1. ニュース

航空

2009年6月15日

5月のFACTL航空貨物 合計24%減の3857トン

 福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の5月貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便などを含む)は輸出入合計3857トン、前年同月比23.9%減だった。内訳は輸出が33.続き

2009年6月15日

中部国際空港会社 ボジョレーラベル 限定デザイン募集

 中部国際空港会社はきょうから、恒例となったボジョレー・ヌーボーのセントレア限定ラベルデザインの募集を開始する。応募締め切りは7月22日(必着)。 ボジョレー・ヌーボーといえば、い続き

2009年6月12日

エアカーゴ最前線 成田編(4) 富士運輸成田支店

「視える化」より徹底へ  富士運輸は空港間保税輸送(OLT)大手として、成田、中部、関空、福岡と主要空港間でのサービスを提供している。 首都圏、成田空港関連業務を管轄する続き

2009年6月12日

NCA 「海のエジプト展」展示物を独占輸送

 日本貨物航空は横浜開港150周年記念「海のエジプト展」(会場=パシフィコ横浜)に展示される約490点の展示物すべてをミラノから成田まで独占輸送する。高さ5~6メートル、重さ5~7続き

2009年6月12日

日本航空 夕張メロン空輸始まる

 日本航空による夕張メロンの本格空輸が今年も始まった(写真)。 北海道産品の中でも旬のおいしさを代表する夕張メロンは、当初より農協・生産者が一体となった完全共撰体制をとっており、厳続き

2009年6月12日

欧州系3社 アジア線で苦戦 輸送力削減の動きも

 不況による需要減退の中、欧州~アジア間の貨物事業で苦戦する欧州系航空会社の姿が目立っている。エールフランス(AFR)/KLMとルフトハンザカーゴ(LCAG)が発表した5月貨物輸送続き

2009年6月12日

HACTL 5月貨物取扱量 北米、日韓路線が回復 17万8000トンで8割台に

 香港エアカーゴターミナル(HACTL)の5月の貨物取扱量(輸出入・トランジット)が対前年比8割台に回復してきた。低調だった北米向けの荷動きが出てきたほか、輸入も日本・韓国、北米を続き

2009年6月12日

国交省 2月の国際貨物量 33%減の7万3000トン

 国土交通省が8日発表した2月分の航空輸送統計によると、国際航空輸送の貨物量(超過手荷物、郵便物含む)は重量ベースでは前年同月比32.7%減の7万2842トン、重量距離ベースでは同続き

2009年6月12日

ルフトハンザ・カーゴ 関西地区で超最速サービスPR

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)西日本地区統括(山本芳弘部長)は9日、関西国際空港内のAASCビルで航空フォワーダーを招き、同社のエクスプレス商品について、カスタマー・アドバイザ続き

2009年6月11日

エアカーゴ最前線 中部編(5) シンガポール航空

A330投入、週7便に拡充  今年、名古屋就航20周年を迎えるシンガポール航空が名古屋―シンガポール線に投入したA330―300型。その初号機が今月1日、中部国際空港(セ続き

2009年6月11日

中国東方航空/上海航空 経営統合の協議始まる 上海貨物シェア4割超える規模

 経営悪化に苦しむ中国東方航空と上海航空は8日、経営統合に向けた協議を開始した。中国証券報などが報じている。上海証券取引所と香港株式市場は8日から両社の株式取引を停止した。両社の合続き

2009年6月11日

日本、トルコ・韓国と協議 成田増便などで合意

 日本とトルコは8~9日、日本と韓国は9日、それぞれ航空交渉を行った。トルコは、成田で2010年3月末に行われる発着枠の拡大後、週6便まで運航することが可能になった。韓国とは、関西続き

2009年6月11日

4月の関空上屋3社 輸入量3割減 減少幅改善へ

 本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋3社の4月の貨物取扱実績は4万871件・1万7191トンで、前年同月に比べ件数が23.4%減、重量が29.8%減。件数、重量ともに11カ月連続き

2009年6月11日

成田上屋3社 貨物量、8割台に回復 5月実績、輸出4万トン台に

 成田空港の国際貨物取扱量が対前年比8割台に回復してきた。本紙が集計した上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT)の5月の取扱量(トランジットを含む。IACTは輸入のみ)続き

2009年6月11日

全日空4月実績 国際貨物16%減 減少幅1割台に

 全日本空輸グループの4月の国際貨物取扱量は15.9%減の2万5069トンだった。減少幅は昨年12月から今年2月にかけて2割超だったが、3月、4月ともに1割台と圧縮している。国際郵続き

2009年6月11日

日航4月実績 国際貨物、29%減 減少幅が縮小へ

 日本航空グループの4月の国際貨物取扱実績は28.7%減の4万3867トンだった。取扱量は落ち込んでいるが、今年1月を底に、減少幅は縮小している。国際郵便は4.8%減の2653トン続き

2009年6月10日

NEW PRODUCTS タイ国際航空、生鮮エクスプレス商品販売へ TGフォースは全就航地に拡大

 旅客便ベリーを軸に貨物輸送を手がけるタイ国際航空。06年に開港したバンコク・スワンナプーム空港からのネットワークを活用してアジア、欧米方面でシェアを拡大している。旅客便接続による続き

2009年6月10日

邦人3社、国交省に届け出 国際貨物FS7月改定へ

 日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、日本貨物航空(NCA)の邦人航空会社3社は航空燃料市況価格の変動を反映し、7月1日からの国際航空貨物燃油サーチャージ(FS)適用額を改定続き

2009年6月10日

IATA 09年業界損失額、90億ドルに 経済環境悪化、予測上回る

 国際航空運送協会(IATA)は09年の国際航空業界の損失額を90億ドルと見込む。マレーシア・クアラルンプールで開催中の年次総会で、ジョバンニ・ビジニャーニ事務局長が明らかにした。続き

2009年6月10日

フランクフルト空港 夜間発着規制で反対運動 LCAG労組など撤廃求める

 フランクフルト空港の夜間発着規制を巡り、同空港を貨物ハブとするルフトハンザカーゴ(LCAG)や労組、地元貨物関連団体が、規制の緩和・撤廃に向けた働きかけを行っている。同空港では滑続き