1. ニュース

航空

2008年5月19日

☆ヤマタネ、役員異動

☆ヤマタネ、役員異動 (6月27日)  社外監査役(非常勤) 角田愛次郎(長島・大野・常松法律事務所弁護士)▼退任 社外監査役(非常勤)・柳川勝明

2008年5月19日

●プロロジス  プロロジスパーク基山、竣工式

●プロロジス プロロジスパーク基山、竣工式  プロロジスは先週15日、佐賀県基山町で特定企業向けオーダーメード型物流施設「プロロジスパーク基山」の起工式を行った。  新施設は地上続き

2008年5月19日

●日通総研  6月に物流基礎セミナー

●日通総研 6月に物流基礎セミナー  日通総合研究所は、6月に「初めて学ぶ、なるほど物流入門」セミナーを開催する。荷主企業の新任物流担当者、物流企業の新入社員など物流業務初心者を続き

2008年5月19日

●DPWN<1Q>  EBIT、14.7%減の8.5億ユーロ/米国不振でエクスプレス32%減

●DPWN<1Q> EBIT、14.7%減の8.5億ユーロ 米国不振でエクスプレス32%減  ドイツポストワールドネット(DPWN)の今年第1四半期業績(1~3月)は、売上高が前続き

2008年5月19日

●西日本鉄道  国内外で拠点・ネットワーク拡大/ベトナム、フィリピンに現地法人

●西日本鉄道 国内外で拠点・ネットワーク拡大 ベトナム、フィリピンに現地法人  西日本鉄道は、国内外で拠点拡大を進める。東南アジアでは、ベトナムおよびフィリピンに現地法人を設立す続き

2008年5月19日

☆ヤマトHD、役員異動

☆ヤマトHD、役員異動 (6月26日)  代表取締役 常務執行役員・神田晴夫▼代表を解く 取締役執行役員・木川 眞▼社外取締役 佐藤雅美▼社外取締役を解く アドバンテスト相談役・続き

2008年5月19日

●移動電話国内出荷<07年度>  出荷数、6%増の5167万台

●移動電話国内出荷<07年度> 出荷数、6%増の5167万台  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2007年度(07年4~08年3月)の移動電話国内出荷実績は、前年度比続き

2008年5月19日

●日本郵便  EMSのキャンペーン開始

●日本郵便 EMSのキャンペーン開始  郵便事業会社(日本郵便)は、国際スピード郵便(EMS)で「EMSファミリー&フレンズキャンペーン」を行う。期間はきょう19日から8月1日ま続き

2008年5月19日

●カナダ郵船航空サービス  トロントでTAPA認証A取得

●カナダ郵船航空サービス トロントでTAPA認証A取得  郵船航空サービスのカナダ現地法人、カナダ郵船航空サービスはこのほど、トロント支店の倉庫でTAPA(技術資産保護協会)認証続き

2008年5月19日

誘導路:中川文康理事

◆航空貨物の英国日本人駐在員の会「JACK・UK」が30年前からあり、今も当地のほか、日本でも帰国者によって会が続けられている。「今年は設立30周年ですので、11月に日本で大々的な続き

2008年5月19日

●関西空港輸入<4月>  件数、半減が一巡し1.6%減に/本紙調べ、量2%減で依然低調

●関西空港輸入<4月> 件数、半減が一巡し1.6%減に 本紙調べ、量2%減で依然低調  本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋3社の4月の貨物取扱実績は、5万3379件・2万44続き

2008年5月19日

●関西国際空港<3月・07年度>  3月貨物便発着、1862回で56%増/国際・国内とも好調、07年度29%増

●関西国際空港<3月・07年度> 3月貨物便発着、1862回で56%増 国際・国内とも好調、07年度29%増  関西国際空港の3月の運営概況(速報値)によると、同月の貨物便の発着続き

2008年5月19日

☆郵船航空サービス、役員異動

☆郵船航空サービス、役員異動 (6月27日)  専務執行役員 取締役・田中正樹(常務執行役員)▼取締役<非常勤> 日本郵船物流グループ長・二見昭夫▼執行役員 村上章二(取締役)▼続き

2008年5月19日

誘導路:伊藤鎭樹副社長

◆「セントレアで名古屋の味を楽しんでいただける機会、名古屋めしのレパートリーがさらに増えます」。こう話すのは、中部国際空港会社の伊藤鎭樹副社長。今夏、同空港にみそかつで有名な「矢場続き

2008年5月19日

インタビュー:成田国際空港会社社長の森中小三郎氏  平行滑走路2500m化へ全力投球/日本に重要なのは物流のスピード感

インタビュー 平行滑走路2500m化へ全力投球 日本に重要なのは物流のスピード感 成田国際空港会社社長 森中小三郎氏 (もりなか・こさぶろう) 1957年慶應義塾大学経済学部続き

2008年5月16日

●福山通運<決算>  売上高0.8%減、経常益7.6%増

●福山通運<決算> 売上高0.8%減、経常益7.6%増  福山通運の2008年3月期連結決算は、売上高が前期比0.8%減の2538億円、経常利益は7.6%増の66億円になった。燃続き

2008年5月16日

誘導路:ロバート・ピザーニ弁護士

◆日本機械輸出組合が主催した米国サプライチェーン・セキュリティ・セミナー。米国税関が導入を計画している「10+2」ルールに会場からさまざまな質問が寄せられた。ロバート・ピザーニ弁護続き

2008年5月16日

●近鉄エクスプレス  海上、ロジスティクス中心にM&A推進/アジア/北米、前年比5割増はほぼ達成

●近鉄エクスプレス 海上、ロジスティクス中心にM&A推進 アジア/北米、前年比5割増はほぼ達成  近鉄エクスプレスの辻本博圭社長(写真)ら首脳陣は14日、2008年度決算発表会見続き

2008年5月16日

●エアカナダ<1Q>  営業損失1200万CADに縮小/カルテル引当金に1.25億CAD

●エアカナダ<1Q> 営業損失1200万CADに縮小 カルテル引当金に1.25億CAD  エアカナダの2008年度第1四半期(1月~3月)決算は、総売上高が前年同期比8.6%増の続き

2008年5月16日

●FACTL<4月>  輸出入合計、4.9%減の5020トン

●FACTL<4月> 輸出入合計、4.9%減の5020トン  福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の4月の貨物実績(仮陸揚げ貨物、保税転送貨物、臨時便などを含む)は、輸出入合計続き