1. ニュース

航空

2004年1月9日

●関西空港運営状況<11月>/国内低調も全体の貨物取扱量微増/国内旅客は路線再編の影響で減少

●関西空港運営状況<11月> 国内低調も全体の貨物取扱量微増 国内旅客は路線再編の影響で減少    関西国際空港会社がまとめた11月の関西空港運営状況(速報値)によると、貨物取扱量続き

2004年1月9日

●ケンウッド/物流子会社とサービス子会社を合併/グループの物流・サービス機能再編

●ケンウッド 物流子会社とサービス子会社を合併 グループの物流・サービス機能再編  ケンウッド(本社=東京・八王子市、河原晴郎社長)は1日付で、サービス業務を行うケンウッド・サー続き

2004年1月9日

●国土交通月例経済<9・10月>/10月の国内貨物量は6.9%増加/宅配貨物2.4%増、6カ月連続増

●国土交通月例経済<9・10月> 10月の国内貨物量は6.9%増加 宅配貨物2.4%増、6カ月連続増  国土交通省がまとめた「国土交通月例経済」(速報)によると、10月の主要邦人続き

2004年1月9日

●総務省/郵便関連要望に現行踏襲の認識/信書範囲は「すでに指針を公表」

●総務省 郵便関連要望に現行踏襲の認識 信書範囲は「すでに指針を公表」  政府の総合規制改革会議(議長=宮内義彦オリックス取締役兼代表執行役会長・グループCEO)がまとめた規制改続き

2004年1月9日

●企業向けサービス価格指数<11月>/国内航空貨物輸送指数、回復傾向/国際もマイナス幅縮小(日銀調べ)

●企業向けサービス価格指数 国内航空貨物輸送指数、回復傾向 国際もマイナス幅縮小(日銀調べ)  日本銀行がまとめた11月の企業向けサービス価格指数(100=1995年平均)による続き

2004年1月9日

●日立物流/「新たな決意・さらなる進化」を/山本社長、新中計実現で方針表明

●日立物流 「新たな決意・さらなる進化」を 山本社長、新中計実現で方針表明  日立物流の山本博巳社長は年頭あいさつの中で、2003年4月から推進中であるコア事業の強化・拡大とコス続き

2004年1月9日

●日本倉庫協会/会員による全員参加型の日倉協に/安部会長、税特例存続など取り組み

●日本倉庫協会 会員による全員参加型の日倉協に 安部会長、税特例存続など取り組み  日本倉庫協会の安部正一会長は2004年あいさつで「税制特例措置の存続、倉庫業史編纂、協会のあり続き

2004年1月9日

●矢部政策統括官/物流効率化、セキュリティ対策など指摘/年頭の辞、諸課題克服への決意語る

●矢部政策統括官 物流効率化、セキュリティ対策など指摘 年頭の辞、諸課題克服への決意語る  国土交通省の矢部政策統括官は年頭の辞の中で、物流の効率化、輸送の安全性確保、国際物流セ続き

2004年1月9日

●ノースウエスト航空/6月に成田~ポートランド直行便/4Qから運航機材をA330-200型に

●ノースウエスト航空 6月に成田~ポートランド直行便 4Qから運航機材をA330-200型に  ノースウエスト航空(NWA)は6月10日から、成田~ポートランド直行便の運航を開始続き

2004年1月9日

●輸入航空貨物<11月>/件数2.9%増、重量10.1%増/件量ともに増加は成田のみ

●輸入航空貨物<11月> 件数2.9%増、重量10.1%増 件量ともに増加は成田のみ  航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた11月の輸入航空貨物実績は、25万302件・12万5続き

2004年1月9日

●航空輸送統計<10月>/国内貨物、5.2%増の7万6,800トン/国際貨物、2.4%減の11万5,600トン

●航空輸送統計<10月> 国内貨物、5.2%増の7万6,800トン 国際貨物、2.4%減の11万5,600トン  国土交通省がまとめた2003年10月の航空輸送統計速報によると、続き

2004年1月9日

●ソニー/米国物流改革で100億円のコスト削減/全米倉庫拠点を集約、面積を3分の1に/昨年末までの3年間で高効率体制構築

●ソニー 米国物流改革で100億円のコスト削減 全米倉庫拠点を集約、面積を3分の1に 昨年末までの3年間で高効率体制構築  ソニーが2001年から取り組んできた北米物流改革がめざ続き

2004年1月8日

管制塔

◆2004年。前年から持ち越された課題はかなり多い。ざっと指を折るだけでもフォワーダー・チャーターの開放、セキュリティ規制、フュエル・サーチャージ、容積重量換算率、混載仕分け手数料続き

2004年1月8日

新春インタビュー  日本航空・益子隆副社長貨物事業CEOに聞く(中):中型フレーターの導入も検討課題/分社化は時期を明言する状況でない

新春インタビュー  日本航空・益子隆副社長貨物事業CEOに聞く(中) 中型フレーターの導入も検討課題 分社化は時期を明言する状況でない B747アドバンストに注目  続き

2004年1月8日

☆新東京国際空港公団、人事異動

☆新東京国際空港公団、人事異動 (1月1日)  財務部長 後藤正廣(経理部長)・工事部長 岡沢繁(工事局副局長)・総務部担当部長 神山林(総務部付)・同・総務部労務課長事務取扱免続き

2004年1月8日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (1月1日)  辞職(12月31日付) 阿部修二(独立行政法人港湾空港技術研究所企画管理部長)・出向(独立行政法人港湾空港技術研究所企画管理部長) 佐藤光続き

2004年1月8日

服部経治氏(はっとり・つねはる=元運輸事務次官)

服部経治氏(はっとり・つねはる=元運輸事務次官)  1月3日、心膜炎のため横浜市金沢区の済生会若草病院にて逝去。70歳。通夜は8日午後6時から新横浜総合斎場(横浜市港北区新横浜1続き

2004年1月8日

●JALグループ/JALUXとジェイエイエス合併/流通・サービス事業会社を一本化

●JALグループ JALUXとジェイエイエス合併 流通・サービス事業会社を一本化  JALグループは5日、JALUXと、ジェイエイエストレーディングを合併し、両社の事業を「JAL続き

2004年1月8日

●JALグループ/4月以降、国内線便名を4ケタ化/名古屋、仙台空港の窓口一元化も

●JALグループ 4月以降、国内線便名を4ケタ化 名古屋、仙台空港の窓口一元化も  JALグループはこのほど、事業会社再編によって完全統合する4月以降の営業・サービスについてとり続き

2004年1月8日

●国土交通省/重量換算率「新組織設置必要なし」/羽田国際化「国際線は限定的供用」

●国土交通省 重量換算率「新組織設置必要なし」 羽田国際化「国際線は限定的供用」  政府の総合規制改革会議(議長=宮内義彦オリックス取締役兼代表執行役会長・グループCEO)はこの続き