1. ニュース

航空

2002年10月17日

●ヤマト運輸/九州・四国ヤマト運輸を吸収合併/効率化とネットワーク強化を図る

●ヤマト運輸 九州・四国ヤマト運輸を吸収合併 効率化とネットワーク強化を図る  ヤマト運輸はこのほど、来年4月に九州ヤマト運輸と四国ヤマト運輸を合併すると発表した。ヤマト運輸を存続き

2002年10月17日

●タイ国際航空/冬季、成田~バンコク線1日2便/バンコク~パリ間貨物共同便増便

●タイ国際航空 冬季、成田~バンコク線1日2便 バンコク~パリ間貨物共同便増便  タイ国際航空(THA)は10月27日から始まる冬季スケジュールで、成田午前発バンコク行きのフライ続き

2002年10月17日

●KLMオランダ航空/スキポールで年75万トン扱い65%が継越/ターミナル1の拡張、05年末工事完了/リンデン・ダイレクター、本紙と会見

●KLMオランダ航空 スキポールで年75万トン扱い65%が継越 ターミナル1の拡張、05年末工事完了 リンデン・ダイレクター、本紙と会見  KLMオランダ航空貨物事業部門(KLM続き

2002年10月17日

☆国土交通省人事

☆国土交通省人事 (10月17日) ・大臣官房人事課付 上田大輔(航空局監理部総務課専門官)・航空局監理部総務課専門官 堀真之助(大臣官房広報課付)

2002年10月17日

●佐川通関/営業所廃止で一部利用運送区間削除

●佐川通関 営業所廃止で一部利用運送区間削除  佐川通関はこのほど、名古屋、仙台、福岡の営業所廃止に伴い、第2種利用運送事業(航空)の利用運送区間削除を国土交通省に申請、9日付で続き

2002年10月17日

●ソニーロジス/エメリー/コ・ロード解消で区間15地点削除

●ソニーロジス/エメリー コ・ロード解消で区間15地点削除  ソニーロジスティクスとエメリーワールドワイドジャパンは、共同積荷を実施しなくても高重量帯における割引運賃・料金を双方続き

2002年10月17日

●移動電話国内<8月>/前年比20.5%減、15ヵ月連続減少/携帯・自動車電話もマイナスに

●移動電話国内<8月> 前年比20.5%減、15ヵ月連続減少 携帯・自動車電話もマイナスに  電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2002年8月の移動電話国内出荷実績によ続き

2002年10月17日

●日本/オーストリア航空交渉/共同運航、週6便まで運航可能に/以遠地点、欧州域内8地点に拡大

●日本/オーストリア航空交渉 共同運航、週6便まで運航可能に 以遠地点、欧州域内8地点に拡大  日本とオーストリアの航空当局間協議が14~15日の両日、ウィーンで開かれた。同協議続き

2002年10月17日

●バンテック/総額115億円をリファイナンス/企業買収・提携資金などに充当

●バンテック 総額115億円をリファイナンス 企業買収・提携資金などに充当  バンテックは15日、MBO(マネジメント・バイ・アウト)方式で組成した借入金を全面的に借り換え、みず続き

2002年10月17日

●北米西岸港湾/港湾閉鎖関連チャーター107便に/日本発便72便、日本着便35便

●北米西岸港湾 港湾閉鎖関連チャーター107便に 日本発便72便、日本着便35便  米国西岸主要港の港湾施設封鎖の影響による日本発着貨物チャーター便がついに100便を超えた。9月続き

2002年10月16日

誘導路:北京近鉄運通運輸大連分公司の加藤泰彦副総経理

◆「大連におけるモデルフォワーダーとしての地位を確立する、というモットーを掲げて業務を展開しています」と話すのは、北京近鉄運通運輸大連分公司の加藤泰彦副総経理。大連分公司は市内事務続き

2002年10月16日

誘導路:東京税関の野口稔成田航空貨物出張所長

◆「将来の企業進出に備え、税関手続きや保税行政などを勉強したいという地方自治体の要望に応えている」と話すのは、東京税関の野口稔成田航空貨物出張所長。横浜税関管轄内にある富里市など7続き

2002年10月16日

誘導路:近鉄ワールドエクスプレス(ベネルクス)の荒木保社長

◆「グループ間の連携がより重要になってきています。欧州域内拠点間の協力はもとより日本やアジアとの営業面での協力など、これまでにも増して積極的にやっていかなければならない」と語るのは続き

2002年10月16日

航空貿易最前線・首都圏編(53):ユーフレイトジャパン

航空貿易最前線・首都圏編(53) ユーフレイトジャパン 在外日系企業開発にも注力 ネットワーク活かし営業展開 住 所〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町17-1箱崎リージ続き

2002年10月16日

記者の目/この1カ月(2)/北米港湾封鎖でチャーター便が続出/近鉄ロジス・システムズが営業開始/ヤマト、生鮮時間便・X線機で拡大を

記者の目/この1カ月(2) 北米港湾封鎖でチャーター便が続出 近鉄ロジス・システムズが営業開始 ヤマト、生鮮時間便・X線機で拡大を      チャーターは80~100便  司会 続き

2002年10月16日

●日本光電/上海に医療情報のソフト開発会社/100%出資、「医療のIT化」に対応

●日本光電 上海に医療情報のソフト開発会社 100%出資、「医療のIT化」に対応  医用電子機器メーカーの日本光電工業(本社=東京・西落合、荻野和郎社長)は、中国・上海市に医療情続き

2002年10月16日

●成田空港輸入<9月>/総計6万4,110トン・1.8%増/一般計0.1%減、生鮮9.4%増

●成田空港輸入<9月> 総計6万4,110トン・1.8%増 一般計0.1%減、生鮮9.4%増  9月の成田空港における日本航空成田貨物ターミナルと国際空港上屋(IACT)の輸入貨続き

2002年10月16日

☆国土交通省、人事異動

☆国土交通省、人事異動 (10月16日) ・辞職 高橋幸雄(大阪航空局次長)・大阪航空局次長 的場敏春(航空局管制保安部管制課航空交通流管理センター所長)・航空局管制保安部管制課続き

2002年10月16日

●NCA/阪急交通社/2頭のアジア象、タイから輸送/日本・タイ友好のしるしで寄贈

●NCA/阪急交通社 2頭のアジア象、タイから輸送 日本・タイ友好のしるしで寄贈  日本貨物航空(NCA)と全日本空輸は11日、NCA便でアジア象2頭をタイから成田空港に輸送した続き

2002年10月16日

●香港貿易発展局/珠江デルタ含めた「香港プラス」/ウー会長、都内の記者会見で提唱

●香港貿易発展局 珠江デルタ含めた「香港プラス」 ウー会長、都内の記者会見で提唱  香港貿易発展局のピーター・ウー会長(写真)は15日、都内のホテルで会見し、香港に周辺の中国・珠続き