2022年1月6日
シルクウェイ・ウエスト航空(AZG)は1月中旬から、ウェブカーゴ(WebCargo、本社=スペイン・バルセロナ)が提供する同名の航空貨物向けプラットフォーム(PF)でのリアルタイ…続き
2022年1月5日
旅客機ベリースペースの回復にはまだ時間がかかる。世界の航空旅客市場の見通し(グラフ1、2参照)のうち、国内線市場についてボーイングは今年、新型コロナウイルス禍以前の水準を回復する…続き
2022年1月5日
世界の主要空港において、2021年の国際貨物量は過去最高の水準で推移した。特に春にかけての自動車関連貨物需要の高まりを受けて急激に取扱量が増加する局面もあった。年末にかけての需要…続き
2022年1月5日
新型コロナウイルスによって2020年は大幅減に見舞われた全国空港の国際航空貨物取扱量だったが、21年は年初から目覚ましい回復を遂げた。世界的な生産・販売活動の回復による貿易の活発…続き
2021年12月28日
フィリピン航空(PAL)は17日、米ニューヨーク南部地区米国連邦破産裁判所から、再建計画が認められたと発表した。航空機の運航能力の25%を削減すること、主要株主から5億500万ド…続き
2021年12月28日
財務省がこのほど発表した2020年の「積み降ろし港別貿易額」によると、全国的に新型コロウイルスの影響で航空貨物量が減った同年に、成田空港で積み降ろされた航空貨物の輸出入額は5%程…続き
2021年12月28日
日本航空の11月の国際貨物輸送実績は前年同月比42.4%増の4万5266トンだった。今年最高だった10月の4.7万トンからは1800トンの減少となったものの引き続き高水準の取り扱…続き
2021年12月28日
本紙が集計した中部国際空港の国貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2021年11月の総貨物量は前年同月比5.0%増の1万3040トンで、1…続き
2021年12月28日
本紙集計によると、11月の羽田空港国内貨物取扱実績は、前年同月比5.3%減の3万4597トンで、2カ月連続のマイナスだった。内訳は、発送が2.6%減の1万7934トン、到着が8.…続き
2021年12月28日
本紙集計によると、11月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比10.9%増の3900トンだった。水産物が堅調に推移したとの声も聞かれた。各社の概況は次のとおり(なお日本航空=J…続き
2021年12月28日
本紙集計によると、10月の大阪地区国内航空貨物取扱実績は前年同月比4.1%減の7309トンだった。発送が6.1%減の3839トン、到着が1.8%減の3470トン。11月の取扱実績…続き
2021年12月28日
本紙集計によると、10月の北海道発国内航空貨物実績は前年同月比8.8%減の6006トンだった。2カ月ぶりのマイナス。全日本空輸(ANA)グループ、日本航空(JAL)グループの概況…続き
2021年12月27日
財務省関税局が発表した11月の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年同月比15.5%増の34万5010トンだった。10月の23%増・35万3294ト…続き
2021年12月27日
政府が24日閣議決定した2022年度の国土交通省航空局関係予算(空港整備勘定収支)は概ね8月の概算要求通り、21年度予算比0.6%減の3896億円となった。新型コロナウイルスの影…続き
2021年12月27日
本紙集計によると、11月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比1.6%減の4万2221トンだった。2カ月連続のマイナス。地域別にみると、北海道はプラスだったもようだが、前年同期の落ち…続き
2021年12月27日
日本航空はフィンランドのヘルシンキ国際空港の利用上屋を変更する。来月1日のJL047便への搭載貨物から新輸入上屋での取り扱いを開始する。今月31日の現地到着分までは現上屋で取り扱…続き
2021年12月27日
富士運輸(松岡弘晃代表取締役)は1月1日付でフジトランスポートに社名変更する。創立45周年を契機に社名変更することで「役員、社員一同が一致団結して、時代のニーズに応え、新たな気持…続き
2021年12月24日
日本航空とANA Cargoは、大連向け貨物の受託を全面停止した。防疫管理措置厳格化の指示を受けたもので、当面の間、全面停止する。防疫管理の一環として、中国各空港向けではその都度…続き
2021年12月24日
本紙が集計した、成田空港の主要上屋4社の11月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は、前年同月比20.7%増の22万3426トンだった。過去最高水準だった10月の22万780…続き
2021年12月24日
成田国際空港会社(NAA)によると、11月の成田空港の国際貨物便の発着回数は前年同月比10%増の4498回で11月実績として過去最高だった。新型コロナウィルスの影響を受ける前の1…続き