2002年9月5日
●福岡空港貿易概況<7月> 輸出5カ月、輸入4カ月連続増 主力品目であるICが好調に推移 門司税関福岡空港税関支署がまとめた7月の福岡空港貿易概況(速報)によると、輸出は主力品…続き
2002年9月5日
●フィンランド航空 2Qの営業利益、前年比300万E増 営業費用削減により収益性が改善 フィンランド航空(FIN)グループの第2四半期(4~6月)の業績は、営業経費削減により収…続き
2002年9月5日
●CF チャプター11を3日申請 エメリーへの影響はなし アメリカの大手トラック業者コンソリデイテッド・フレイトウェイズ(CF)が3日(現地時間)、チャプター11を申請、事実上…続き
2002年9月5日
●NACT<8月> 輸出集約量3,387トン・20.1%増 夏休みで後半10日間に貨物集中 南港航空貨物ターミナル(NACT)の8月の関西国際空港向け輸出集約輸送量は合計3,3…続き
2002年9月5日
●ボジョレ商戦スタート 最終小売価格は昨年下回る見通し エア運賃比高まり輸入量確定困難 11月21日に解禁となるボジョレ・ヌーボーの商戦が始まった。現段階では、輸入者である酒類…続き
2002年9月5日
●アルプス物流 成田空港近くに新拠点を開設 佐倉市内の旧成田営業所を移転 輸出入貨物を集約し業務効率化 アルプス物流(本社=横浜市港北区、安間洋一社長)はこのほど、成田空港近く…続き
2002年9月5日
●YAT<8月> 輸出22.1%減、輸入46.7%減 輸出入取扱量、前年比25.1%減 横浜航空貨物ターミナル(YAT)がまとめた2002年8月の貨物取り扱い実績によると、輸出…続き
2002年9月5日
●スカイネットアジア<8月> 搭乗率85.1%と好調にスタート 今年8月から羽田~宮崎線に就航したスカイネットアジア航空(SNA)はこのほど、8月中の旅客輸送および運航実績をま…続き
2002年9月5日
●JALグループ<7月> 国際貨物19%増、5ヵ月連続増加 国内貨物は9.9%減、マイナス続く 日本航空グループがまとめた7月の輸送実績によると、グループ全体の国際輸出貨物量は…続き
2002年9月5日
●全日本空輸 大連から東北部へのRFS開発を急ぐ 9月中旬にフレイター就航、需要醸成図る 有満マネージャー、大連の概況など語る 全日本空輸大連支店の有満也人マネージャーはこのほ…続き
2002年9月5日
●国土交通省 民間訓練空域の管理運営体制変更 国土交通省は4日、民間訓練試験空域(訓練空域)の安全強化と有効活用を目的とした管理・運営体制の変更を発表した。昨年5月に三重県桑名…続き
2002年9月5日
●ニュージーランド航空 11月、名古屋~オークランド線増便 日本航空とコードシェアも再開 ニュージーランド航空(ANZ)は、現行週3便の名古屋~オークランド(AKL)線を、1…続き
2002年9月5日
●航空輸送統計<6月> 国際21.2%増も南米と豪州が不振 邦人定期便、国内貨物は7.2%減 国土交通省はこのほど、6月分の航空輸送統計速報をまとめた。それによると、邦人企業の…続き
2002年9月4日
●関西国際空港 開港から旅客1億5,000万人突破 9月4日に開港9年目を迎えた関西国際空港の航空旅客数がこのほど1億5,000万人を突破し、連絡橋の通行台数は延べ2,700万…続き
2002年9月4日
航空貿易最前線・首都圏編(47) エイティー&シー・東京支店 ULDビルドアップ効率化など 航空物流コンサルティング展開 住 所=〒105-0003 東京都港区西新橋3-24-1…続き
2002年9月4日
◆「以前は英語圏ということで英国に本拠を構えて欧州域内ビジネスの土台を作る社が多かったが、最近は大陸側に本拠を構えるケースが多い。英国は海を隔てており、大陸の西側はカバーできても最…続き
2002年9月4日
◆「何かあったら、この携帯電話に連絡してください。空港ですぐに対応させていただきます」と、携帯電話を握り締めて話すのは日本航空大連支店の森川長俊支店長。先月29日に大連市内で開催さ…続き
2002年9月4日
◆「やはり皆さんの関心は成田展開にあるのではないでしょうか。私も会う人ごとに現状がどうなっているのか聞くようにしています」とは南海エクスプレスの田中恒治常務。7月なかばにニューヨー…続き
2002年9月4日
●関西国際空港促進協 エアポートプロモーションを展開 新規ミッションなどで促進図る 関西国際空港全体構想促進協議会(促進協、会長・秋山喜久関経連会長)はこのほど、関西国際空港の…続き
2002年9月4日
●小口輸出貨物<7月> 件数10.3%増、重量20.8%増 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた7月の小口輸出航空貨物(混載およびチャーター便以外の直載貨物)実績は、3万6,…続き