1. ニュース

航空

2022年3月10日

アメリカン航空 欧州、北米でウェブカーゴ導入

 アメリカン航空(AAL)は今年から、ウェブカーゴ(WebCargo、本社=スペイン・バルセロナ)が提供する同名の航空貨物向けプラットフォーム(PF)上でのリアルタイム運賃、キャパ続き

2022年3月10日

全日空の欧州線 一部代替ルートで運航継続

 全日本空輸は11〜15日も欧州線の旅客便を半数程度、運休する。欧州線は、ロシアによるウクライナ侵攻前は5日で46便の運航を予定していたが、羽田発着のロンドン、パリ線を中心に運休し続き

2022年3月10日

日本貨物航空の欧州線 13日発着便まで運休

 日本貨物航空(NCA)は、欧州線の貨物便の運休を継続する。欧州線の成田ーアムステルダム線(現地発はミラノ経由)は、ロシアがウクライナに侵攻する前の計画では日本発ベースで9、12、続き

2022年3月9日

3月の日本発フレイター便 14社週251便、前年同月比14便増

 本紙がまとめた主要貨物便キャリア14社による2022年3月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前月から1便増の合計251便(以下すべて週ベース便数。増減は前月対象週比)、前年同続き

2022年3月9日

ANAの中距離国際線ブランド 「AirJapan」、23年度下期就航へ

 ANAホールディングス(HD)は8日、新たに立ち上げる中距離国際線の新ブランドを「AirJapan」に決めたと発表した。新ブランドは中型旅客機のB787型機でアジア・オセアニア地続き

2022年3月9日

エチオピア航空 B777-8F型5機購入に向け覚書

 エチオピア航空(ETH)はこのほど、ボーイングからB777-8F型5機を購入するための覚書(MOU)を締結した。B777-8F型機のペイロード(貨物搭載容量)は118トンでB74続き

2022年3月9日

カタール航空 菜鳥向けに南米定期チャーター便

 カタール航空(QTR)は今月5日から、アリババ集団の物流管理会社、菜鳥(CaiNiao)向けに、香港―サンパウロ(グアルーリョス空港)間のチャーター便の運航を週1便で開始した。サ続き

2022年3月8日

【ウクライナ情勢】ロシア領空制限でスロット混迷 緩和措置がネットワーク左右

 27日を初日とする2022年夏季スケジュールにおいても、多くの混雑空港で発着枠(スロット=運航曜日・時刻)の使用基準に対する緩和措置が適用される。新型コロナに伴う旅客需要減少を受続き

2022年3月8日

【ウクライナ情勢】ロシア航空庁、リース機材差し押さえ警戒

 ロシア連邦航空庁は、海外企業からのリース機材を保有している自国の航空会社に対して、国際線の運航を制限するよう提起している。  海外で機材を差し押さえられることを警戒した措置続き

2022年3月8日

関西空港2月、6%増の5.8万トン

 大阪税関の速報によると、関西国際空港の2月の国際貨物取扱量は、前年同月比6.1%増の5万7799トンと14カ月連続の前年超えだった。積み込みが15カ月連続、取り降ろしが14カ月連続き

2022年3月8日

中部空港2月、23%減の8272トン

 名古屋税関の速報によると、中部空港の2月の国際貨物総取扱量は、前年同月比23.2%減の8272トンと2カ月連続の前年割れだった。積み込みが2カ月連続、取り降ろしが4カ月ぶりの減少続き

2022年3月8日

福岡空港2月、1%減の2011トン

 門司税関の速報によると、福岡空港の2月の国際貨物総取扱量は前年同月比0.8%減の2011トンで12カ月ぶりの前年割れだった。積み込みが12カ月ぶりの減少、取り降ろしが11カ月連続続き

2022年3月8日

全日本空輸・1月国際 9%増の7.4万トン

 全日本空輸(ANA)の1月の国際貨物輸送実績は前年同月比8.9%増の7万3497トンだった。昨年12月の7万9865トンからは6000トンほど重量水準を落としたものの、閑散期とし続き

2022年3月8日

日本航空・1月国際 30%増の4.1万トン

 日本航空の1月の国際貨物輸送実績は前年同月比29.6%増の4万1214トンだった。昨年12月の4万6865トンからは5000トンほど減ったものの、閑散期としては高水準の取り扱い。続き

2022年3月8日

シルクウェイ・ウエスト航空 成田、関西線平常通り運航

 アゼルバイジャンの貨物航空会社、シルクウェイ・ウエスト航空は7日現在も、日本路線の貨物便を従来通り運航を継続している。運航経路はバクー→成田→バクー(週2便)、バクー→関西→イン続き

2022年3月8日

アエロフロート・ロシア航空 3月末まで国際線ほぼ全便運休

 ロシアの旅客航空会社、アエロフロート・ロシア航空および子会社のオーロラ航空は3月8~31日の期間、国際線ほぼ全便を運休する(露・ベラルーシ間は運航)。運航機材のリース元の企業が、続き

2022年3月8日

2月のFACTL、4%減

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の2月実績は輸出入貨物の合計で前年同月比3.8%減の3210トンだった。1月の6%増・3425続き

2022年3月7日

【ウクライナ情勢】全日空、日航が代替ルート

 全日本空輸と日本航空は4日、ウクライナ情勢に伴って運休を余儀なくされている欧州線の一部を、ロシア上空を通過しない代替ルートで運航すると発表した。全日空は6日以降、羽田ーフランクフ続き

2022年3月7日

ロシア情勢・新型コロナ禍で混沌 発着枠使用基準は適切か

 ウクライナ侵攻を巡って、欧州を中心にロシアの航空会社の往来を認めない措置が出される一方、ロシアも当該国の航空会社による領空通過を制限する方針を示した。新型コロナ禍に見舞われている続き

2022年3月7日

ルフトハンザ・グループ 貨物過去最高の業績に

 ルフトハンザ・グループの2021年度(1~12月期)決算で、物流セグメント(ルフトハンザカーゴ)の売上高が前期比38%増の38億ユーロ(4826億円)、調整後EBITが93%増の続き