2002年10月30日
◆「調達物流というのは我々が最も遅れている分野。調達物流のラインは世界中で非常に複雑に交錯しており線を引くと真っ黒になってしまう」と語るのはソニーロジスティックスの長谷部忠勝社長。…続き
2002年10月30日
航空貿易最前線・首都圏編(55) 郵船航空サービス東日本輸入営業本部 生鮮輸入支店神田生鮮開発課 新商材開発と新規顧客開拓軸に 一般ドライ以外全て扱う専門部署 住 所=〒101-…続き
2002年10月30日
●東京/神奈川/横浜/川崎 税の減免など財政措置を共同提案 東京湾岸地域における経済特区で 東京都、神奈川県、横浜市および川崎市は28日、内閣府、税制調査会、経済財政諮問会議お…続き
2002年10月30日
●物流漣 「温暖化対策税制」で講演会開催 日本物流団体連合会はこのほど、都内で環境問題に関する講演会を開催した。環境省総合環境政策局環境経済課の三好信俊課長が「わが国における温…続き
2002年10月30日
●日通総研 10~12月の航空輸出指数は低下 荷主物流動向調査、輸入は横ばい 日通総合研究所は29日、荷主企業の短期物流動向調査である「日通総研短観」の9月調査分を発表した。国…続き
2002年10月30日
●沖縄国内<上半期速報> 発送貨物、2.2%増の2万4,000トン 日航・JAS増加、全日空減少 本紙集計によると、日本航空、全日本空輸、日本エアシステム(JAS)の大手航空3…続き
2002年10月30日
●キャセイ・パシフィック航空 ボジョレ・ヌーボー対応で計5便 関空3便、名古屋、成田で各1便 キャセイ・パシフィック航空(CPA)は21日に解禁となるボジョレ・ヌーボーの輸送に…続き
2002年10月30日
●エールフランス ボジョレ輸送、今年は500トン強に 定期4便と臨時2便の計6便確保 エールフランス(AFR)は11月21日に解禁となるボジョレ・ヌーボーの輸送で、今年は定期便…続き
2002年10月30日
●日本航空 ボジョレ輸入で貨物臨時便3便 パリ~成田線で15、16日成田着 日本航空は11月21日解禁のボジョレ・ヌーボーの輸入で貨物臨時便(B747F)を3便運航する計画だ。…続き
2002年10月30日
●ポーラーエアカーゴ 日本就航5周年で首脳来日し会見 現状説明し新商品"Polar X"紹介 ポーラーエアカーゴ(PAC)はこのほど、日本就航5周年にあたり首脳陣らが来日、同社…続き
2002年10月30日
●KLMカーゴ 6万4,000?の施設を効率的活用 ターミナル1~3を用途別に運営 KLMオランダ航空貨物部門(KLMカーゴ)はアムステルダム・スキポール空港でターミナル1~3…続き
2002年10月30日
●成田空港貨物量<9月> 6カ月連続増、合計量過去最高 高伸び率を維持(東京税関調べ) 東京税関がまとめた8月の成田空港貨物取扱量は、積み込みが前年同月比40.7%増の7万8,…続き
2002年10月30日
●日本貿易振興会 アジア各地域で景況感にばらつき DI調査10月、先行きに不透明感 日本貿易振興会(JETRO)がまとめたアジア・クイックDI調査によると、10月のDI値は、A…続き
2002年10月30日
●ダンザス ピトニー・ボウズと複数年契約 全世界のサプライチェーンを管理 ドイツポスト・ワールドネット・グループのダンザスはこのほど、メールとドキュメント関係のマネジメント・ソ…続き
2002年10月30日
●日本航空<アムステルダム> 01年度の重量シェア40数% デ・フードレン所長ら近況を語る 日本航空欧州貨物支店アムステルダム貨物事業所のピム・N・デ・フードレン所長および手島…続き
2002年10月30日
●キャセイパシフィック TTGの「Airline of the year」受賞 キャセイパシフィック航空は、旅行業界誌「トラベル・トレード・ガゼット(TTG)」主催の02年度ト…続き
2002年10月30日
●国土交通省 日航・全日空の乗務員に行政処分 国土交通省は29日、8月27・28日の日本トランスオーシャン航空定期便(那覇~宮古)に乗務した日本航空機長が、知人の乗客1人を操縦…続き
2002年10月30日
●北米西岸港湾 関空発82便、日本発合計148便に 貨物チャーター、シカゴ行き64便 北米港湾封鎖の影響に伴う外国航空会社による日本発北米向け貨物チャーター便(運航許可件数)は…続き
2002年10月30日
●関西空港 国際拠点空港整備でシンポジウム 太田府知事、UPS有竹氏ら参加 国際拠点空港のあり方をテーマにした「関西国際空港シンポジウムin TOKYO 空の大輸送時代を問う~…続き
2002年10月29日
航空貿易最前線・国内貨物最前線(10) 日本エアシステム 貨物事業本部事業部北海道貨物販売グループ ローカル線好調で取扱量増加 JJ販売統合に向け札幌管理 住 所=〒060-00…続き