2020年2月13日
四川航空(CSC、本拠=成都)は今月いっぱい、日本発着旅客便を全便運休する。一方で貨物便では、関西-成都線(3U8388便)を2月21日以降の再開および成田-同線の貨物臨時便運航…続き
2020年2月13日
カタール航空(QTR)は今月3日から、中国本土路線の運航を全面停止している。新型肺炎の拡大により、複数国で入国制限などの措置が取られており、直近で中国本土発着便に搭乗した乗員を配…続き
2020年2月13日
ヴァージン・オーストラリア(VOZ)は6日、オーストラリア-香港線から撤退すると発表した。香港では航空需要の減退が続いていた。加えて、新型肺炎の懸念や不確実性が拡大したことが大き…続き
2020年2月13日
ベトナム航空(HVN)は10日、同国政府の指名を受け、武漢のベトナム人を帰還させる目的のチャーター便を運航した。ハノイ発武漢向け往航では、ベトナム政府やHVNから中国向けの医療用…続き
2020年2月13日
英国政府は10日、欧州連合(EU)からの離脱への対応策の一環である「フリーポート」構想を明らかにした。移行期間の満期を迎える2020年末に英国はEU単一市場および関税同盟を離脱す…続き
2020年2月13日
大阪税関の速報によると、関西国際空港の1月の国際貨物取扱量は前年同月比14.1%減の5万4604トンと4カ月連続の前年割れだった。積み込みは4カ月連続、取り降ろしは3カ月連続のマ…続き
2020年2月13日
名古屋税関の速報によると、中部空港の1月の国際貨物総取扱量は前年同月比5.4%減の1万3249?と12カ月連続の前年割れだった。積み込みが14カ月連続の前年割れ、取り降ろしが3カ…続き
2020年2月13日
沖縄地区税関の速報によると、那覇空港の1月の国際貨物総取扱量は前年同月比36.5%減の5235?と28カ月連続の前年割れだった。積み込み、取り降ろしとも28カ月連続の減少。主力の…続き
2020年2月13日
成田国際空港会社(NAA)によると、2019年の成田空港の航空機発着回数は前年比4%増の26万4115回で、通年実績として8年連続で開港以来の最高を更新した。内訳は、国際線が3%…続き
2020年2月13日
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の1月実績は輸出入合計で前年同月比24.0%減の4067トンだった。輸出入の合計取扱量は12カ…続き
2020年2月13日
東京税関は今年の1月分から、成田・羽田の両空港の航空貨物取扱量について、速報値の発表を取りやめた。両空港の貨物量は従来、月初めの4営業日目に前月分の速報値を発表していたが、今後は…続き
2020年2月12日
新型コロナウイルスによる肺炎の影響で止まっていた中国での企業・生産活動が10日以降に順次、再開される中で、日本からの航空貨物チャーター便も運航される見通しだ。 10日正午時点…続き
2020年2月12日
ボルガ・ドニエプル航空と福岡県、北九州市がこのほど締結したMOUは、北九州空港の利用促進を目的としており、目指す方向性として北九州空港の滑走路3000メートル化や、同社がアジアに…続き
2020年2月12日
エアロジスティクス・ジャパンは7日、四川航空(CSC、本拠=成都)、上海吉祥航空(DKH、同=上海)の日本路線旅客便の運航状況を発表した。新型肺炎の拡大を受け、両社ともに多くの路…続き
2020年2月12日
新型肺炎拡大の影響で、香港航空(CRK)は3月28日までの冬季スケジュール期間で、中国本土、アジア路線の運休、便数調整などを行っている。成田、関西を含む複数路線で運休や機材小型化…続き
2020年2月12日
関西エアポートは10日、同日時点の関西国際空港発着の中国路線の欠航便数を公表した。同日から16日の1週間で、中国本土路線の欠航は週401便にのぼる。2月の中国本土路線の旅客便計画…続き
2020年2月12日
キャセイパシフィック・グループは9日、日本を含む国際線の運航量増減を発表した。キャセイパシフィック航空(CPA)およびキャセイドラゴン航空(HDA)の運航する日本発着旅客便数(9…続き
2020年2月12日
東京税関が発表した2019年(1~12月)の羽田空港の輸入生鮮貨物量は前年比14.1%減の1万5886トンだった。輸入生鮮のうち「野菜など」が27%減、果物が15%減、乳製品が1…続き
2020年2月12日
日本航空は5日、モンゴルのMIATモンゴル航空、ブルネイのロイヤルブルネイ航空とそれぞれコードシェア(共同運航)を開始すると発表した。MIATモンゴルが運航する成田-ウランバート…続き
2020年2月12日
日本航空とアエロフロート・ロシア航空は3月29日から、コードシェア(共同運航)提携を開始する。両社が新たに毎日運航する羽田-モスクワ(シェレメチェボ)線と、両空港から接続する両国…続き