1. ニュース

航空

2007年1月16日

●ボルガドニーパ  3月に2機増でフレーター6機体制に/サンクトペテルブルグへの就航計画/エアブリッジ・カーゴとして経営許可申請

●ボルガドニーパ 3月に2機増でフレーター6機体制に サンクトペテルブルグへの就航計画 エアブリッジ・カーゴとして経営許可申請  ボルガドニーパ航空の定期貨物部門として名古屋に運続き

2007年1月16日

●積荷事前報告制度  船舶は入港24時間前、12時間前も

●積荷事前報告制度 船舶は入港24時間前、12時間前も  財務省は、2月1日から「積み荷・旅客・乗組員関連事項の事前報告制度」を施行するが、船舶の積み荷に関しては、入港する24時続き

2007年1月16日

航空貿易最前線:地方店舗めぐり(2)諏訪倉庫  地元長野で総合物流業務を展開/保税・梱包機能備え輸出一貫体制

地方店舗めぐり(2) 諏訪倉庫 地元長野で総合物流業務を展開 保税・梱包機能備え輸出一貫体制 ■創業は明治27年 諏訪倉庫の創業は明治27年(1894年)。地元製糸業などの興隆続き

2007年1月16日

●白金族輸入  06年1~11月、輸入価格過去最高/自動車排ガス用触媒需要など受け

●白金族輸入 06年1~11月、輸入価格過去最高 自動車排ガス用触媒需要など受け  東京税関がまとめた白金族の輸入動向によると、昨年1~11月(速報値)の輸入量は前年同期比6.8続き

2007年1月16日

●那覇空港  旧国内ターミナル解体工事が完了/貨物地区整備、関係者間に課題

●那覇空港 旧国内ターミナル解体工事が完了 貨物地区整備、関係者間に課題  那覇空港の旧国内ターミナルビルの解体工事が昨年末、終了した。2005年6月末に旧国内ターミナルビルの管続き

2007年1月16日

●半導体製造装置<11月・世界>  販売額23.5%増で9カ月連続増/日本5カ月連続首位、韓国44%増

●半導体製造装置<11月・世界> 販売額23.5%増で9カ月連続増 日本5カ月連続首位、韓国44%増  日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)続き

2007年1月16日

●西濃シェンカー/バックス  統合後の新会社、国内23拠点

●西濃シェンカー/バックス 統合後の新会社、国内23拠点  西濃シェンカーとバックスグローバルジャパンが今月1日(本紙06年12月27日付既報)で経営統合した。通関ライセンスの関続き

2007年1月16日

管制塔

◆「インテグレーターは夕方、ピックアップしても遅いフライトなら当日積みができる。その先はハブ経由で早いか遅いか別としても、翌日にならず早く積めるのはお客さんには魅力に映ります」。先続き

2007年1月16日

●プロロジス  上海・洋山CT対岸でDHLに賃貸

●プロロジス 上海・洋山CT対岸でDHLに賃貸  プロロジスはこのほど、中国・上海港洋山コンテナターミナル(CT)対岸でDHLに1万8600平米の物流施設スペースを賃貸すると発表続き

2007年1月16日

●日立建機ロジテック  品質ISO認証を取得

●日立建機ロジテック 品質ISO認証を取得  日本海事検定キューエイ(NKKKQA)によると、日立建機の物流子会社、日立建機ロジテックが先月27日、品質マネジメントシステムの国際続き

2007年1月16日

●SGホールディングス  3月にグループ2社を合併

●SGホールディングス 3月にグループ2社を合併  SGホールディングスはこのほど、グループで国内・国際航空貨物利用運送事業および通関業を手がけている佐川グローバルエクスプレスと続き

2007年1月16日

●NECロジスティクス  台湾法人が新物流センター開設

●NECロジスティクス 台湾法人が新物流センター開設  NECロジスティクスの台湾法人(NEC Logistics Taiwan Ltd.)が新物流センターを開設した。昨年12月続き

2007年1月16日

☆ペガサスパーセルサービス  新役員体制

☆ペガサスパーセルサービス 新役員体制 (1月1日)  代表取締役会長 早馬敏秀▽代表取締役社長 丸塚芳克▽取締役 早馬平八▽取締役営業本部長 沼沢博樹=新任▽同管理本部長 南和続き

2007年1月15日

●エバーグリーン国際航空  ドリームリフター、08年は4機体制に/B787型部材空輸プロジェクトがスタート

●エバーグリーン国際航空 ドリームリフター、08年は4機体制に B787型部材空輸プロジェクトがスタート  エバーグリーン国際航空(EIA)のジェームス・ディニーン副社長(スペシ続き

2007年1月15日

誘導路

◆先週は各地でJAFA(航空貨物運送協会)とICAJ(国際航空貨物販売協議会)の賀詞交歓会が行われたが、東京地区であいさつしたICAJ会長の福地隆夫JALカーゴセールス社長は「本日続き

2007年1月15日

●国土交通省  次世代型搭乗モデル実証実験を開始/チェックインや出国手続き同時に

●国土交通省 次世代型搭乗モデル実証実験を開始 チェックインや出国手続き同時に  国土交通省は、パスポートや指紋情報などを入れたカードを利用し、空港手続きを電子化する実証実験を実続き

2007年1月15日

●日本航空/全日本空輸  国内線を再編、赤字路線から撤退へ/07年度に20近い路線が廃止対象に

●日本航空/全日本空輸 国内線を再編、赤字路線から撤退へ 07年度に20近い路線が廃止対象に  日本航空と全日本空輸は、07年度の事業計画で大規模な国内線の再編を実施する方針だ。続き

2007年1月15日

●スカイマーク<11月>  福岡線貨物、路線比35%減の984トン

●スカイマーク<11月> 福岡線貨物、路線比35%減の984トン  スカイマーク(SKY)の11月の羽田~福岡線の貨物輸送量は984トンで前年同月比34.6%減、昨年4月に撤退し続き

2007年1月15日

●国土交通省  航空管制官採用試験、86人合格

●国土交通省 航空管制官採用試験、86人合格  国土交通省は11日、2006年度の航空管制官および航空保安大学校本科生の採用試験の合格者数を発表した。航空管制官は受験者数1087続き

2007年1月15日

●FACTL<12月>  輸出8%減、輸入は微増

●FACTL<12月> 輸出8%減、輸入は微増  福岡エアカーゴターミナル(FACTL)の12月の貨物取扱実績(仮陸揚げ貨物、保税運送貨物、臨時便など含む)は、輸出が前年同月比8続き