2009年1月20日
●日本貨物航空夏季からセントレア貨物便再開欧州直行の深夜貨物便、週3便出荷当日搭載でリードタイム短縮 日本貨物航空(NCA)は3月29日から始まる夏季スケジュールで、中部…続き
2009年1月20日
●丸紅中国での国内物流事業強化へ上海物流大手に出資、内需拡大に備え 丸紅が、中国で国内物流事業を本格化させる。昨年12月、上海を拠点とする現地物流大手「上海交運国際物流有限…続き
2009年1月20日
●プロロジスPP市川1、新たに2万平米を賃貸 プロロジスは昨年11月に完成した千葉県市川市の「プロロジスパーク市川1」(PP市川1)で、延床面積約2万4200平米をリースした…続き
2009年1月20日
●TAPAアジア日本支部3月にTAPA審査員養成講座 TAPAアジア日本支部(浅生成彦代表)は3月30~31日、都内でTAPAアジア委員会公認審査員養成・内部監査員資格取得講…続き
2009年1月20日
●OICT<12月>航空輸出は重量56.5%減 太田国際貨物ターミナル(OICT)の昨年12月の取扱実績は、取扱件数が前年同月比30%減の1313件、重量が34.5%減の1万…続き
2009年1月20日
☆日本シネアーツ社、本社一時移転 日本シネアーツ社は本社社屋(東京都新宿区市谷本村町2番5号)の建て替えに伴い、本社機能を一時移転する。同社は映画フィルムおよびビデオソフトの字…続き
2009年1月20日
●ユートランスポートヨルダン航空のCSAを受託 ユートランスポートは19日から中東のロイヤルヨルダン航空(RJA)と貨物販売代理店(CSA)契約を締結した。準備が整い次第、販…続き
2009年1月20日
●欧州AEOセミナーリスクの評価・管理体制が不可欠専門弁護士が認定条件など説明 日本機械輸出組合はこのほど、欧州AEO(Authorized Economic Operat…続き
2009年1月20日
●テュフ・ラインランド・ジャパンISO28000セミナーを開催 ISO企画の国際的な認証機関であるテュフ・ラインランド・ジャパンは今月、東京と名古屋で「ISO28000サプラ…続き
2009年1月19日
●全日本空輸4月1日付で伊東副社長が社長昇格営業推進で求心力、成/羽増枠へ決断山元氏は代表権ある副会長に 全日本空輸(ANA)は16日の取締役会で、山元峯生社長が4月1日…続き
2009年1月19日
●NCA/NTAS香港の国際荷役競技会で総合優勝 日本貨物航空(NCA、石田忠正社長)と同社の運送ハンドリング委託会社である新東京国際空港事業(NTAS)は、11日に香港国際…続き
2009年1月19日
●ヴァージンアトランティック16日から燃油サーチャージ値下げ ヴァージンアトランティック航空は今月16日から燃油サーチャージを値下げした。1kgあたり90円を76円/kgに減…続き
2009年1月19日
●フェデックス自社集配地域外で料金低減実現追加費撤廃、利用者拡大へ フェデラルエクスプレス(フェデックス)はきょう19日から、東京など特定地域での自社集配地域外を対象にサー…続き
2009年1月19日
●東京海洋大学ロジス関連37社招き企業説明会 東京海洋大学の海洋工学部流通情報工学科は15日、東京・江東区の越中島キャンパスで第5回ロジスティクス・IT関連企業合同説明会を…続き
2009年1月19日
●シンガポール航空2月から燃油サーチャージ値下げ シンガポール航空は2月1日から燃油サーチャージを値下げする。現在、国土交通省からの認可待ち。TC1・2向けは現行1kgあたり…続き
2009年1月19日
●交通分野での環境関連大臣会合国際航空、ICAO中心に推進 「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」(MEET)の国際航空分野の会合が15日に行われた。国際民…続き
2009年1月19日
●UNFCCC・デ・ブア局長気候変動、国際航空は重要分野持続可能なバイオ燃料開発期待 「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」のため来日した国連気候変動枠組…続き
2009年1月19日
◆「交通分野は多方面からの圧力がかけられることは必至であり、岐路に立っている。方向転換が必要」と語ったのは、国際気候変動枠組条約(UNFCCC)のイボ・デ・ブア事務局長。「交通分野…続き
2009年1月19日
●交通分野での環境関連大臣会合交通分野で初の政治的な意思表明国際海運・航空は専門機関で検討 「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」が16日、大臣宣言を採択…続き
2009年1月19日
●AMBプロパティブリュッセル施設2万?を賃貸 AMBプロパティコーポレーションは、ベルギー・ブリュッセルで運営中の大型物流施設・AMBブームディストリビューションセンターの…続き