2019年12月23日
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の11月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比7.7%増の…続き
2019年12月23日
空港施設が羽田空港で建設を進めてきたテクニカルセンター倉庫が18日に完成し、同日、国内航空会社への賃貸を開始した。19日、空港施設が発表した。 建築面積は1535平方メートル…続き
2019年12月23日
国土交通省航空局は19日、中国の河北航空から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。来年1月18日から石家荘(河北省)-関西線を週7便で運航する。使用機材はB…続き
2019年12月20日
日本貨物航空(NCA)の大鹿仁史社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、今後の事業方針などを語った。同社は米国、中国発着で定期貨物便ネットワークが充実するが、米中関係の見通しが…続き
2019年12月20日
国土交通省は18日、成田空港の第3滑走路新設などを柱とする「さらなる機能強化」について検討する有識者委員会の初会合を開催した。同委は成田の機能強化について、費用対効果や採算性を基…続き
2019年12月20日
アゼルバイジャン首都バクーのヘイダル・アリエフ国際空港では、貨物量が年々増加傾向にある。同空港唯一の航空会社上屋、シルクウェイ・グループ傘下のシルクウェイ・グランドハンドリング(…続き
2019年12月20日
ルフトハンザカーゴ(LCAG)はこのほど、ダイナミックに変動する航空貨物スポット運賃をリアルタイムに自動生成する「ラピッド・レート・レスポンス(RRR)」構造を導入したと発表した…続き
2019年12月20日
日本航空とマレーシア航空は19日、国土交通省とマレーシア当局に申請していた日本-マレーシア路線での共同事業の開始に向けた独占禁止法適用除外(ATI)の認可を取得したと発表した。来…続き
2019年12月20日
東京税関がまとめた11月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比0.9%増の9264億円で13カ月ぶりの増加、輸入額が13.4%減の1兆928億円で7カ月連続の減…続き
2019年12月19日
アメリカン航空(AAL)の日本路線ネットワークが、2020年3月29日からの夏季スケジュールで、羽田-ロサンゼルス1日2便、同-ダラス1日1便、成田-ダラス1日1便の3路線1日4…続き
2019年12月19日
航空貨物輸送事業を軸とする、アゼルバイジャンのシルクウェイ・グループの中核をなすシルクウェイ・ウエスト航空(AZG)。ウォルフガング・マイヤーAZG社長兼最高経営責任者(CEO)…続き
2019年12月19日
国土交通省は16日、来年3月14日から羽田空港の国際線旅客ターミナルビルの名称を「第3ターミナル」に変更すると発表した。来年の夏季スケジュール(3月29日~)から、第2ターミナル…続き
2019年12月19日
本紙集計によると、2019年11月の北海道発国内航空貨物実績(速報)は前年同月比8.6%減の7141トンだった。鮮魚関係の伸び悩みを指摘する声もあった。航空会社別の実績をみると、…続き
2019年12月19日
関西エアポートは17日、中国の九元航空(AQ)が22日に関西-広州線に就航すると発表した。毎日運航で機材はB737-800型機。 関西エアポートによると、九元航空は広州市に拠点…続き
2019年12月18日
欧州東南部、カスピ海の沿岸に位置するアゼルバイジャンで、航空産業が盛り上がりを見せている。航空貨物輸送事業を中核とする同国最大の航空グループ、シルクウェイ・グループは、日本も含め…続き
2019年12月18日
国際航空運送協会(IATA)はこのほど、航空業界の景気動向予測を発表した(表参照)。19年の航空会社業績は、前回予測(19年6月)をおおむね下方修正しており、前年比で増収減益を予…続き
2019年12月18日
空港施設のシンガポール現地法人、AFS PROPERTIES PTE.LTD社が16日にエアバスアジアトレーニングセンター社のフライトシミュレーターに対するファイナンスを行った。…続き
2019年12月18日
新千歳空港の長距離国際線ネットワークが拡大している。16日、フィンエアー(FIN)がヘルシンキ線を週2便(新千歳発月、金曜日)、カンタス航空(QFA)がシドニー線を週3便(同・月…続き
2019年12月18日
北九州空港利用促進協議会はこのほど、北九州市内でシンポジウム「北九州空港航空貨物利用促進セミナー」(後援=九州経済連合会、北九州商工会議所、航空政策研究会)を開催した。北九州空港…続き
2019年12月18日
ボーイングは16日、B737MAXの製造を来月から一時停止すると発表した。米連邦航空局(FAA)など、各国当局による承認取得が来年となる見通しのため。現在、同シリーズはおよそ40…続き