1. ニュース

航空

2019年12月19日

アメリカン航空 20年夏季で日本3路線1日4便体制に ダラス直行 LA経由中南米向けの二本柱で

 アメリカン航空(AAL)の日本路線ネットワークが、2020年3月29日からの夏季スケジュールで、羽田-ロサンゼルス1日2便、同-ダラス1日1便、成田-ダラス1日1便の3路線1日4続き

2019年12月19日

【連載】世界へ、空のシルクウェイ(中)シルクウェイ・ウエスト航空・マイヤー社長兼CEO  中央アジア「ニッチ路線」に強み

 航空貨物輸送事業を軸とする、アゼルバイジャンのシルクウェイ・グループの中核をなすシルクウェイ・ウエスト航空(AZG)。ウォルフガング・マイヤーAZG社長兼最高経営責任者(CEO)続き

2019年12月19日

羽田空港の国際線施設が名称変更 来年3月14日から「第3ターミナル」

 国土交通省は16日、来年3月14日から羽田空港の国際線旅客ターミナルビルの名称を「第3ターミナル」に変更すると発表した。来年の夏季スケジュール(3月29日~)から、第2ターミナル続き

2019年12月19日

北海道国内<11月> 8.6%減の7141トン

 本紙集計によると、2019年11月の北海道発国内航空貨物実績(速報)は前年同月比8.6%減の7141トンだった。鮮魚関係の伸び悩みを指摘する声もあった。航空会社別の実績をみると、続き

2019年12月19日

九元航空が関西-広州線

 関西エアポートは17日、中国の九元航空(AQ)が22日に関西-広州線に就航すると発表した。毎日運航で機材はB737-800型機。  関西エアポートによると、九元航空は広州市に拠点続き

2019年12月18日

【連載】世界へ、空のシルクウェイ(上) シルクウェイ・ウエスト航空 バクー基点の航空貨物ビジネス伸長 

 欧州東南部、カスピ海の沿岸に位置するアゼルバイジャンで、航空産業が盛り上がりを見せている。航空貨物輸送事業を中核とする同国最大の航空グループ、シルクウェイ・グループは、日本も含め続き

2019年12月18日

IATA/航空業界景気動向予測 20年業績は18年実績超えも 貨物「マイナス成長」見通し

 国際航空運送協会(IATA)はこのほど、航空業界の景気動向予測を発表した(表参照)。19年の航空会社業績は、前回予測(19年6月)をおおむね下方修正しており、前年比で増収減益を予続き

2019年12月18日

空港施設のシンガポール現地法人 パイロット訓練施設に新規ファイナンス

 空港施設のシンガポール現地法人、AFS PROPERTIES PTE.LTD社が16日にエアバスアジアトレーニングセンター社のフライトシミュレーターに対するファイナンスを行った。続き

2019年12月18日

新千歳空港 長距離線拡大 フィンエアー、カンタス航空が就航

 新千歳空港の長距離国際線ネットワークが拡大している。16日、フィンエアー(FIN)がヘルシンキ線を週2便(新千歳発月、金曜日)、カンタス航空(QFA)がシドニー線を週3便(同・月続き

2019年12月18日

北九州空港利用促進でセミナー 貨物拠点化の取り組み強化を

 北九州空港利用促進協議会はこのほど、北九州市内でシンポジウム「北九州空港航空貨物利用促進セミナー」(後援=九州経済連合会、北九州商工会議所、航空政策研究会)を開催した。北九州空港続き

2019年12月18日

ボーイング 来月からB737MAX製造停止

 ボーイングは16日、B737MAXの製造を来月から一時停止すると発表した。米連邦航空局(FAA)など、各国当局による承認取得が来年となる見通しのため。現在、同シリーズはおよそ40続き

2019年12月17日

ANAHD・片野坂社長 「デュアル戦略を推進」 来春増枠の羽田と成田の使い分け

 ANAホールディングスは13日、都内で片野坂真哉社長と平子裕志・全日本空輸社長が会見し、今後の事業戦略などを語った。全日空は、来年夏季スケジュールからの羽田空港の発着枠拡大に伴い続き

2019年12月17日

19年度補正予算に空港の暴風雨対策 

 政府は13日、2019年度補正予算案を閣議決定した。空港関連では、「空港の暴風雨対策」として6億1700万円を計上。19年度に発生した台風などによる自然災害を踏まえ、空港の防災機続き

2019年12月17日

成田機能強化に財投4000億円

 国土交通省は13日、2020年度予算の財政投融資で、成田空港の機能強化などに計1兆6371億円を要求した。5日に閣議決定された「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」に基づくもの。続き

2019年12月17日

成田・CTOC AI・ロボット導入の物流倉庫を見学 航空貨物現場の自動化へ知見広げる

 成田空港で国際航空貨物を取り扱う航空会社21社が加盟する、「成田国際空港航空会社運営協議会・貨物ターミナル運営者評議会」(CTOC、中井尚議長<全日本空輸>)はこのほど、千葉県印続き

2019年12月17日

日航 全日空が実証実験の結果発表 トーイングトラクターの自動走行

 国土交通省は9日、「空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会」の第5回会合を開催した。会合では、9~11月にかけて空港内で手荷物・貨物を輸送するトーイングトラクター続き

2019年12月17日

エアアジア・ジャパン 代表取締役COOに会田氏、若菜社長辞任

 エアアジア・ジャパンは2020年1月1日付で、エアアジア・グループのエグゼクティブ・アドバイザーを務める会田純氏が代表取締役COOに就任する人事を発表した。ジェニー麻友子若菜取締続き

2019年12月17日

カンタス航空 羽田-メルボルン線開設、成田から移管

 カンタス航空(QFA)は2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)からの羽田空港新規発着枠(昼間時間帯)を利用し、期初から、羽田-メルボルン線を1日1便で運航開始する。運航続き

2019年12月17日

キャセイパシフィック航空グループ 4月から香港上屋利用料割引

 キャセイパシフィック航空(CPA)グループは4月1日から、香港空港の上屋利用料の割引制度を導入する。11日、発表した。CPA、キャセイドラゴン航空、エアホンコンおよび香港エクスプ続き

2019年12月16日

IATA、SFOC監査プログラム 貨物ハンドリング監査を世界標準化、負担低減へ 星港SATS、シンガポール航空が導入

 国際航空運送協会(IATA)は12日、貨物ハンドリングオペレーション基準を監査する新たなプログラム「スマート・ファシリティ・オペレーショナル・キャパシティ(SFOC)」を始動した続き