2019年12月24日
経済産業省は2020年度当初予算案に、次世代電動航空機に関する技術開発事業として14億円(19年度予算7億円)を盛り込んだ。 電動で推進力を担う電動航空機市場を獲得するため、…続き
2019年12月24日
成田国際空港会社(NAA)によると、11月の成田空港の航空機発着回数は前年同月比3%増の2万1496回だった。内訳は、国際線が4%増の1万7260回、国内線が1%減の4236回。…続き
2019年12月24日
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、来年1月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を引き下げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(…続き
2019年12月24日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた11月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比18.2%減の761億円と8カ月連続の減少、輸入額は2.1%減の880億円と3カ…続き
2019年12月24日
沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた11月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比40.1%減の2億732万円と2カ月ぶりの減少、輸入額は46.3%減の3億52…続き
2019年12月23日
モントリオール条約における国際航空運送の賠償限度額が改正される。国土交通省によると貨物(延着を含む)は従来の1キログラム当たり19SDR(SDR=国際通貨基金の特別引き出し権)が…続き
2019年12月23日
政府が20日閣議決定した2020年度の国土交通省航空局関係予算案(空港整備勘定収支)は、19年度予算比54.5%増の6623億円となり、近年では異例の大型予算となった。歳入に北海…続き
2019年12月23日
川崎重工業は16日、名古屋第一工場で、ボーイング787ドリームライナー1000号機用前部胴体の完成を記念し、出荷式を開催した。1000号機向け前部胴体は、今月下旬に納入予定。川重…続き
2019年12月23日
東京税関がまとめた11月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比8.7%増の334億円で4カ月ぶりの増加、輸入額は8.1%増の864億円で17カ月連続の増加だった…続き
2019年12月23日
大阪税関関西空港税関支署がまとめた11月の関西空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比10.8%減の4512億円、輸入額が18.7%減の3394億円でいずれも2カ月連続…続き
2019年12月23日
本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の11月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比14.8%増の5万9513トンと4カ月…続き
2019年12月23日
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の11月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比7.7%増の…続き
2019年12月23日
空港施設が羽田空港で建設を進めてきたテクニカルセンター倉庫が18日に完成し、同日、国内航空会社への賃貸を開始した。19日、空港施設が発表した。 建築面積は1535平方メートル…続き
2019年12月23日
国土交通省航空局は19日、中国の河北航空から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。来年1月18日から石家荘(河北省)-関西線を週7便で運航する。使用機材はB…続き
2019年12月20日
日本貨物航空(NCA)の大鹿仁史社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、今後の事業方針などを語った。同社は米国、中国発着で定期貨物便ネットワークが充実するが、米中関係の見通しが…続き
2019年12月20日
国土交通省は18日、成田空港の第3滑走路新設などを柱とする「さらなる機能強化」について検討する有識者委員会の初会合を開催した。同委は成田の機能強化について、費用対効果や採算性を基…続き
2019年12月20日
アゼルバイジャン首都バクーのヘイダル・アリエフ国際空港では、貨物量が年々増加傾向にある。同空港唯一の航空会社上屋、シルクウェイ・グループ傘下のシルクウェイ・グランドハンドリング(…続き
2019年12月20日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)はこのほど、ダイナミックに変動する航空貨物スポット運賃をリアルタイムに自動生成する「ラピッド・レート・レスポンス(RRR)」構造を導入したと発表した…続き
2019年12月20日
日本航空とマレーシア航空は19日、国土交通省とマレーシア当局に申請していた日本-マレーシア路線での共同事業の開始に向けた独占禁止法適用除外(ATI)の認可を取得したと発表した。来…続き
2019年12月20日
東京税関がまとめた11月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比0.9%増の9264億円で13カ月ぶりの増加、輸入額が13.4%減の1兆928億円で7カ月連続の減…続き