2007年9月28日
●沖縄国内<8月速報>発送前年並み、台風で農産物減JAL15.2%減、ANA2%増 本紙集計によると、8月の沖縄発国内貨物量(速報値)は前年同月比0.5%増の4061トンだ…続き
2007年9月28日
●北海道国内<8月速報>発送、前年並みの1万5006トンANA13.3%減、JAL5.6%増 本紙集計によると、全日本空輸グループ(全日空、エアーニッポン=ANK、エアーニ…続き
2007年9月28日
●DHLジャパン赤坂にエクスプレスセンター開設 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は、10月1日付で「DHL赤坂エクスプレスセンター」(東京・千代田区、赤坂エク…続き
2007年9月28日
●ヤマトロジスティクス機密文書の定期回収サービス開始 ヤマトロジスティクスは、来月1日から「機密文書セキュアリサイクルパック/プロテクトポスト便」の販売を開始する。26日発表…続き
2007年9月28日
インタビュー(下)上場は09年度以降、地元も株式保有を貨物施設整備、250万トン処理体制構築へ成田国際空港会社社長森中小三郎氏(もりなか・こさぶろう)1957年住…続き
2007年9月28日
☆サイバーファーム大阪事務所移転 サイバーファームは25日、大阪事務所を移転した。大阪事務所は関西圏のみならず、西日本全体をカバーしていたが、今年6月に福岡営業所を開設したこ…続き
2007年9月28日
●全日本空輸野本常務があすのテレビ番組に出演 全日本空輸の野本明典常務取締役執行役員貨物本部長があす29日21時から放送されるBS朝日「パナソニックスペシャル・伊藤元重の経済…続き
2007年9月28日
●プロロジス<ヨーロッパ>今後はチェコ、ルーマニアに注力欧州進出10周年、ワルシャワで会見英系パークリッジの買収はメリット大 プロロジスのゲーリー・アンダーソンプレジデン…続き
2007年9月28日
●国土交通省MSAS受信機購入補助金交付 国土交通省は、離島航空路線の関係航空会社に07年度MSAS(衛星航法補強システム)受信機購入関係の補助金交付を決めた。26日発表した…続き
2007年9月28日
◆「環境対策、地球温暖化防止の観点から、例えば自家用車の代わりに公共交通機関の利用を促進するといったことも必要」と語るのは、冬柴鐵三国土交通相。福田内閣で引き続き国土交通相となり、…続き
2007年9月28日
●羽田国内<8月速報>発送、3.0%増の3万86トン到着、1.8%増の3万1047トン 本紙集計によると、8月の羽田空港発着国内貨物輸送量(速報)は、発送が前年同月比3.0…続き
2007年9月28日
●タイ日新総合物流展開、プラントや引越貨物も西・中央アジア含めた域内物流を強化 日新のタイ現地法人、サイアム・ニストランスは、主力の航空・海上輸送とともに、プラント輸送や引…続き
2007年9月28日
●国土交通省きょう利用運送法制度改善検討委 国土交通省は28日、「貨物利用運送事業法制度の改善に係る検討委員会」の第2回会合を開催する。検討事項は(1)貨物利用運送事業法制度…続き
2007年9月27日
●日本通運中国海運と合弁会社設立中国発着貨物の取扱拡大目指す 日本通運は、中国海運の日本法人、中国海運日本(陳昌海社長)との折半出資により、合弁会社「シーエヌジェーワールド…続き
2007年9月27日
☆日本通運、人事異動(2)(10月1日) 日通東京配送出向・同社代表取締役社長 井関英也(日通液体輸送出向・日通東京流通サービス代表取締役社長)▼新砂グローバル・ロジスティク…続き
2007年9月27日
●米国運輸省米中直行旅客便にDAL、UAL来春からB777で毎日運航開始 米国運輸省は25日、今年5月に行われた米中航空協議の合意内容を受け、来春からの米中間直行便増枠をデ…続き
2007年9月27日
コックピット前川利生氏郵船航空サービス中日本営業本部長今こそ再出発のチャンスラテンの国に九年駐在略歴(まえかわ・としお)1975年3月愛知県立大学外国語学部スペイ…続き
2007年9月27日
●関西国際航空阪神高速道路会社に要望書提出対距離料金制移行で割引制導入など 関西国際航空はこのほど、08年(平成20年)度中に対距離料金制への移行を打ち出している阪神高速道…続き
2007年9月27日
●フュエル・サーチャージ10月以降、欧州系で引き上げの動き ジェット燃料の高騰に伴い、欧州系航空会社で10月以降、フュエル・サーチャージの適用額を引き上げる動きが出ている。カ…続き
2007年9月27日
●近鉄エクスプレス日本からロシアまで最速21日に下村専務、日露フォーラムで講演 近鉄エクスプレスの下村丈夫専務取締役(写真)は、25日に大阪で開催された第2回日露経済フォー…続き