2021年11月16日
ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)は来月25日から成田-ロサンゼルス線を開設する。同社初の太平洋横断路線となる。12日発表した。同日から来年3月26日までの運航日…続き
2021年11月16日
ボーイングは15日、DHLエクスプレスからB767-300貨物改造型(ボーイング・コンバーテッド・フレイター、BCF)型9機を受注したと発表した。同機種の一度の受注数として過去最…続き
2021年11月16日
ケニアの貨物航空会社、アストラル・アビエーションは9日、航空向けファイナンスプラットフォームのAquila Air Capitalと、B757-200F型3機のオペレーティング・…続き
2021年11月16日
関西エアポートグループによると、直近一週間(11月7日~13日)の関西空港における国際貨物便出発便数は222便(前の週は218便)だった。 国際旅客便出発便数は51便(同5…続き
2021年11月15日
米国で8日から、外国人旅行者への新型コロナウイルス用ワクチン接種が義務付けされ、接種完了者の入国が可能となった。リージョナル路線を除き、世界で最も旅客流動がある大西洋路線では特に…続き
2021年11月15日
米国でインテグレーターが主要ハブを置く空港の貨物量は、新型コロナウイルス禍でのeコマース(EC)需要の拡大などを背景に高水準で推移している。最新の9月の貨物量ではメンフィス空港(…続き
2021年11月15日
米国の主要空港のオペレーション混雑、荷役遅延などの影響で、日本発米国向けスペースの確保がより一層厳しくなっているようだ。日本発米国向け直行便では「今は2週間先までスペースがいっぱ…続き
2021年11月15日
インターナショナルエアーカーゴーシステムインク(本社=千葉市美浜区、IAS)はこのほど、中東のバーレーンの国営航空会社、ガルフ・エア(GFA)の日本地区貨物販売代理店(CSA)に…続き
2021年11月15日
旅客機の貨物機への改造を手掛けるエアロノーティカル・エンジニアリング(AEI)は11日、米航空機リース大手エアキャッスルからB737-800SF型4機を受注したと発表した。初号機…続き
2021年11月15日
カタール航空(QTR)と中国南方航空(CSN)は9日、既存のコードシェア(CS)協定を大幅に拡大することで合意し、両社首脳が包括的な共同覚書(MoU)に署名した。2019年末に署…続き
2021年11月12日
米国主要空港の国際貨物量が過去最高水準で推移している。米国西岸の航空輸送の玄関口であるロサンゼルス空港とともに、アジア-北米間の国際貨物便の運航が目立つシカゴ・オヘア国際空港の貨…続き
2021年11月12日
米投資会社タイガー・インフラストラクチャー・パートナーズはこのほど、ICアラスカ空港会社への投資を通じて、テッド・スティーブンス・アンカレッジ国際空港(ANC)の貨物施設を拡張す…続き
2021年11月12日
ANA Cargoは10日、ロサンゼルス空港に到着するすべてのロードフィーダーサービスの新規予約受け付けを一時的に停止したと発表した。上屋混雑の緩和に時間がかかっており、再開時期…続き
2021年11月12日
カタール航空(QTR)は今月初めから、大型旅客機A380型機の運用を18カ月以上ぶりに再開した。12月15日以降のロンドン線、パリ線など、冬季スケジュールで需要が強まることが想定…続き
2021年11月12日
本紙集計によると、10月の羽田空港国内貨物取り扱い実績は、前年同月比8.9%減の3万3294トンだった。内訳は、発送が6.5%減の1万7243トン、到着が11.4%減の1万605…続き
2021年11月12日
本紙集計によると、9月の北海道発国内航空貨物実績は前年同月比2.1%増の5996トンだった。3カ月ぶりのプラス。全日本空輸(ANA)グループ、日本航空(JAL)グループの概況は次…続き
2021年11月12日
本紙集計によると、9月の大阪地区国内航空貨物取扱実績は前年同月比2.5%増の7064トだった。発送が1.3%減の3503トン、到着が6.7%増の3561トン。 伊丹空港にお…続き
2021年11月12日
スイスポートインターナショナルは9日、ドイツ・フランクフルト空港上屋をデジタル空間に再現し、3Dバーチャルツアーを開始したと発表した。ロジスティクス分野のシステムや機器の開発、生…続き
2021年11月11日
東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)の2021年4~9月の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同期比85.3%増(19年同期比9.9%減)の13万2972トンだった。貨物取扱…続き
2021年11月11日
大韓航空は5日、ソウル・仁川空港と北九州空港を結ぶ貨物定期便を、これまでの週3便から週4便に増便した。増便を記念して、北九州空港の利用促進を図る地元自治体である福岡県・北九州市・…続き