2009年5月28日
カンタス航空は21日から、同社初のベトナム発着フレーターサービスを開始した。B747-400フレーターを投入し、ホーチミンシティの玄関口であるタンソンニャット国際空港とシドニーを…続き
2009年5月28日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は6月1日から欧州~アジア間貨物便の一部経由地を従来のアスタナ(カザフスタン)からクラスノヤルスク(ロシア)に切り替える。昨年3月にクラスノヤルスク…続き
2009年5月28日
アムステルダム・スキポール空港の第1四半期(1~3月)の貨物取扱量は積み込み、取り降ろしの合計で27.6%減の29万795トンだった。貨物機による取扱量が34.5%減と大幅な落ち…続き
2009年5月28日
中国国際貨運航空(CAO)はウィーンとミラノへの貨物便寄港を計画している。実現すればフランクフルト、コペンハーゲン、マンチェスターに加えて欧州内5地点目の貨物便就航となる。現時点…続き
2009年5月28日
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関空、福岡、那覇)の2月の貨物取扱量は、国際貨物の積込みが前年同月比56.1%減の2万432トンと7カ月連続の減…続き
2009年5月28日
国土交通省は29日、「首都圏空港(成田・羽田)における国際航空機能拡充プランの具体的方策についての懇談会―羽田における深夜空港サービスと両空港への鉄道アクセスを当面の課題として―…続き
2009年5月28日
グローバルエアカーゴサービス(GAS)の定時株主総会が開催され、新社長に中園和典常務が26日付で昇格した。取締役には中島三津雄、非常勤取締役に山口壮起、星合弘之、非常勤監査役に橋…続き
2009年5月27日
ボーイングは今月19日までの約1週間で2機の新規発注と1機のキャンセルを受けたと発表した。発注の内訳はアルゼンチン航空からのB737型1機と匿名企業からのB777型1機。キャンセ…続き
2009年5月27日
エミレーツ航空は08-09年度(08年4月~09年3月)業績で、当期純利益として前年比72%減の14億9000万ディルハム(AED、1AED=約25.8円)を計上。減益ながらも2…続き
2009年5月27日
インドで新しい貨物航空会社が設立された。インド初のローコストキャリア(LCC)デカン航空の創業者として知られるGRゴピナス氏が立ち上げた「デカン・エクスプレス・ロジスティクス」が…続き
2009年5月27日
カーゴイタリアは今月20日、MD11SF型の初号機を受領した。同機は旧アリタリア航空フレーター部門が運航していた機材で、カーゴイタリアの親会社となったALISが買収したもの。7月…続き
2009年5月27日
アジア太平洋航空協会がまとめた4月輸送実績は、不況の影響から貨物輸送量(FTK)が前年同月比21.9%減、ロードファクターが5ポイント低下して62.8%となった。 また旅客輸送量…続き
2009年5月27日
成田輸入上屋3社の4月輸入貨物取扱実績が出揃った。3社合計では前年同月比19.8%減の5万524トンと引き続き2割近い減少だったが、3月の25.9%減から減少幅は縮小。若干ながら…続き
2009年5月26日
「一躍全国区になってしまって」と苦笑するのは、静岡県庁の岩崎空港部長。6月4日に開港を控える富士山静岡空港だが、立ち木問題が知事の辞任に発展したことで、実際の影響以上にセンセーショ…続き
2009年5月26日
羽田空港ビルを運営する日本空港ビルデングは、大株主である豪州ファンドから、自社株を買い取ることで合意した。同社は資本効率改善、ROE(株主資本利益率)向上を目的に、19日、自己株…続き
2009年5月26日
シノトランスグループは中国国内のエクスプレス事業から撤退することを決めた。上場子会社中外運空運発展有限公司(シノエアー)が8日、北京交易所の公告で中国国内でエクスプレス事業を手が…続き
2009年5月26日
欧州系大手航空会社エールフランス(AFR)/KLM、ルフトハンザ・グループ、ブリティッシュエアウェイズの09年1~3月期決算は、世界不況による需要減退で大幅減収となり、各社とも営…続き
2009年5月26日
国際航空運送協会(IATA)のジョバンニ・ビジニャーニ局長はコペンハーゲンで開催されたワールド・ビジネス・サミットで、ポスト京都議定書策定に向けて「航空業界の取り組みには、各国政…続き
2009年5月26日
日本航空協会は22日、第13回評議員会および第112回理事会を開催し、08年度事業報告・決算案、09年度事業計画・収入予算案を承認した。また、任期満了に伴い重任25人、新任4人を…続き