1. ニュース

航空

2009年1月26日

●米税関・国境警備局  10+2ルール、施行先送りか

●米税関・国境警備局 10+2ルール、施行先送りか  きょう26日から施行予定だった米国の新たな保安規則「10+2」ルールが、ホワイトハウスからの命令で先送りされる可能性があると続き

2009年1月26日

●日本郵便/日本通運  宅配便事業統合のスケジュール変更

●日本郵便/日本通運 宅配便事業統合のスケジュール変更  郵便事業株式会社(日本郵便)と日本通運は23日、両社の宅配便事業の統合について、一部統合プロセスを変更して、統合を実施す続き

2009年1月26日

●フランクフルト空港/LCAG  最高裁が第4滑走路建設を承認/2012年供用開始、旅客Tも増設へ/LCAGは夜間発着枠確保が必須

●フランクフルト空港/LCAG 最高裁が第4滑走路建設を承認 2012年供用開始、旅客Tも増設へ LCAGは夜間発着枠確保が必須  フランクフルト空港の第4滑走路および第3旅客タ続き

2009年1月26日

●運賃カルテル  米司法省がLANなど3社に制裁/3社計1億2470万ドル、支払いに合意

●運賃カルテル 米司法省がLANなど3社に制裁 3社計1億2470万ドル、支払いに合意  米国司法省(DOJ)は22日、チリのLANカーゴ、LANカーゴ子会社でブラジルに籍を置く続き

2009年1月26日

●IATA  フランクフルト空港拡大を歓迎

●IATA フランクフルト空港拡大を歓迎  国際航空運送協会(IATA)は16日、フランクフルト空港の第4滑走路および第3旅客ターミナル建設が承認されたことについて歓迎の意志を示続き

2009年1月26日

誘導路:鈴木諭営業部長

◆アエロフロート・カーゴのGSSAとして支社機能を果たすプロコ・エアカーゴは、昨年11月から新橋3丁目の新三ビル1階にオフィスを移転。新オフィスは新橋駅から飲食系の店がひしめく道沿続き

2009年1月26日

●全日本空輸グループ  安全性向上のためLOSA導入/ANAの例活用しつつデータ収集

●全日本空輸グループ 安全性向上のためLOSA導入 ANAの例活用しつつデータ収集  全日本空輸(ANA)グループは、パイロットのヒューマンエラーへの予防的取組である"LOSA"続き

2009年1月26日

●国土交通省  鳥衝突防止対策強化を喚起

●国土交通省 鳥衝突防止対策強化を喚起  国土交通省航空局は21日、空港管理者などに対し、鳥衝突の防止対策を強化する注意喚起を行った。航空会社に対しては、鳥衝突防止のための見張り続き

2009年1月26日

●特定保税承認者(東京税関)  西鉄、NCA、バンテックが承認

●特定保税承認者(東京税関) 西鉄、NCA、バンテックが承認  東京税関は19日付で、西日本鉄道、日本貨物航空(NCA)、バンテックワールドトランスポート、新興海陸運輸の4社を特続き

2009年1月26日

●成田空港  容量拡大に向けた検討着手へ/23日の「四者協議会」で合意

●成田空港 容量拡大に向けた検討着手へ 23日の「四者協議会」で合意  成田空港の容量拡大に向けた検討がスタートすることになった。23日に開催された「成田空港に関する四者協議会」続き

2009年1月26日

誘導路:泉川正毅副社長

◆先日の高校サッカー選手権大会で広島皆実が初優勝を果たした。日本通運の泉川正毅副社長は、「個人的なことになりますが、実は私の出身校でもあり、また、当社の岡部会長のお姉さまの出身校で続き

2009年1月26日

●DHL  欧州~中東間で定期陸送サービス/地域間輸送開始、競争力を強化

●DHL 欧州~中東間で定期陸送サービス 地域間輸送開始、競争力を強化  ドイツポストワールドネット(DPWN)傘下で陸上輸送サービスを提供するDHLフレートは欧州~中東間で定期続き

2009年1月26日

●成田空港貿易概況<12月>  輸出、49%減で過去最大の下げ幅/税関調べ、輸入は過去最大の減額

●成田空港貿易概況<12月> 輸出、49%減で過去最大の下げ幅 税関調べ、輸入は過去最大の減額  東京税関がまとめた2008年12月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は0続き

2009年1月26日

●ソニー  物流費含め2500億円の費用削減/生産集約、一宮工場は物流活用も

●ソニー 物流費含め2500億円の費用削減 生産集約、一宮工場は物流活用も  ソニーは市場環境の変化への対応や収益性改善および将来の成長に向けて、2009年度にグループ全体で08続き

2009年1月26日

●半導体製造装置<日本・11月>  受注高、65.8%減の271億円

●半導体製造装置<日本・11月> 受注高、65.8%減の271億円  日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた2008年11月の半導体製造装置の日本市場(外国製国内向け含む)続き

2009年1月26日

☆SSCS、中国法人の社名変更

☆SSCS、中国法人の社名変更  ソニーサプライチェーンソリューションは1日付で中国現地法人の社名を従来の「索尼物流貿易(上海)有限公司」(Sony Supply Chain S続き

2009年1月26日

●AMB  日本法人社長がアジア地域MDに

●AMB 日本法人社長がアジア地域MDに  物流不動産開発会社AMBプロパティコーポレーションは22日付で日本法人社長のマイケル・A・エヴァンズ氏(写真)が本社アジア地域マネージ続き

2009年1月26日

●国内利用航空<11月>  量9.6%減、マイナス幅が拡大/国内航空宅配、2カ月連続減

●国内利用航空<11月> 量9.6%減、マイナス幅が拡大 国内航空宅配、2カ月連続減  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年11月の国内利用航空運送実績は、404万9801続き

2009年1月26日

誘導路:日高義樹首席研究員

◆「基軸通貨であるドルと米国の金融システムが安定するのには時間がかかるだろう」。このように語るのは、米国ハドソン研究所の日高義樹首席研究員。このほど中部経済連合会など4団体が名古屋続き

2009年1月26日

●中部空港利用促進協議会  フォワーダーにもインセンティブ導入/輸入貨物の増加量1kg当たり5円支援/4月以降、1社当たり最大600万円

●中部空港利用促進協議会 フォワーダーにもインセンティブ導入 輸入貨物の増加量1kg当たり5円支援 4月以降、1社当たり最大600万円  中部国際空港利用促進協議会は、低迷する航続き