1. ニュース

航空

2021年10月25日

中部国際空港<9月> 16%増1.1万トン、8カ月連続増

 本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2021年9月の総貨物量は前年同月比16.2%増の1万1225トンで、続き

2021年10月25日

成田空港貿易額<9月> 輸出21%増、輸入45%増

 東京税関がまとめた9月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比21.2%増の1兆1073億円で7カ月連続の増加、輸入額は44.7%増の1兆4564億円で11カ月連続き

2021年10月25日

中国航空貨物・郵便量 8月は5.6%減の52万トン

 中国民用航空局が公表した2021年8月の航空貨物・郵便輸送量は、前年同月比5.6%減の52万トンだった。内訳は、国内線11.3%減の33万2000トン(うち香港・マカオ・台湾線7続き

2021年10月22日

中部国際空港会社・犬塚力社長 全社挙げて回復のタイミングに備える

 中部国際空港会社の犬塚力社長は「新型コロナ後、需要が回復して以降の未来への備えも重要だ」と強調する。費用削減など難局を乗り越えるために全力を注ぐとともに「航空会社とのつながりをこ続き

2021年10月22日

平野ロジスティクス 「+1COOL」開発、温度管理機能強化 医薬品輸送に投入

 平野ロジスティクスは大型トラックよりもユニット・ロード・ディバイス(ULD)を1台多く搭載できる「+1」の改良型で定温管理機能を完備した「+1COOL」を開発した。マイナス30度続き

2021年10月22日

9月の成田貨物量 前月比6000トン増の21.9万トン 前年比34%増

 東京税関の確報によると、成田空港の9月の国際貨物取扱量は総量が前年同月比34.4%増の21万8605トンだった。8月の42%増・21.2万トンからは6000トンほどの増加で、単月続き

2021年10月22日

ユナイテッド航空<21年7~9月期> 貨物事業売上高23%増

 ユナイテッド航空の2021年7~9月期の貨物事業売上高は前年同期比23.0%増の5億1900万ドル(約592億円)だった。トンマイルあたりの貨物単価は10.7%増。  全体の続き

2021年10月22日

HACTL ランプオペほぼ平常通り

 香港国際空港で最大の貨物上屋、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は20日、同空港オペレーションは正常化しつつあると、当紙に公式コメントした。10月7日、同社のランプスタッフ続き

2021年10月22日

デルタ航空 コロンビア向けワクチン400万本に

 デルタ航空は10月上旬、米国からコロンビア向けに400万本目の新型コロナワクチンを出荷したと発表した。ワクチンはボゴタに到着後、物流会社との協力のもと、最も必要とされる場所に安全続き

2021年10月22日

エアバス 高高度無人機ゼファー開発進む

 エアバスはこのほど、固定翼の高高度滞空ソーラー型無人機(HAPS)「ゼファー」(Zephyr S)が、米国で実施した2021年テスト飛行プログラムを成功裏に終了したと発表した。ゼ続き

2021年10月21日

香港空港 HACTL感染の影響限定的 回復状況注視

 香港国際空港で最大の貨物上屋、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)で今月7日に感染者が出て、作業能力が一部低下したことで、一部のオペレーションに影響が出ている。作業員隔離によ続き

2021年10月21日

ソラシドエア 空陸一貫輸送事業を27日開始

 ソラシドエアは今月27日から陸送と空輸を組み合わせた「空陸一貫高速小口貨物輸送事業」を開始する。19日発表した。自社で集配し、地元の宮崎市内で集荷した産品を当日中に関東の指定エリ続き

2021年10月21日

ソラシドエア 空陸一貫で旭化成の鮮度技術 航空初

 ソラシドエアは今月27日から開始する「空陸一貫高速小口貨物輸送事業」で、地元宮崎県を発祥とする旭化成のクラウド型生鮮品物流ソリューション「Fresh Logiシステム」を活用する続き

2021年10月21日

国内9月 3.7%増の3万7968トン 3カ月ぶりプラス

 本紙集計によると、9月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比3.7%増の3万7968トンだった。3カ月ぶりのプラス。出荷企業によってばらつきはあるが、宅配貨物が堅調に推移したもようだ続き

2021年10月21日

ルフトハンザカーゴ 予約システムをAPI接続 カーゴワイズと

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は19日、自社で展開する予約プラットフォーム(PF)と、豪ソフトウエア大手のワイズテックグローバルが提供する物流実行PFのCargoWise(カーゴ続き

2021年10月21日

WFS トラック受け付けを自動化

 空港グランドハンドリング会社の世界大手Worldwide Flight Services(本社=パリ、WFS)は空港でのトラック受け付け業務の自動化に向け、専用技術・端末「カーゴ続き

2021年10月20日

平野ロジスティクス中部支店 貨物特性多様化に柔軟対応

 平野ロジスティクス中部支店は、首都圏や中部圏、関西圏の国際拠点空港を結ぶ充実した輸送網のもとで空港間保税転送(OLT)サービスを強化している。OLT需要が底堅く推移する中、各地の続き

2021年10月20日

国内航空貨物 年末に向けて安定供給確保が鍵 上期輸送量1割増

 2021年度上期の国内航空貨物輸送量は20年同期比1割増の水準だ。新型コロナウイルス禍に伴う旅客便の運休・減便、機材小型化で供給が限られる中、20年度は年度当初に輸送量が激減。2続き

2021年10月20日

ジェット燃料 11月の邦人航空、燃油引き上げ 直近100ドル間近

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の3社は11月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を揃って引き上げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(ケロシ続き

2021年10月20日

独スカイプーリング ULD共有でCO2を2.5万トン削減

 ユニット・ロード・デバイス(ULD)のシェアリングプラットフォーム(PF)を運営するドイツのスカイプーリングはこのほど、空のコンテナやパレットを回送する航空輸送回避によりCO2の続き