1. ニュース

航空

2004年2月17日

●日本郵政公社/個人パソコン回収、3カ月で3万台強/10~12月実績、対象企業は30社以上/JEITAのパソコン3R推進事業で

●日本郵政公社 個人パソコン回収、3カ月で3万台強 10~12月実績、対象企業は30社以上 JEITAのパソコン3R推進事業で  日本郵政公社が、資源有効利用促進法(03年10月続き

2004年2月17日

坂本康男氏(さかもと・やすお=元ヤマト運輸取締役、前ヤマト商事社長)

坂本康男氏(さかもと・やすお=元ヤマト運輸取締役、前ヤマト商事社長)   13日、肝不全のため死去。68歳。通夜は14日午後18時から、告別式は15日12時半から、東京・台東区の桃続き

2004年2月17日

☆日立物流、機構改革と人事異動

☆日立物流、機構改革と人事異動 [組織改正] (16日)  業務革新推進本部を新設する。  <趣旨>日立物流グループ全体における管理・間接業務をはじめとする全業務の抜本的な改革(続き

2004年2月17日

●半導体製造装置<12月速報>/全世界販売額39%増と大幅続伸/アジア好調、台湾は日本を上回る

●半導体製造装置<12月速報> 全世界販売額39%増と大幅続伸 アジア好調、台湾は日本を上回る  日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまと続き

2004年2月17日

●フェデックス/キンコーズの株式24億ドル相当取得/フェデックス4番目のコア事業に

●フェデックス キンコーズの株式24億ドル相当取得 フェデックス4番目のコア事業に  フェデックス・コーポレーションは米国時間12日、キンコーズの主要株主であるClayton, 続き

2004年2月17日

●千葉県/内陸建設課統合して建設課に

●千葉県 内陸建設課統合して建設課に  千葉県は、2004年度の組織・定数見直し方針の下で、企業庁事業の収束に向けた体制整備を実施する方針だ。地域整備部では、簡素で効率的な組織を続き

2004年2月17日

●半導体製造装置<03年速報>/全世界で11.9%増、韓国89.4%増/プロセス3.9%増、検査52.2%増

●半導体製造装置<03年速報> 全世界で11.9%増、韓国89.4%増 プロセス3.9%増、検査52.2%増  日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(S続き

2004年2月17日

●日本郵政公社/12月引受総数、約20億通1.8%減/国内通常3.1%減/小包44.9%増

●日本郵政公社 12月引受総数、約20億通1.8%減 国内通常3.1%減/小包44.9%増  日本郵政公社が13日発表した03年12月の引き受け郵便物数は19億9,654万通・前続き

2004年2月17日

●サービス国際収支<12月>/航空貨物輸送の収支尻23億円黒字/海・空とも赤字縮小(財務省調べ)

●サービス国際収支<12月> 航空貨物輸送の収支尻23億円黒字 海・空とも赤字縮小(財務省調べ)  財務省が発表した国際収支状況によると、03年12月の「国際航空貨物輸送」の受け続き

2004年2月17日

●全日空/マレーシア航空/3月下旬からのコードシェア申請/クアラ線直行週20便、貨物も対象

●全日空/マレーシア航空 3月下旬からのコードシェア申請 クアラ線直行週20便、貨物も対象  全日本空輸は12日、マレーシア航空(MAS)とのコードシェア運航を3月28日から実施続き

2004年2月17日

●中国国際航空/関西~北京、4便増便し週11便に/関西~杭州線も週3便で運航開始

●中国国際航空 関西~北京、4便増便し週11便に 関西~杭州線も週3便で運航開始  中国国際航空(CCA)はこのほど、3月28日から週4便増便するほか、関西~杭州線を4月21日か続き

2004年2月17日

●MNGエアラインズ/GSAにインターナショナルマーケティング/ロンドンでトルコ向けフレーター接続/大口・ロット貨物の需要に積極的に対応

●MNGエアラインズ GSAにインターナショナルマーケティング ロンドンでトルコ向けフレーター接続 大口・ロット貨物の需要に積極的に対応  トルコのMNGエアラインズは、日本地区続き

2004年2月17日

☆カーゴルックス航空/東京事務所を3月1日移転

☆カーゴルックス航空 東京事務所を3月1日移転  カーゴルックス航空(CLX)は3月1日付で、東京事務所を移転する。新事務所の概要は次のとおり。 ・新住所=〒102-0093 東続き

2004年2月17日

●エミレーツ航空/年間310万件対応、所要時間半減/ドバイにエクスプレスセンター

●エミレーツ航空 年間310万件対応、所要時間半減 ドバイにエクスプレスセンター  エミレーツ航空(UAE)は、ドバイ・エアカーゴ・ビレッジ内に4,000平米の規模を持つエクスプ続き

2004年2月17日

●アメリカン航空/アラスカ航空/11日からコードシェアを実施/アメリカン、夏季6便を増強

●アメリカン航空/アラスカ航空 11日からコードシェアを実施 アメリカン、夏季6便を増強  アメリカン航空(AAL)とアラスカ航空(ASA)およびASA子会社のホライズンエアは1続き

2004年2月17日

●関西空港会社/第1回社債の発行条件を決定

●関西空港会社 第1回社債の発行条件を決定  関西国際空港会社は16日、第1回社債(5年債・一般担保付)の発行条件を決定し、募集を開始した。発行する社債は、表面利率0.92%、発続き

2004年2月17日

●伊藤忠グループ/武漢に合弁で物流会社を設立/中国で自動車物流サービス展開

●伊藤忠グループ 武漢に合弁で物流会社を設立 中国で自動車物流サービス展開  伊藤忠商事とアイロジスティクスは16日、中国鉄路物資総公司傘下の物流会社、中鉄現代物流科技股・有限公続き

2004年2月17日

●エクセル/富士通/富士通ロジスの全株式取得で合意/エクセルジャパン、事業規模3倍に

●エクセル/富士通 富士通ロジスの全株式取得で合意 エクセルジャパン、事業規模3倍に  英国エクセルと富士通は16日、エクセルの全額出資子会社であるエクセル・ジャパンが富士通の全続き

2004年2月16日

誘導路:国土交通省の岩崎貞二航空局管制保安部長

◆羽田再拡張事業に関する協議会後の記者会見で、「人が騒音として意識するのは離陸時が5,000フィート、着陸時が3,000フィートまでとされており、図ではそこまでの高度で飛行するルー続き

2004年2月16日

誘導路:日本郵政公社の本保芳明理事(国際・物流・事業開発担当)

◆「経営ビジョンを明確化し、アクションプランをつくりあげるなど、方向性をはっきりさせました。そのなかで明確なミッションを打ち出しました。意識、文化改革とあわせて一定の成果をあげてい続き