2004年1月13日
●三井物産 商社機能持つ総合物流会社を設立 中国・蘇州に外資初100%経営権 三井物産は今月、中国・蘇州に商社機能を持つ総合物流会社を設立する。外資系企業として初めて実質的な1…続き
2004年1月13日
●K-ACT<12月> 輸出5.4%減も輸入は6.6%増 国内貨物は再び3割減と大幅減 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の03年12月の国際貨物取扱量は、輸出1,538トン…続き
2004年1月13日
●NACT<12月> 輸出保税総取扱量9月に次ぐ実績 初旬は低調も中旬以降急速な伸び 南港航空貨物ターミナル(NACT)の03年12月の輸出保税蔵置場総取扱量は、前年同月比2.…続き
2004年1月13日
●JAFA/ICAJ 大阪地区の賀詞交歓会を開催 片岡・相良の両氏、連携を強調 大阪地区のJAFA(航空貨物運送協会)/ICAJ(国際航空貨物販売協議会)共催による、恒例の新春…続き
2004年1月13日
●シャープ亀山工場 海外出荷、3組立工場向けキット輸送が中心 液晶パネルなど航空輸送多用の可能性大 墨国でも45型生産、月末からキット出荷 シャープ亀山工場からの海外出荷は、完…続き
2004年1月13日
●石川航空局長会見 羽田新飛行経路「基本案はある」 協議会開催で幹事会でも意見調整 関西3空港の役割分担問題検討へ 国土交通省の石川裕己航空局長(写真)は9日の定例会見で、国交…続き
2004年1月13日
●航空貨物運送協会 フォワーダー・チャーターで反論提出へ フュエル・サーチャージは共同歩調でPR 辻本副会長国際部会長、本紙と会見 航空貨物運送協会(JAFA)の辻本博圭副会長…続き
2004年1月9日
◆「もう少し話し合ってもらいたい」と述べるのは、国土交通省航空局の門野秀行航空事業課長。国交省航空局は昨年12月、航空貨物運送協会(JAFA)が総合規制改革会議に提出したフォワーダ…続き
2004年1月9日
◆「私が住んでいる街の周辺には多くの芸能人が住んでいます。例えば大和田獏・岡江久美子夫妻がよく来る薬局なんかも知っています。意外と知られていないんですよ」と笑顔で話すのはシーティア…続き
2004年1月9日
◆「企業が常に勝ち残っていくためには、本質を見極め、次に起こりうる事態を先読みし、目標を定め、その達成に向けて変革、努力をすることが大切。それこそが企業の力となってきます」とは西濃…続き
2004年1月9日
新春インタビュー 日本航空・益子隆副社長貨物事業CEOに聞く(下) 国内線の夜間貨物便は重要課題として検討 混載仕分け料はチャージ・フォー・サービスで WOW、実績づ…続き
2004年1月9日
☆国土交通省、人事異動 (1月8日) 九州運輸局総務部付 三宅俊彦(九州運輸局福岡運輸支局長)・同福岡運輸支局長 阿部功(同自動車交通部長)・同自動車交通部長 奥野藤雄(同福岡…続き
2004年1月9日
☆DHLダンザス アジア太平洋地域副社長にコ氏 DHLダンザスエア&オーシャンは5日、1日付でコ・ガン・セン(Ko Guan Seng)氏がアジア太平洋地域副社長に就任したと発…続き
2004年1月9日
●ボーイング 03年の民間機引き渡し281機に ボーイング社はこのほど、2003年度第4四半期(10月~12月)の民間航空機のデリバリーが前年同期比17%減の71機、年間では前…続き
2004年1月9日
●航空貨物運送協会 合格率は基礎C61.9%、上級43% 10月のディプロマ試験結果を発表 航空貨物運送協会(JAFA)は、2003年10月18日に主要8都市(東京・大阪・名古…続き
2004年1月9日
●UPSヤマト・エクスプレス 千葉市3区で自社集配を開始 UPSヤマト・エクスプレスは今月5日から、千葉市中央区、美浜区、花見川区の3区で自社による貨物集配を開始した。幕張新都…続き
2004年1月9日
●日本郵政公社 元旦年賀郵便23.6億通で2.6%減 日本郵政公社が04年元旦に配達した年賀郵便は23億5,800万通で前年比2.6%減だった。1人あたり約19通が出した計算と…続き
2004年1月9日
●ヤマト運輸<12月小口> 宅急便、単月で初の1.5億個突破 クロネコメールは90%増と好調 ヤマト運輸が発表した03年12月の小口貨物取り扱い実績(宅急便+クロネコメール便)…続き
2004年1月9日
●成田空港貿易概況<11月> 輸出3.5%増、輸入1.2%減 輸出は5カ月連続増(東京税関) 東京税関がまとめた2003年11月の成田空港貿易概況(速報)によると、輸出は8,5…続き
2004年1月9日
●輸出直送<11月> 件数20.5%減、重量20.7%減 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた11月の輸出直送貨物実績は、2万9,183件・6,248トンで、前年同月に比べ件…続き