1. ニュース

航空

2009年2月2日

●全日本空輸グループ  09年度単年の緊急対策プラン実施/コスト削減目標は500億円以上に

●全日本空輸グループ 09年度単年の緊急対策プラン実施 コスト削減目標は500億円以上に  全日本空輸(ANA)グループは1月30日、2009年度の取組みを中心とした「ANAグル続き

2009年2月2日

●日本航空  次世代バイオ燃料使用の飛行実験/仙台沖でエンジン性能など確認

●日本航空 次世代バイオ燃料使用の飛行実験 仙台沖でエンジン性能など確認  日本航空(JAL)は1月30日、バイオジェット混合燃料を利用したデモンストレーション・フライト「JAL続き

2009年2月2日

誘導路:斎藤哲夫氏

◆「地方にも何とかして元気になってもらいたいですね」と語るのは、全国地域航空システム推進協議会・事務局長の斎藤哲夫氏。同協議会は従来より60席以下の小型機の羽田乗り入れを、国土交通続き

2009年2月2日

●成田空港運用状況<12月>  発着回数、国際線貨物便13%減/国内線は11%増で過去最高

●成田空港運用状況<12月> 発着回数、国際線貨物便13%減 国内線は11%増で過去最高 成田空港の08年12月の航空機発着回数は1万6006回で前年同月比3%減だった。航空貨物続き

2009年2月2日

●全日空<3Q>  経常、当期ともに大幅な減益/通期は経常損失100億円予想

●全日空<3Q> 経常、当期ともに大幅な減益 通期は経常損失100億円予想  全日空の2009年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比3.0%減の1兆1074億円、営続き

2009年2月2日

●ヤマトHD<3Q>  売上高4%増、経常利益15%減

●ヤマトHD<3Q> 売上高4%増、経常利益15%減  ヤマトホールディングスの2009年度3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比4%増の9769億円、営業利益が14続き

2009年2月2日

●山九<3Q>  売上高3.8%増、経常利益9%増

●山九<3Q> 売上高3.8%増、経常利益9%増  山九の2009年度3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比3.8%増の3085億円、営業利益が8.8%増の202億円続き

2009年2月2日

●日立物流<3Q>  売上高6.8%増、経常利益4%増

●日立物流<3Q> 売上高6.8%増、経常利益4%増  日立物流の2009年度3月期第3四半期業績は、売上高が前年同期比6.8%増の2700億円、営業利益が6.2%増の113億円続き

2009年2月2日

●三菱倉庫<3Q>  経常益2.2%減、通期予想下方修正

●三菱倉庫<3Q> 経常益2.2%減、通期予想下方修正  三菱倉庫の2009年度3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比0.4%増の1264億円、営業利益が1%増の95続き

2009年2月2日

●東北福祉大・水谷教授  「日本経済、将来見据え準備を」/物流連の新春講演会で講演

●東北福祉大・水谷教授 「日本経済、将来見据え準備を」 物流連の新春講演会で講演  東北福祉大学大学院の水谷研治教授(写真)は先月29日、日本物流団体連合会(物流連)の新年賀詞交続き

2009年2月2日

●物流連  新年賀詞交歓会に約300人が参加/物流環境管理士、44人を認定

●物流連 新年賀詞交歓会に約300人が参加 物流環境管理士、44人を認定  日本物流団体連合会(物流連)は先月29日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。物流企業などから約300人が続き

2009年2月2日

誘導路:河田榮司会長

◆「この停滞は、今年前半にはかなり回復してくるだろう」と語るのは、倉庫業の総合コンサルティングを手がけるイーソーコ総合研究所の河田榮司会長。今後の世界経済の行方を占った。「外資系フ続き

2009年2月2日

●中部空港貿易概況<08年>  輸出入とも5年ぶりの減少/輸出17.7%減、輸入19.6%減

●中部空港貿易概況<08年> 輸出入とも5年ぶりの減少 輸出17.7%減、輸入19.6%減  名古屋税関中部空港税関支署がまとめた2008年の中部空港の貿易概況(速報)によると、続き

2009年2月2日

●日本通運  経営強化方針策定で環境悪化に対応/期間3年予定を単年度に切り替え

●日本通運 経営強化方針策定で環境悪化に対応 期間3年予定を単年度に切り替え  日本通運は事業環境の悪化を踏まえ、通期業績を見直すとともに単年度の経営基盤強化方針の策定を決定した続き

2009年2月2日

●東海運<3Q>  増収減益、経常利益は23.6%減

●東海運<3Q> 増収減益、経常利益は23.6%減  東海運の2009年3月期第1~3四半期業績は、売上高が前年同期比6.1%増の321億円、営業利益が15.1%減の10億円、経続き

2009年2月2日

●日本通運<3Q>  経常益21%減、通期予想も下方修正

●日本通運<3Q> 経常益21%減、通期予想も下方修正  日本通運の2009年3月期第1~3四半期業績は、売上高が前年同期比0.6%増の1兆4270億円の増収となったが、営業利益続き

2009年2月2日

☆近鉄エクスプレス、組織改正

☆近鉄エクスプレス、組織改正 (2月1日) ▼関東輸出海上カスタマーサービスセンターを廃止し、東京輸出海上営業所へ統合する。 ▼大阪輸出海上カスタマーサービスセンターを廃止し、大続き

2009年2月2日

誘導路:長島啓浩ジェネラルマネージャー

◆「厳しい時期ですが、ここで踏ん張れれば将来大きな差がつく。チャンスでもある」と話す信永海運の長島啓浩ジェネラルマネージャー。荷動きが縮小する中で、海上混載で自社バンを仕立てられな続き

2009年1月30日

●米国10+2ルール  予定通り26日から実施

●米国10+2ルール 予定通り26日から実施  米国国土安全保障省(DHS)はこのほど、貿易関連の新規制「10+2ルール」は延期せず、当初の予定通り26日から実施すると発表した。続き

2009年1月30日

●富士キメラ総研  RFIDソリューションの市場調査/物流分野は5年で4.7倍増の高成長

●富士キメラ総研 RFIDソリューションの市場調査 物流分野は5年で4.7倍増の高成長  富士キメラ総研はこのほど、国内FIDソリューションビジネスに関する調査報告をまとめた。さ続き