2019年10月30日
日本航空がまとめた9月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比10.2%減の3万3086トンで3カ月連続の前年割れだった。国際郵便は18.8%減の2273トン、…続き
2019年10月30日
大西洋路線で共同事業を展開する、デルタ航空(DAL)とヴァージン・アトランティック航空(VIR)はこのほど、ロンドン・ヒースロー空港の輸出上屋を、エミレーツ・グループのディナータ…続き
2019年10月29日
日本貨物航空(NCA)は現行の冬季スケジュール中に路線ネットワークの一部を変更する。成田から米シカゴに到着後、大西洋を渡って独フランクフルト・ハーン、伊ミラノを経由して成田に戻る…続き
2019年10月29日
アメリカン・エアラインズ・グループの2019年7~9月期決算は、売上高が前年同期比3.0%増の119億1100万ドル(1兆2959億1680万円、1ドル=108.8円換算)、営業…続き
2019年10月29日
本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の9月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比8.8%増の5万7233トンと2カ月連続…続き
2019年10月29日
本紙集計によると、2019年9月の羽田空港国内航空貨物実績(速報)は、発送が前年同月比1.5%減の2万5515トン、到着が6.2%減の2万5538トンだった。 航空会社別にみ…続き
2019年10月29日
全日本空輸の成田-インド・チェンナイ線の旅客便が27日就航した。全日空のインド路線としては、成田-デリー、成田-ムンバイに次ぐ3番目の就航路線で、日本とチェンナイを結ぶ唯一の直行…続き
2019年10月29日
成田国際空港会社(NAA)によると、2019年4~9月の成田空港の航空機発着回数は前年同期比5%増の13万5126回だった。年度半期実績としては初の13万回超えで、8年連続で開港…続き
2019年10月28日
成田国際空港会社(NAA)の田村明比古社長は24日会見し、2019年冬季ダイヤ(10月27日~20年3月28日)の航空会社の運航スケジュールなどを説明した。19年冬季は総発着回数…続き
2019年10月28日
関西エアポートのグレゴリー・ジャメ専務執行役員最高商業責任者(航空担当)は24日の会見で「新しい航空会社の就航を含めて積極的、野心的に(路線・便数を)獲得していく。空港容量に関し…続き
2019年10月28日
中部国際空港会社は25日、2019年冬季スケジュール(19年10月27日~20年3月28日)の期初計画を発表した。国際線旅客便は、冬季として過去最高の週455便(11月1日時点)…続き
2019年10月28日
東京税関が21日発表した、9月の羽田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比11.8%減の1571トンだった。輸入生鮮のうち、水産物が13%増、果物が12%減、野菜などが10%減、植物が…続き
2019年10月28日
インターナショナルエアーカーゴーシステムインク(本社=千葉市美浜区、IAS)はこのほど、エアアジア・グループ傘下航空会社9社すべてを対象とする、日本地区貨物総販売代理店(GSA)…続き
2019年10月28日
スカイマークは24日、新規開設を決めていた成田-中部線と成田-サイパン線の運航スケジュールを発表した。同日付で国土交通省から成田―中部線について混雑空港運航許可を受けた。いずれも…続き
2019年10月28日
GEキャピタル・アビエーション・サービス(GECAS)とイスラエルの主力航空機メーカー、イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)はこのほど、旅客機から貨物機への改修…続き
2019年10月28日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた9月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比38.4%減の735億円と6カ月連続の減少、輸入額は23.7%減の877億円と2カ…続き
2019年10月28日
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の9月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比6.1%減の1…続き
2019年10月25日
全日本空輸は27日から、成田-インド・チェンナイ線で旅客便の運航を開始する。全日空のインド路線としては、成田-デリー、成田-ムンバイに次ぐ3番目の就航路線で、日本とチェンナイを結…続き
2019年10月25日
成田国際空港会社(NAA)は24日、2019年冬季ダイヤ(19年10月27日~20年3月28日)の定期航空会社別スケジュール(季初)を発表した。国際線旅客・貨物便の新規乗り入れや…続き
2019年10月25日
関西エアポートによると、2019年冬季スケジュール(10月27日~)の関西国際空港における国際定期便の週間便数(12月のピーク時点)は前年同季と比較して72便増の1553便となり…続き