1. ニュース

航空

2020年2月25日

【人事】日本航空

(3月31日) ▽退任(執行役員)下條貴弘  (4月1日) ▽取締役会長(代表取締役会長)取締役会議長・植木義晴 ▽取締役副会長東京2020オリンピック・パラリンピック続き

2020年2月21日

日本・中国間の旅客便数7割減 新型肺炎影響、減便拡大の可能性も

 新型コロナウイルスによる肺炎拡大の影響で、日本・中国本土間の航空便数(旅客便ベース)は、肺炎拡大の前(計画便数)と比較して7割減の水準で推移している。観光庁が19日明らかにした。続き

2020年2月21日

邦人航空、中国線など追加減便 全日空は23、24日に貨物臨時便

 全日本空輸、日本航空の邦人航空2社はこのほど、中国線の旅客便を追加で減便・運休すると発表した。全日空は、関西-杭州線を23日から29日まで減便し、来月1日から28日まで運休。日航続き

2020年2月21日

ルフトハンザ・グループ 中国本土路線で貨物特別便追加 旅客便は来月末まで運休延長

 ルフトハンザ・グループは中国本土路線旅客便の運休期間を今月29日までから、3月28日までの2020年冬季スケジュールいっぱいに延長した。ベリースペースの供給減を受けてルフトハンザ続き

2020年2月21日

KONOIKEグループの成田航空ビジネス専門学校 実習場着工で安全祈願祭

 KONOIKEグループの成田航空ビジネス専門学校(千葉県成田市、山村毅校長)は19日、グランドハンドリング作業を学ぶ校舎・実習場の整備予定地(成田市吉岡)で安全祈願祭を行った。鴻続き

2020年2月21日

IAG ウィリー・ウォルシュCEO退任

 英航空大手インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)はこのほど、ウィリー・ウォルシュ最高経営責任者(CEO)が3月26日の取締役会で現職を退き、6月30日付で退職すると続き

2020年2月21日

九州国内<12月> 1.3%減の1万6265トン

 本紙集計によると、2019年12月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年同月比1.3%減の1万6265トンだった。主な空港からの発送は、福岡が1.2%増の1万466トン、長崎が9続き

2020年2月21日

成田空港<1月の国際航空貨物量> 輸出2割減、仮陸鈍化で総量6%減

 東京税関の確報によると、成田空港の1月の国際貨物取扱量は、総取扱量が前年同月比5.8%減の14万5480トンと3カ月ぶりの前年割れだった。積み込みは2カ月ぶり、取り降ろしは3カ月続き

2020年2月21日

羽田1月、輸出3割減で総量4%減

 東京税関の確報によると、羽田空港の1月の国際貨物取扱量は、総取扱量が前年同月比4.2%減の4万1829トンと15カ月連続の前年割れだった。積み込みは14カ月連続の減少、取り降ろし続き

2020年2月21日

関西空港輸入3社<1月> 件数59.7%増、重量9.1%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2020年1月の輸入実績は、件数が前年同月比59.7%増の続き

2020年2月21日

大韓航空 貨物、新興市場の供給拡充へ

 大韓航空は2019年12月期決算資料で、今後の貨物事業方針として、製造拠点の移管の動きに合わせて、新興市場の供給を拡充する方針を示した。東欧、中国、東南アジア路線と、製造拠点の「続き

2020年2月21日

伊丹空港に地下水浄水処理施設

 関西エアポートは、大阪国際空港(伊丹空港)内に災害時の給水源確保を目的とした地下水浄水処理施を整備し28日に運用を開始する。14日発表した。  同施設でくみ上げた地下水は、生物続き

2020年2月20日

KONOIKEグループの成田航空ビジネス専門学校 今年4月にグラハンコース開設 「日本の航空業界の中核人材を」

 KONOIKEグループの成田航空ビジネス専門学校(千葉県成田市、山村毅校長)は今年4月、グランドハンドリングコースを開設する。同6月には成田空港外の成田市吉岡に実習場を開設し、G続き

2020年2月20日

国際航空運送協会/国際郵便機構 航空郵便標準化に向けMoU締結

 国際航空運送協会(IATA)と国際郵便機構(IPC)は18日、航空郵便の世界標準化などに向けて覚書(MoU)を締結したと発表した。航空会社と郵便事業体が協力体制を強め、分かりやす続き

2020年2月20日

全日本空輸 cargo.oneとパートナーシップ契約 20年度第1四半期に予約受け付け開始

 全日本空輸(ANA)は19日、航空貨物スペースの予約サイトを提供するドイツのcargo.one社とパートナーシップ契約を締結した、と発表した。cargo.one社を利用する欧州の続き

2020年2月20日

エアロジスティクスジャパン 四川航空23日から関西貨物便再開 上海吉祥も運航継続

 エアロジスティクスジャパンは17日、貨物総販売代理店(GSA)および貨物販売代理店(CSA)を務める四川航空(CSC、本拠=成都)、上海吉祥航空(DKH、本拠=上海)の日本発着便続き

2020年2月20日

ボルガ・ドニエプル・グループ 中国路線チャーター中心に切り替え、防疫強化

 ボルガ・ドニエプル・グループは2月4日以降、中国路線の運航を定期便からチャーター便中心へと、一時的に切り替えている。現状、平均で週3~5便のチャーター便を運航している状況だという続き

2020年2月19日

貨物機改装しての旅客輸送も 緊急需要、特別機や不定期便相次ぐ

 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて、旅客・貨物ともに航空機による緊急輸送需要が高まっている。米国政府手配の特別機による日本発の旅客輸送(2便)も行われた。同便は貨物専用機続き

2020年2月19日

2019年の全国空港貿易額 輸出7%減、輸入3%減 成田など輸出が落ち込む

 財務省がこのほど発表した2019年の貿易統計によると、同年の全国の空港の総輸出額は前年比7.0%減の17兆3835億円、総輸入額は3.2%減の19兆7828億円だった。輸出額は主続き

2020年2月19日

ICAO調査 中国発着旅客便キャパ、外国社8割減 新型肺炎の影響で

 国際民間航空機関(ICAO)はこのほど、新型コロナウイルスによる肺炎の影響に関する予備調査の概要を公表した。航空会社70数社による中国本土を発着する国際線直行便の運休が実施された続き