1. ニュース

航空

2007年1月10日

☆全日本空輸、人事異動

☆全日本空輸、人事異動 (1月1日)  新潟空港所長 新潟空港所主席部員(エアーニッポンに出向)・福田健一▽関西空港支店首席セキュリティオフィサー 加藤祐治(関西空港支店セキュリ続き

2007年1月10日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (1月1日)  大臣官房総務課長補佐 鎌田隆弘(独立行政法人港湾空港技術研究所企画管理部総務課長)▽航空局監理部総務課専門官 佐久間真一(独立行政法人電子続き

2007年1月10日

●ボーイング  06年4Qは民間機103機を納入

●ボーイング 06年4Qは民間機103機を納入  ボーイングはこのほど、2006年第4四半期(10~12月)および通期(1~12月)における民間航空機部門の納入実績を発表した。そ続き

2007年1月10日

●中国国際航空  成田~北京間に747コンビ投入/火・水・木・土曜の週4便で

●中国国際航空 成田~北京間に747コンビ投入 火・水・木・土曜の週4便で  中国国際航空(CCA)は、あす11日から成田~北京間にコンビ機を就航させる。現在、デーリーで運航して続き

2007年1月10日

●ワールド・エアウェイズ  エチオピア航空と貨物輸送契約/アジスアベバ~ブリュッセル間

●ワールド・エアウェイズ エチオピア航空と貨物輸送契約 アジスアベバ~ブリュッセル間  ワールド・エアウェイズは昨年12月28日、エチオピア航空と今年1月からDC10-30型フレ続き

2007年1月10日

●ボーイング  印ジェット・エアウェイズから787型受注

●ボーイング 印ジェット・エアウェイズから787型受注  ボーイングはこのほど、インドのムンバイを拠点とするジェット・エアウェイズから10機の787-8型を受注したと発表した続き

2007年1月10日

●ASCC  757-200ASFの初号機を引き渡し

●ASCC 757-200ASFの初号機を引き渡し  アルミニウムやアルミナのリーディング・カンパニー、アルコア傘下のアルコアーSIE・カーゴ・コンバージョンズ(ASCC)はこの続き

2007年1月10日

☆アシアナ航空、人事異動  日本地域本部貨物部長に朴祥鉉氏

☆アシアナ航空、人事異動 日本地域本部貨物部長に朴祥鉉氏  アシアナ航空(AAR)は、1日1付で日本地域本部貨物部長に朴祥鉉(Park Saung Hyun)氏が就任したと発表し続き

2007年1月10日

●ダイハツ工業  生産企画・物流企画を強化

●ダイハツ工業 生産企画・物流企画を強化  ダイハツ工業(本社=大阪府池田市)は1日付で職制改正を実施し、生産企画・物流企画をさらに強化するため、グローバル生産企画ブロックと生産続き

2007年1月10日

●ドイツポスト  Vfwを米国の投資会社に売却

●ドイツポスト Vfwを米国の投資会社に売却  ドイツポスト・ワールドネット(DPWN)グループでメール事業を行うドイツポスト(DP)はこのほど、同社傘下でリバースロジスティクス続き

2007年1月10日

☆イージーエルジャパン  ロジス部門のマネジャーに小林氏

☆イージーエルジャパン ロジス部門のマネジャーに小林氏  イージーエルジャパンの新たなロジスティクスマネジャーに今月4日付で小林淳子氏(写真)が就任した。小林氏は、GEの家電事業続き

2007年1月10日

●関西空港・国内貨物<11月>  取扱量が20カ月ぶりに減少/到着貨物がついにマイナス転落

●関西空港・国内貨物<11月> 取扱量が20カ月ぶりに減少 到着貨物がついにマイナス転落  関西国際空港会社がまとめた昨年11月の関空国内貨物取扱量(速報ベース)は、これまで増加続き

2007年1月10日

●財務省  積荷情報、入港3時間前までの範囲で/旅客・乗組員情報は90分前までの範囲/機長事前報告制度、2月1日にスタート

●財務省 積荷情報、入港3時間前までの範囲で 旅客・乗組員情報は90分前までの範囲 機長事前報告制度、2月1日にスタート  外国から日本に入港しようとする船舶、航空機の船長、機長続き

2007年1月10日

●ボーイング社  LCF型機、きょう中部空港到着予定

●ボーイング社 LCF型機、きょう中部空港到着予定  今年、本格的な生産・組み立てが始まるB787型機向け部位輸送のために、機体後部が折れ曲がるように改造されたボーイング社のB7続き

2007年1月10日

☆国土交通省  職員再就職状況(税関等関係)

☆国土交通省 職員再就職状況(税関等関係)  国土交通省が昨年12月27日に公表した同省退職職員(2005年8月16日から06年8月15日までに退職した課長・企画官相当職以上の職続き

2007年1月10日

●日本通運  モーダルシフトキャンペーン実施

●日本通運 モーダルシフトキャンペーン実施  日本通運は今月1日から来月28日までの2カ月間を対象期間として「モーダルシフトキャンペーン」を実施する。モーダルシフトの優位性に関す続き

2007年1月10日

●生田正治日本郵政公社総裁  キーワードはシームレス・チェンジ

●生田正治日本郵政公社総裁 キーワードはシームレス・チェンジ  今年10月に民営化する日本郵政公社の生田正治総裁は「(今年は)郵政事業民営化元年。公社から民営分社化へ、キーワード続き

2007年1月10日

●日本郵政公社  元旦年賀数、6.7%減の19.2億通

●日本郵政公社 元旦年賀数、6.7%減の19.2億通  日本郵政公社によると、2007年元旦の年賀郵便配達数は前年比6.7%減の19億1900万通だった。  支社ごとの概況をみる続き

2007年1月9日

年頭あいさつ ●平野幸久・中部空港会社社長  前例にとらわれずにチャレンジ

●平野幸久・中部空港会社社長 前例にとらわれずにチャレンジ  あけましておめでとうございます。  ▽今年はまず、前例にとらわれず、新しいことに積極的にチャレンジしてほしい。200続き

2007年1月9日

年頭あいさつ ●冬柴鐵三・国土交通大臣  アジア・オープン化推進を

●冬柴鐵三・国土交通大臣 アジア・オープン化推進を  ▽国民の生命・財産を守ることは、国土交通省の重要な使命であり、引き続き全力で取り組んでまいります。累次の事件・事故などで大き続き