2025年1月23日
<役員担務変更> (2月1日) ▷オペレーションセンター設立準備室管掌を兼ねる 代表取締役専務取締役、安全統括管理者、オペレーション統括責任者、運航グループ、オペレーシ…続き
2025年1月22日
日本航空は21日、2025年度の路線便数計画(対象期間は3月30日~10月25日)を発表した。国際線旅客便では5月31日から成田―シカゴを開設し、デイリー運航する。運航機材は未定…続き
2025年1月22日
ANAホールディングス(HD)は21日、ANAグループの2025年度の航空輸送事業計画を発表した。全日本空輸(ANA)の国際線では旅客便、貨物便とも新路線の開設はなし。国際線旅客…続き
2025年1月22日
国際拠点空港の機能強化が相次ぐ。2025年夏季スケジュール(3月30日~)からは関西国際空港の年間発着容量が拡大する。中部国際空港は27年度中に代替滑走路の供用開始が予定されてお…続き
2025年1月22日
日本航空は、米税関・国境警備局(CBP)と米運輸保安局(TSA)が昨年8月21日付で「航空貨物事前スクリーニング」(ACAS)を強化し、追加された事前申告項目について、顧客から受…続き
2025年1月22日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが1月20日に更新した、2025年1月13~19日(第3週)の米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)は、上海発が前週比1.13ドル減…続き
2025年1月22日
デルタ航空の2024年10~12月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比32.4%増の2億4900万ドル(約388億円)だった。前年同期は貨物需要の低迷で減収幅が大きく、その反動…続き
2025年1月22日
本紙集計によると、2024年12月の中部空港における国内航空貨物取扱実績は前年同月比11.0%増の1033トンだった。内訳は、発送が2.5%減の505トン、到着が28.0%増の5…続き
2025年1月22日
ルフトハンザカーゴは22日から、イスラエルのテルアビブ向け貨物便の運航を再開する。16日時点の運航計画によると、1月中は22日、29日にフランクフルトーテルアビブ間をB777F型…続き
2025年1月22日
JALカーゴハンドリング(JCH)は今月12日、香港国際空港で最大の独立系上屋会社、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)主催のフォークリフトとパレットビルディングの競技会への…続き
2025年1月21日
ルフトハンザ(LH)・グループは18日、イタリアの国営航空会社、ITAエアウェイズ(ITA。旧アリタリア・イタリア航空)の株式のうち41%を、同国の経済財務省(MEF)から取得し…続き
2025年1月21日
北九州市、ヤマトホールディングス(HD)、双日および同社が出資し、電動航空機の製造・販売などを手掛ける米BETAテクノロジース(本社=バーモント州)は20日、北九州空港を拠点に電…続き
2025年1月21日
国際航空運送協会(IATA)がまとめた統計によると、2024年11月の総貨物輸送量(貨物トンキロ=CTK)は前年同月比8.2%増で、16カ月連続増となった(表①参照)。国際貨物輸…続き
2025年1月21日
本紙集計によると、2024年12月の羽田空港国内貨物取扱実績は前年同月比3.4%増の5万520トンだった。6カ月連続のプラス。内訳は、発送が2.2%増の2万5179トン、到着が4…続き
2025年1月21日
オーストリア・ウィーン空港の2024年(1~12月)の貨物取扱量(トラックなど含む)は、国際線旅客便ベリーの増加も背景に、前年比22.0%増の29万7945トンと大きく伸びた。全…続き
2025年1月21日
ベルギー・ブリュッセル空港の2024年(1~12月)の貨物取扱量(トラック含む)は前年比4.6%増の73万2707トンだった。航空輸送の種別にみると、インテグレーターの輸送量が0…続き
2025年1月20日
国際航空貨物輸送のセキュリティ確保と物流円滑化を目的とするノウンシッパー(特定荷主=KS)/レギュレーテッドエージェント(特定航空貨物利用運送事業者など=RA)制度での貨物検査が…続き
2025年1月20日
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2025年1月6~12日(第2週)の世界の航空貨物量は前週比29%増となった。年末年始休暇明けで物量が増えたと見られる。特にアジア太…続き
2025年1月20日
グランドハンドリング世界大手、スイスポートインターナショナルは今年4月から、英ロンドン・ヒースロー空港でルフトハンザグループにグランドハンドリングサービスの提供を開始すると発表し…続き
2025年1月20日
国際貨物の運賃分析などを提供するゼネタによると、2024年12月の世界の航空貨物のスポット運賃(1キロ当たり運賃)は前年同月比15%増の2.99ドル(以下、すべて貨物1キロ当たり…続き