1. ニュース

航空

2008年2月4日

●ポーラーエアカーゴ  都内で新体制披露パーティー/上野支社長就任、21日関西線就航

●ポーラーエアカーゴ 都内で新体制披露パーティー 上野支社長就任、21日関西線就航  ポーラーエアカーゴ(PAC)は1月31日、都内でレセプション・パーティーを開催し、2月1日付続き

2008年2月4日

●エアインディア  西日本地区支配人にチャブラ氏

●エアインディア 西日本地区支配人にチャブラ氏  エアインディア(AIC)はこのほど、西日本地区支配人にガガン・チャブラ氏(写真)が1月15日付で就任する人事異動を発表した。同氏続き

2008年2月4日

●住友電工  4月に物流子会社2社を統合/競争力あるグローバル物流目指す

●住友電工 4月に物流子会社2社を統合 競争力あるグローバル物流目指す  住友電気工業は、4月1日付でグループの物流子会社「エス・イー・アイ・ロジテックス」(本社=大阪市、資本金続き

2008年2月4日

●日通総研短観<12月調査>  国際航空、荷動きは今後も停滞/国内荷動きも回復見込めず

●日通総研短観<12月調査> 国際航空、荷動きは今後も停滞 国内荷動きも回復見込めず  日通総合研究所がまとめた企業物流短期動向調査「日通総研短観」(07年12月調査分)によると続き

2008年2月4日

☆バンテック、人事異動

☆バンテック、人事異動 (2月1日)  海外事業企画部ゼネラルマネージャー 四井信夫(人事部付、武漢万友通物流出向)▼人事部付、武漢万友通物流出向 杉山芳夫(海外事業企画部ゼネラ続き

2008年2月4日

●日本通運<4~12月期>  営業収益1.4増、経常益2%減

●日本通運<4~12月期> 営業収益1.4%増、経常益2%減  日本通運の2008年3月期第1~3四半期(07年4~12月)連結決算は、営業収益が前年同期比1.4%増の1兆418続き

2008年2月4日

●日本/欧州  税関相互支援協定に署名

●日本/欧州 税関相互支援協定に署名  日本と欧州は1月30日、ベルギー・ブリュッセルで税関相互支援協定(税関事項における協力および相互行政支援に関する日本と欧州との間の協定)に続き

2008年2月4日

誘導路:森沢則雄執行役員

◆「昨年6月の組織改正で、現在の組織に再編しました」と語るのは、トナミ運輸の森沢則雄執行役員営業本部航空国際事業部長兼国際部長。同社の航空・国際部門は強固だ。本社組織としての航空国続き

2008年2月4日

●UPSジャパン  年内の中部空港乗り入れへ複数案検討/自社空港オペはコスト効率が課題/溝口副社長、新エアフレート商品など語る

●UPSジャパン 年内の中部空港乗り入れへ複数案検討 自社空港オペはコスト効率が課題 溝口副社長、新エアフレート商品など語る  UPSジャパンの溝口美樹副社長(UPSサプライチェ続き

2008年2月4日

●全日空グループ<12月>  貨物は国内2.3%増、国際15.3%増/郵便は国内1.1%減、国際7.1%減

●全日空グループ<12月> 貨物は国内2.3%増、国際15.3%増 郵便は国内1.1%減、国際7.1%減  全日本空輸(ANA)グループの昨年12月の貨物輸送量は、国内貨物が4万続き

2008年2月4日

●日本航空  国内線旅客割引運賃を届け出

●日本航空 国内線旅客割引運賃を届け出  日本航空は1月31日、4~6月分の国内線旅客割引運賃の「特便割引1(ワン)」「特便割引7(セブン)」「先得割引」を国土交通省に届け出た。続き

2008年2月4日

誘導路:篠辺修

◆「航空自由化が進む中、アジアを中心に事業領域を拡大し、アジアを代表する航空会社、品質ナンバー1を目指します」と語るのは、全日本空輸の篠辺修取締役執行役員。1月31日に発表した同社続き

2008年2月4日

●成田空港会社  空整法改正、外資規制は必要/小堀副社長、羽田~虹橋注視

●成田空港会社 空整法改正、外資規制は必要 小堀副社長、羽田~虹橋注視  成田国際空港会社(NAA)の小堀陽史副社長が1日会見し、空港整備法改正で議論されている外資規制について、続き

2008年2月4日

●成田国際空港都市づくり会議  正式発足、5月をめどに基本構想

●成田国際空港都市づくり会議 正式発足、5月をめどに基本構想  成田国際空港の発展や周辺自治体の地域振興などを目指す「成田国際空港都市づくり推進会議」が1月30日、正式発足した。続き

2008年2月1日

航空貿易最前線:関西編(191)阪急交通社関空通関センター保税蔵置場  国際貨物上屋F棟に移転/専用施設として稼働開始

関西編(191) 阪急交通社 関空通関センター保税蔵置場 国際貨物上屋F棟に移転 専用施設として稼働開始 住 所=〒549-0021 大阪府泉南市泉州空港南1番地 関西国際空続き

2008年2月1日

●北九州空港  都内でセミナー、約700人が参加

●北九州空港 都内でセミナー、約700人が参加  北九州港セミナー実行委員会は1月30日、東京都内で「北九州港セミナーin東京」を開催した(写真、共催=北九州市、北九州空港国際航続き

2008年2月1日

誘導路:ケン・トラウブ氏

◆「EPCISがなければ、サプライチェーンは暗いトンネルのようなものです」と語るのは、ケン・トラウブ・コンサルティングのケン・トラウブ氏。RFID開発の先駆者的企業、コネクトラを創続き

2008年2月1日

●DHL・GF  風力推進システム搭載の船舶利用

●DHL・GF 風力推進システム搭載の船舶利用  DHLグローバル・フォワーディングは、風力を利用した曳航システム「スカイセールズ」を搭載した世界初の貨物船(“Beluga Sk続き

2008年2月1日

●国土交通省/米国土安全保障省  日米間でコンテナ貨物追跡実証実験/今春に第2フェーズ、アクティブタグ利用

●国土交通省/米国土安全保障省 日米間でコンテナ貨物追跡実証実験 今春に第2フェーズ、アクティブタグ利用  国土交通省は、米国国土安全保障省(DHS)と協力し、今春、日米間で海上続き

2008年2月1日

●エミレーツ・スカイカーゴ  e-フレート導入プログラム参加/ドバイ税関と覚書を締結

●エミレーツ・スカイカーゴ e-フレート導入プログラム参加 ドバイ税関と覚書を締結  エミレーツ・スカイカーゴ(UAE)はこのほど、ドバイ税関との間でIATAが推進するe-フレー続き