2019年10月25日
東京税関が21日発表した、9月の成田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比12.1%減の9807トンだった。輸入生鮮のうち、野菜などが7%増も水産物が24%減となり、3カ月連続の前年割…続き
2019年10月24日
日本航空は中国東方航空グループの貨物便運航会社、中国貨運航空(CKK)が約5年ぶりに運航再開する、成田-上海線貨物専用便のスペースを定期販売する。30日出発分から、CKKが週3便…続き
2019年10月24日
全日本空輸は来年3月16日から、成田-ウラジオストク線の運航を開始する。23日、発表した。全日空は過去に経由便でモスクワへの運航があったが、ロシアへの直行便の運航とウラジオストク…続き
2019年10月24日
ボーイングは22日、民間航空機部門のケビン・マカリスター社長兼最高経営責任者(CEO)の後任とし、2016年からボーイング・グローバル・サービス部門の社長兼CEOを務めていた、ス…続き
2019年10月24日
中部国際空港の2019年上期(4~9月)実績(速報値)で、航空機発着回数が前年同期比14%増の5万8754回となり、上期実績として過去最高を更新した。航空ネットワークの拡充に伴い…続き
2019年10月24日
ルフトハンザカーゴは11月1日付で、山本佳代子氏(東日本営業本部カスタマーサービスセンター課長)が中部日本地区統括に就任する人事を発表した。現任の井上康人中部日本地区統括は西日本…続き
2019年10月24日
ベトナム航空(HVN)は22日、B787-10型機を新たに受領し、フリート規模が100機となった。今回受領したB787-10型機は、発注済み同型機8機のうち3機目で、残り5機は2…続き
2019年10月24日
スイスインターナショナルエアラインズの貨物部門、スイスワールドカーゴはこのほど、ハブとするチューリヒの貨物ハンドリング業務委託先、カーゴロジックとの契約を7年延長した。 カー…続き
2019年10月24日
大阪税関関西空港税関支署がまとめた9月の関西空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比2.15倍の5024億円で10カ月ぶりの増加、輸入額が3.28倍の3483億円で4カ…続き
2019年10月24日
沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた9月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比14.1%減の2億2793万円と3カ月連続の減少、輸入額は85.7%減の6億46…続き
2019年10月23日
愛知陸運エアカーゴ支店セントレア営業所は中長期的な需要増加をにらみ、ローラー車を中心とした大型車の増車を計画している。併せて需要が高い貨物の長期保管を目的に今年4月、営業所内の倉…続き
2019年10月23日
中国民営快逓大手、順豊速運(SFエクスプレス)はこのほど、グループの貨物航空会社、順豊航空(SFエアラインズ)が15日、同国・南寧(広西チワン族自治区)-越ホーチミン線を開設した…続き
2019年10月23日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2019年9月の輸入実績は、件数が前年同月比約7.9倍の6…続き
2019年10月23日
東京税関がまとめた9月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比22.9%減の8654億円と11カ月連続の減少、輸入額が1.9%減の1兆2032億円と5カ月連続の減…続き
2019年10月23日
東京税関がまとめた9月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比21.4%減の296億円で2カ月連続の減少、輸入額は0.5%増の977億円で15カ月連続の増加だった…続き
2019年10月23日
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2019年9月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比3…続き
2019年10月23日
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、11月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を引き上げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(ケ…続き
2019年10月23日
国土交通省航空局は21日、ラオスの国営航空会社、ラオス航空から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。来年3月18日から首都ビエンチャン-熊本、ルアンパバーン…続き
2019年10月21日
国土交通省は今月から来月にかけて、外国人労働者の受け入れ拡大に向けた新たな在留資格「特定技能」の、航空分野を対象にした評価試験を開催する。航空分野で特定技能の評価試験が行われるの…続き
2019年10月21日
中部国際空港の2018年度の旅客輸送実績は開港後の05年度の実績を上回り過去最高を更新した。中部国際空港会社による地域の魅力発信などの施策も奏功し、訪日外国人旅行者の取り込みを図…続き