…続き
2009年7月23日
郵便事業会社(日本郵便)の5月の引受郵便物等物数(表)は前年同月比5%減の16億5050万通だった。国際は、引き続き景気低迷による輸出市場不振の影響を受けており全体で16.7%減…続き
2009年7月23日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた6月の輸出直送貨物実績は2万4034件・4250トンだった。前年同月実績に比べ件数は14.5%減、重量は28.2%減だった。 仕向地別の内訳…続き
2009年7月23日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた6月の輸入航空貨物実績は21万6748件・7万934トンだった。前年同月比は件数13.4%減、重量17.3%減。件数、重量とも9カ月連続のマ…続き
2009年7月23日
成田空港会社法を一部改正する法案は、21日の衆議院解散を受け、廃案となった。同改正案は、成田空港会社の完全民営化をめざし、内外無差別、上限20%の大口規制を導入するための法案。今…続き
2009年7月23日
国土交通省は「成田・羽田両空港間及び都心と両空港間の鉄道アクセス改善に関する検討委員会」(委員長・山内弘隆一橋大商学部長)を設置し、きょう23日、第1回会合を開催する。同委員会は…続き
2009年7月23日
フジドリームエアラインズは22日付で運航開始に必要となる航空法第102条に基づく運行管理施設等の検査に合格し、きょう23日から運航を開始する。就航路線は静岡―小松(1日2往復)、…続き
2009年7月23日
アパレル・雑貨を中心とした小売店向け卸販売サイト「スーパーデリバリー」を運営するラクーン(本社=東京都中央区、小方功社長)はこのほど、スコア・ジャパン(本社=東京都中央区、大沢理…続き
2009年7月23日
関西空港会社がとりまとめる「関西ECO輸送推進協議会」は、来月24日からトラック共同輸配送の実証実験を開始する。関空会社、近畿運輸局、関西経済連合会、大阪府、阪急エクスプレス、ケ…続き
2009年7月23日
羽田空港発着枠の配分基準検討懇談会(羽田スロット懇談会)は21日、羽田の再拡張により増加する国内線発着枠の配分について、(1)地方活性化枠(2)新規優遇枠(3)小型機枠――などを…続き
2009年7月22日
中国郵政からCSA受託 エアトリビューン(ATB)は今年5月設立。貨物販売代理店(CSA)としては中国郵政航空が初めての顧客となった。CSA業務以外でも、アエロワークスインターナシ…続き
2009年7月22日
「今年の春闘は昨年を上回る1.0%の賃金改善目標を設定した」と語るのは、サービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)の大木哲也会長。サービス連合は昨年、結成以来初めて、…続き
2009年7月22日
エアブリッジ・カーゴ航空は日本発国際航空貨物燃油サーチャージ(FS)適用額を従来の51円/キログラムから58円/キログラムに改定する。8月16日発行のAWB分から適用する。
2009年7月22日
ボーイングは16日、コパ・エアラインズからB737-800型13機を受注した。同型機8機のオプション契約も結んだ。 コパ・エアラインズはパナマのトキュメン国際空港を拠点に米国、中…続き
2009年7月22日
上海航空は17日、同社初のエアバス機となるA321を受領した。同日、ドイツ・ハンブルクで記念式典が行われた。同社は06年から07年にかけて、同型機10機を連続発注している。 上海…続き
2009年7月22日
コンチネンタル航空は16日、現会長兼CEOのラリー・ケルナー氏が今年末で引退し、ジェフ・スマイゼック社長兼最高執行責任者(COO)が来年1月から後任を務めると発表した。ケルナー氏…続き
2009年7月22日
本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋3社の6月の貨物取扱実績は4万560件・1万7318トンで前年同月に比べ件数が14.2%増、重量が21.8%減となった。先月に比べ、減少幅は…続き