2020年6月22日
フジエアカーゴ(本社=大阪府泉南市、井上博登社長)は、OLT(保税転送)貨物のハンドリング、空調車や96ローラー車によるトラックチャーター輸送、車両手配、貨物のダメージチェック・…続き
2020年6月22日
航空業界向けeラーニング・サービスを展開する、フィンランドのエアポートカレッジ・インターナショナル(AC)はこのほど、新たに旅客機の客室を利用した貨物輸送の無料eラーニングコース…続き
2020年6月22日
観光庁はこのほど策定した観光白書(2019年度観光の状況/20年度観光施策)の中で、外国人旅行者の受け入れ環境の整備を進めると強調している。国・地域ごとの新型コロナウイルス感染収…続き
2020年6月22日
日本政府観光局(JNTO)によると、5月の訪日外国人旅行者数は前年同月比99.9%減の1700人だった。8カ月連続のマイナス。JNTOが統計を取り始めた1964年以降、最少だった…続き
2020年6月22日
ドローン事業を手掛けるトルビズオン(本社=福岡市、増本衛社長)などは、神戸市六甲山でドローン配送実用化に向けた実証実験を実施する。当初、18日を計画していたが、天候不良のため、7…続き
2020年6月22日
全日本空輸と日本航空はこのほど、7月の国内線旅客便の運休・減便路線を発表した。政府が自粛を呼び掛けていた県をまたぐ移動が19日から解禁されることなどを受け、旅客需要の回復を予想。…続き
2020年6月19日
米ナショナル・エアカーゴ・グループ(本社=フロリダ州オーランド)傘下の航空会社、ナショナルエアラインズ(NCR)の貨物チャーター便運航実績が、新型コロナウイルス感染拡大の影響で急…続き
2020年6月19日
新型コロナウイルス感染拡大の影響で運航停止した旅客便のベリースペースの供給を失い、世界の航空貨物輸送実績は大幅な減少が続いている。国際航空運送協会(IATA)の統計によると、世界…続き
2020年6月19日
国際空港評議会(ACI)は16日、新型コロナウイルス感染拡大、渡航制限に伴う航空需要減少という事業環境にあって、航空業界の再出発・長期に及ぶ可能性のある回復期を乗り越えるためには…続き
2020年6月19日
スリランカ航空は6月28日から、成田-コロンボ線を週2便体制とする。成田発便は現在、貨物輸送目的で運航する“旅客機貨物便”として運航している。成田発便は、…続き
2020年6月19日
東京税関がまとめた5月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比22.1%増の285億円で5カ月ぶりの増加、輸入額は79.0%減の220億円で2カ月連続の減少だった…続き
2020年6月19日
大阪税関関西空港税関支署がまとめた5月の関西空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比9.2%減の3530億円で3カ月連続、輸入額が17.6%減の2604億円で2カ月ぶり…続き
2020年6月18日
チャイナ エアライン(CAL)の相良長和日本地区貨物本部長は新型コロナウイルス禍による貨物事業への影響について「世界と日本で温度差がある。日本マーケットでも価格の温度差がはっきり…続き
2020年6月18日
国際航空運送協会(IATA)は16日、新型コロナウイルス感染拡大および渡航制限が航空会社の事業や経営に与える影響を軽減するための措置を改めて要請した。U/L(Use it or …続き
2020年6月18日
東京税関の確報によると、成田空港の5月の国際貨物取扱量は総取扱量が前年同月比15.1%減の13万7766トンだった。5月も新型コロナウイルスの影響で旅客便の大幅な減便・運休が継続…続き
2020年6月18日
東京税関がまとめた5月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比7.4%減の6999億円で3カ月連続の減少、輸入額は11.4%減の9475億円で4カ月ぶりの減少だっ…続き
2020年6月18日
(6月18日) ▷17日付辞職、北海道旅客鉄道監査役(大臣官房審議官<航空局《国際》担当>)堀内丈太郎 ▷大臣官房審議官<航空局《国際》担当>を兼務 航…続き
2020年6月17日
関東地方知事会(1都9県で構成)は15日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の整備促進など国への要望を決議した。圏央道に関しては、大栄ジャンクション(JC)-松尾横芝インターチェン…続き
2020年6月17日
空港施設は羽田空港国内貨物ターミナル施設の屋根に太陽光パネルを設置、今年11月の稼働を予定している。生産した電気を地区内で自家消費する。2020年3月期決算資料で説明している。 …続き
2020年6月17日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2020年5月の輸入実績は、件数が前年同月比83.2%増の…続き