2009年7月6日
アルゼンチン政府は国営航空会社アルゼンチン航空とアウストラル航空の2社の近代化に取り組む。両社は90年代に民営化されたが、サービス品質の維持のために昨年、再度国営化された。 同国…続き
2009年7月6日
中部国際空港の5月の運用実績によると、航空機発着回数は7306回となり、前年同月に比べ12.5%減だった。内訳は国内線が10%減の4592回、国際線が16.4%減の2714回。国…続き
2009年7月6日
名古屋税関中部空港税関支署によると、5月の中部国際空港の国際貨物取扱量は前年同月比34.7%減の8321トンだった。1万トン割れは昨年12月以来、6カ月連続となったが、減少率は1…続き
2009年7月6日
猪瀬東京都副知事国際化の推進を 東京都の猪瀬直樹副知事は先週2日、国土交通省の金子一義大臣や春田謙事務次官などを訪ね、羽田の国際線拡大を再拡張事業完成に先駆けて行ってい…続き
2009年7月6日
日本貨物航空(NCA)は2日、成田空港整備地区で先月8日から供用開始している自社ライン整備ハンガーをメディアに披露した。同ハンガーは来年以降に導入予定のB747-8F型に対応でき…続き
2009年7月3日
グラハン業務の品質追求 サンヨーエアサービスはサンヨーグループの航空部門を担う会社として1990年に発足した。来年で創立20周年を迎える同社は、成田空港で航空貨物のグラ…続き
2009年7月3日
役員担務 (7月1日)▽GSA部、物流事業部、運送サービス部担当 代表取締役社長・下野雄二▽業務部担当 取締役・関口一良▽取締役<非常勤> 関口成暢 (6月24…続き
2009年7月3日
日本貨物航空(NCA)は1日付で組織改編を行った。日本地区マーケティングおよび貨物スペース販売業務機能をNCA Japanから吸収し、事業本部の管下に「日本地区事業統括部」と「日…続き
2009年7月3日
国際空港上屋(IACT)は成田空港内の同社B棟施設(第4貨物ビル108号保税蔵置場)を成田空港会社(NAA)に返却する。B棟での受託航空会社の作業を1日の搬入、搬出分からA棟(輸…続き
2009年7月3日
自由民主党中部国際空港拡充議員連盟(会長=川崎二郎衆議院議員)は2日、都内で総会を開き、「中部国際空港の2本目滑走路の早期整備に向けて必要な調査や航空需要の拡大、アクセスの充実な…続き
2009年7月3日
中部国際空港の地元自治体と経済団体で構成される中部国際空港2本目滑走路建設促進期成同盟会(会長=神田真秋愛知県知事)は2日、大村秀章・自由民主党愛知県支部連合会会長に対し、2本目…続き
2009年7月3日
日本航空の西松遙社長は1日、国土交通省の金子一義大臣(同右)を訪問した。日本政策投資銀行などから約1000億円の資金調達を受けることについて「今般、融資を受けられることになり、心…続き
2009年7月3日
日本空輸(三原修社長)は3PLなど付加価値サービスと合わせて、主力の国内航空輸送を強化する。今年初には東京臨海地区でAMBから施設(約1500坪)を借り受けた。コンピューター関連…続き
2009年7月2日
日本で初の貨物事業展開 スイスポートジャパン(SPJ)は、独立系グランドハンドリング会社・スイスポートインターナショナル(SPI)の日本法人。関西国際空港からほど近い泉佐野市に本社…続き
2009年7月2日
(6月30日)▽辞職・出向・西条市副市長(航空局空港部計画課空港計画企画官)大越康史▽辞職・出向・独立行政法人空港周辺整備機構福岡空港事業本部審議役(航空局監理部航空事業課長補佐)…続き
2009年7月2日
(6月30日)▽退職(旅客ターミナル事業本部付)麻生政章▽同(総務部付)沢田有司▽同(空港運用本部施設保全部長)横山美広▽同(調達部担当部長)卯月久夫▽同(空港運用本部運用計画部技…続き
2009年7月2日
国土交通省30日、「2010年成田国際空港増枠、東京国際空港(羽田)国際化に関する説明会」の中で、来年夏季スケジュール以降、成田空港滑走路の運用をより柔軟に行う方針を明らかにした…続き
2009年7月2日
近鉄ロジスティクス・システムズ(KLS)は今年10月、福岡空港近郊(博多区榎田)に物流拠点を開設する。同施設は航空輸送関連オペレーションだけでなく、九州におけるロジスティクス事業…続き
2009年7月2日
全日本空輸(ANA)は1日、昨秋からの需要減退に伴う収支悪化を受けて「09年度緊急収支改善策」を発表し、総額300億円におよぶコスト削減策の実施を決めた。貨物事業では、大型貨物機…続き
2009年7月1日
国内航空一筋時代に合わせ常に変化を 近鉄ロジスティクス・システムズ(KLS)は02年10月、近鉄エクスプレス(KWE)の国内営業部門が会社分割によって誕生した。3月末に就任した吉岡…続き