1. ニュース

航空

2019年8月6日

スイスインターナショナルエアラインズ 関西―チューリヒ線開設

 関西エアポートは5日、スイスインターナショナルエアラインズが来年3月2日、関西―チューリヒ線の運航を開始すると発表した。運航は週5便。関西―チューリヒ線は2001年夏季スケジュー続き

2019年8月6日

DOT、米欧4社のJVに暫定認可

 米運輸省(DOT)は2日、デルタ航空、エールフランス、KLM、ヴァージン・アトランティック航空から申請が出されていた共同事業(JV)の拡大について暫定認可を与えた、と発表した。 続き

2019年8月6日

HACTL子会社 港珠澳大橋で香港-珠海直行RFS

 香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)の完全子会社、香港エアカーゴインダストリーサービス(HACIS)は2日、珠海向けの定期ロードフィーダーサービス(RFS)を開始したと発表し続き

2019年8月6日

沖縄国内<6月> 5%減の7114トン

 本紙集計によると、2019年6月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比5.2%減の7114トンだった。悪天候が生鮮貨物の荷動きに影響したとの指摘もあった。各社の実績は次のとおり続き

2019年8月6日

【訃報】丸山博氏(まるやま・ひろし=空港施設代表取締役会長)

  2日、呼吸不全のため死去。享年71歳。通夜および告別式は、故人の意志で近親者のみで執り行われた。遺族意向により、弔問ならびに弔電、香典、供物、供花などは辞退している。

2019年8月5日

鈴与スカイHD  輸入自動倉庫導入で待機時間大幅減 5日から稼働、中部空港で初

 鈴与スカイホールディングス(HD、本社=愛知県常滑市)は、中部国際空港の上屋(第1国際貨物上屋)に、輸入貨物向け自動倉庫「スカイラック」を導入した。同空港として初の自動倉庫はきょ続き

2019年8月5日

邦人航空3社の国際貨物事業 19年4~6月期、需要減で全社減収

 ANAホールディングス、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社の2019年4~6月期決算は、国際貨物事業で3社が揃って減収となった。米中貿易摩擦などを背景にした航空貨物需続き

2019年8月5日

羽田増枠、米国路線3倍に 内際・際際転送体制も課題

 2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)当初から、羽田国際線発着枠の増加が固まった。すでに新規発着枠の約半数(1日24便・48回)を米国路線に配分することで基本合意済み。続き

2019年8月5日

スターフライヤー<19年4~6月期> 売上8%増、貨物は21%減

 スターフライヤーの2019年4~6月期決算は、売上高が前年同期比7.9%増の96億7900万円、営業利益が1億1600万円(前年同期は5600万円の赤字)、経常利益は7300万円続き

2019年8月5日

ルフトハンザグループ<19年1~6月期> 調整後EBIT60%減、最終赤字化

 ルフトハンザ(LH)グループの2019年上期(1~6月)連結決算は、売上高が前年同期比3%増の175億2300万ユーロ(約2兆1027億円、1ユーロ=120円換算)、調整後EBI続き

2019年8月5日

航空輸送統計<5月・貨物> 国際17%減、国内7%減

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、5月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比17.2%減の11万8830トンだった。方面別重量は中国16.2%減の2万8080ト続き

2019年8月5日

ジップエア 成田1タミ使用

 日本航空の中長距離格安航空会社(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)は来年5月の運航開始日から、成田空港の第1ターミナル・北ウィングを使用することを決めた続き

2019年8月2日

日本航空、米カリッタ機で共同運航 成田-シカゴで定期貨物便

 日本航空は、米カリッタ航空とのコードシェア(共同運航)により、成田-シカゴ間で定期貨物便の運航を開始する。1日から、カリッタが大型貨物機のB747-400F型機を同区間で週3便運続き

2019年8月2日

羽田新路線、開設準備本格化へ 国交省、近く合意形成の場設定

 国土交通省が2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)当初から、羽田空港の増枠を実現する意向を示したことで、新たな羽田国際線開設に向けた準備が本格化する。近く開催される「第続き

2019年8月2日

IAS 8月からロイヤルブルネイ航空の日本地区GSAに

 インターナショナルエアーカーゴーシステムインク(本社=千葉市美浜区、IAS)は8月1日付で、ロイヤルブルネイ航空(RBA)の日本地区貨物総販売代理店(GSA)に指名された。RBA続き

2019年8月2日

国交省、空港施設など安全情報 18年度の重大事故なし

 国土交通省航空局は6月18日、「第6回空港安全情報分析委員会」を開催し、2018年度の空港分野の安全情報について審議した。同年度に空港設置者が管理する施設やその運用に起因する、ま続き

2019年8月2日

日EU 航空安全協定交渉が実質合意 効果的監査など実現

 外務省は7月29日、日EU航空安全協定交渉が実質合意に至ったと発表した。今年4月3日および4日に東京で開催された日EU航空安全協定の第7回政府間交渉の後、必要な調整を経て、今回の続き

2019年8月2日

ANA 6月の国際貨物15%減

 ANAホールディングスがまとめた6月のグループの貨物・郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比14.6%減の6万2698トンで11カ月連続の前年割れだった。国際郵便は25.5%続き

2019年8月2日

日航 6月の国際貨物1%増

 日本航空がまとめた6月のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同月比1.1%増の3万4213トンで3カ月ぶりの前年超えだった。同月はチャーター輸送を実施するなどして重続き

2019年8月1日

国交省 羽田増枠、20年夏季スケジュール当初から 低騒音機誘導で着陸料見直し

 国土交通省は7月30日、羽田空港の発着枠増加を2020年夏季スケジュール(20年3月29日~)当初から導入する意向を明らかにした。これまで東京五輪・パラリンピック競技会までに増枠続き