2023年3月2日
アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)の2022年通期(1~12月期)決算は、売上高が前期比12.9%増の45億4910万ドル(約6187億円)、営業利益が2…続き
2023年3月2日
米エア・トランスポート・サービス・グループ(ATSG)の2022年通期(1~12月期)決算は、売上高が前期比17.9%増の20億4546万ドル(約2781億円)、営業利益が11.…続き
2023年3月2日
国土交通省は2月28日、2023年度予算に向けて新規事業採択時評価の手続きに着手した。空港関係では北九州空港の滑走路延長事業が新規事業候補個所となった。 国交省は公共事業…続き
2023年3月2日
政府は2月27日、水際措置の変更を決めた。3月1日以降、中国、香港、マカオからの直行旅客便に関して、検疫体制などを確認の上で、成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港以…続き
2023年3月1日
日本と台湾、米国間をB747-400F型機(貨物搭載能力約110トン)およびB777F型機(同100トン)の直行便でつなぐ、台湾のチャイナ エアライン(CAL)。相良長和日本地区…続き
2023年3月1日
国土交通省航空局は2月24日、グランドハンドリング(地上支援)や保安検査など「空港業務」の人材確保などに向けた検討会の初回会合を開催した。国際線の復便が進む一方、コロナを経て人材…続き
2023年3月1日
ヴァージン・オーストラリア航空(VOZ)は2月28日、オーストラリア大使館(東京都港区)で会見し、6月28日から1日1便で就航する羽田―ケアンズ線について説明した。VORグループ…続き
2023年3月1日
空港施設がアンカー投資家として参画し、マーキュリアホールディングスの中核会社であるマーキュリアインベストメントが航空機投資戦略の一環として運営するファンド「マッハワン」が、1機目…続き
2023年2月28日
日本発の航空貨物輸送量は、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行拡大に世界が翻弄された2020年の後半から強さが続いていた。ワクチンの緊急輸送、海上貨物を航空に切り替える「船落ち…続き
2023年2月28日
平野ロジスティクスは2022年5月24日に国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を取得した。CEIVファーマ認証取得によって問い合わせも増加。海外か…続き
2023年2月28日
二国間航空協定に関する日・EU協定の署名がこのほど行われた。EUでは、域内の航空会社は国籍に関わらず同等の権益をもつことが基本となっている。日本がEU加盟各国との間で締結している…続き
2023年2月28日
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は3月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを揃って引き上げる。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の1月平均価格が、1バ…続き
2023年2月28日
スカンジナビア航空(SAS)は2023年3月末から、羽田―コペンハーゲン線を運航再開し、6月から週3便とする。同路線は、ロシアのウクライナ侵攻によりロシア領空通過ができなくなった…続き
2023年2月28日
関西エアポートによると、直近一週間(2月19日~25日)の関西空港における国際旅客便出発便数(速報値)は543便(14カ国・地域/28都市)だった。コロナ禍前の2019年冬季スケ…続き
2023年2月27日
キャセイパシフィック航空(CPA)グループは23日、貨物輸送部門のブランド名称を、これまでの「キャセイパシフィックカーゴ」から「キャセイカーゴ」に刷新したと発表した。同グループの…続き
2023年2月27日
成田国際空港会社(NAA)と東京ガスは20日、都内で共同会見を開き、同空港におけるエネルギー(電気・熱)供給事業と脱炭素化事業に取り組む新会社「Green Energy Fron…続き
2023年2月27日
ANA Cargoは20日、医薬品向けの温度管理輸送サービス「PRIO PHARMA」と生鮮品や冷凍品、化学品など医薬品以外の温度管理輸送サービス「PRIO TEMP」で利用でき…続き
2023年2月27日
香港国際空港で最大の上屋会社、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は21日、香港政府による、香港環境優秀賞(Hong Kong Awards for Environmenta…続き
2023年2月27日
成田国際空港会社(NAA)によると、同空港における1月の航空機発着回数は前年同月比28%増の1万6024回だった。内訳は、国際線が29%増の1万1599回、国内線が26%増の44…続き
2023年2月27日
欧州委員会(EC)は17日、大韓航空によるアシアナ航空買収の評価について詳細な調査を開始したと発表した。これに先立つ予備調査の結果、韓国の航空会社上位2社が統合することで、欧州経…続き