1. ニュース

航空

2025年1月6日

【邦人航空3社インタビュー】全日本空輸執行役員貨物事業室長・脇谷謙一氏 変化・リスクも対応可能な範囲

■長期的には景気は回復傾向  ――2025年の世界・日本経済と航空貨物市場での注目点は。  脇谷 新型コロナウイルス禍が終了し、欧米を中心にインフレが進み、利上げが行わ続き

2025年1月6日

【邦人航空3社インタビュー】日本貨物航空代表取締役社長・本間啓之氏 需要旺盛で機動力発揮を

■越境ECの需要は継続  ――2025年の世界・日本経済と航空貨物市場での注目点は。  本間 経済面では、米国では個人消費を中心に緩やかに成長し、継続すると見ている。欧続き

2025年1月6日

【邦人航空3社インタビュー】日本航空執行役員貨物郵便本部長・木藤祐一郎氏 フレイター3機で収入最大化

■需要堅調・供給制約が続く  ――2025年の世界・日本経済と航空貨物市場での注目点は。  木藤 米国でトランプ政権が始まり、貿易面で若干の影響があるかもしれない。また続き

2025年1月6日

【国際航空貨物動向】北米線供給制約で運賃高値 アジアの中の日本市場に

 国際航空貨物市場は2025年も旺盛な需要を背景に推移すると見られる。大型貨物機の新造機数が大幅には増えない中、アジア全体から北米向けスペースの需給は24年と同様にタイトな状況が続続き

2025年1月6日

【日本の航空貨物業界】空港オペレーションが変化 航空貨物輸送の価値訴求を

 日本の航空貨物業界では2024年に新たな取り組みが行われた。日本航空とヤマト運輸がフレイターの運航を開始し、空港では、成田空港、関西空港で輸入貨物の新たなオペレーションが始まった続き

2024年12月27日

9連休明けの輸入貨物引き取り 成田・関西新システムで影響注視

 今年度の年末年始は12月28日から2025年1月5日までの9連休となるため、連休明けの上屋からの輸入航空貨物引き取りへの影響も見込まれる。特に成田空港北部貨物地区と関西空港では1続き

2024年12月27日

空港給油従業員数が回復傾向 グラハンとともにコロナ前水準へ

 コロナ禍の影響を受けて、一時、人手不足が目立った空港関連業務の従業員数が徐々に回復している。国土交通省によると、空港給油業務やグランドハンドリング業務といった分野では、主要各社の続き

2024年12月27日

ANA Cargo 28日の運送責任限度額変更で周知

 ANA Cargoは25日、モントリオール条約における運送人の責任限度額が改正され、今月28日の発効予定を踏まえ、同日付で航空運送状裏面約款、国際運送約款(貨物)および国際貸切運続き

2024年12月27日

関西空港11月 15%増の1万6541回

 関西エアポートによると、11月の関西国際空港における航空機発着回数は前年同月比15%増の1万6541回だった。内訳は、国際線が21%増の1万2610回、国内線が1%減の3931回続き

2024年12月27日

中部国内10月 27%減の742トン

 本紙集計によると、10月の中部空港における国内航空貨物取扱実績は前年同月比26.5%減の742トンだった。内訳は発送が16.4%減の363トン、到着が34.2%減の379トン。 続き

2024年12月27日

邦人航空の10月輸送量 国際貨物14%増の13万トン

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、10月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比14.4%増の13万4646トンだった。  国際航空貨物の方面別重量は、中国続き

2024年12月27日

桃園空港貨物量<11月> 総量13%増、今年初の20万トン超

 台北・桃園国際空港の2024年11月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット、郵便)は前年同月比12.7%増の20万3253トンだった。単月実績では今年初めて20万トンを超え、今年続き

2024年12月27日

国交省 航空情報共有基盤の運用を開始へ

 国土交通省は1月10日、航空情報共有基盤(System-Wide Information Management=SWIM)の運用を開始する。航空交通や運航関連データを順次、提供す続き

2024年12月26日

【物流羅針盤(54)】MRO Japan 日本の技術力で貨物機改修を

 MRO Japan(本社=那覇市、以下、MJP)は2025年6月で設立10周年を迎える。航空機運航会社(エアライン)によるMRO(整備・修理・オーバーホール)の海外委託が進む中、続き

2024年12月26日

人材確保など目的にWG設置進む 全国の空港の約5割、居住促進策も

 空港業務における人手不足などの課題に対応するため、空港ごとに設置管理者や地方自治体、グランドハンドリング会社、航空会社、空港ビル会社などの関係者で構成されるワーキンググループ(W続き

2024年12月26日

東京国際エアカーゴターミナル 輸入保税蔵置料金を来年3月改定

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は、輸入航空貨物の保税蔵置料金表を改定し、来年3月1日午前零時以降の搬出分から新料金を適用する。改定は、①ターミナルサービス料金(基本料続き

2024年12月26日

エミレーツ航空 スポット貨物の電子見積もりなど可能に

 エミレーツ航空(UAE)貨物部門のエミレーツ・スカイカーゴはこのほど、顧客向けポータルサイト「e-SkyCargo」上で利用できる「eQuote」のサービスを新たに提供開始した。続き

2024年12月26日

AFKLMP オンライン予約率、過去最高の85%に

 エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は23日、先月(24年11月)のオンライン予約率が全体の85%となり、過去最高を記録したと発表した。自社開発したデジタルプ続き

2024年12月26日

日本航空<11月> 国際30%増、今年最高を更新

 日本航空の2024年11月の輸送実績は、国際貨物の取扱量が前年同月比30.0%増の4万5748トンと6カ月連続で4万トンを超えた。単月実績で同年で最高だった10月実績(4万470続き

2024年12月26日

インド空港貨物取扱量<11月> 国際16%増の約18万トン

 インドの2024年11月の空港貨物取扱量(国際、国内合計)は前年同月比9.7%増の29万1862トンだった。そのうち国際は16.2%増の18万2419トン。主な空港をみると、デリ続き