1. ニュース

航空

2019年7月25日

【連載】エアアジアの物流革新(下) 今期、物流収入を倍増 「レッド」から「テレポート」へ

 エアアジア・グループにおける物流部隊の中核を担う「テレポート・コマース・マレーシア(以下、テレポート)」の具体的な取り組みを見てみよう。同社は2018年3月に「レッドカーゴ・ロジ続き

2019年7月25日

羽田輸入生鮮<6月> 16%減の1241トン

 東京税関が18日発表した、6月の羽田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比16.0%減の1241トンだった。輸入生鮮のうち、水産物が20%増、果物が25%減、野菜などが47%減、植物が続き

2019年7月25日

米運輸省 アメリカンとカンタスのJVに最終認可 独禁法適用除外を付与

 米運輸省(DOT)は22日、アメリカン航空とカンタス航空の共同事業(JV)に最終認可を与えた、と発表した。米国-オーストラリア・ニュージーランド間でのJVを可能とするもの。  続き

2019年7月25日

8月の邦人航空 燃油費引き下げ

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、8月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を引き下げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(ケロ続き

2019年7月25日

北海道国内<6月> 2%減の6615トン 回復の兆しも

 本紙集計によると、2019年6月の北海道発国内航空貨物実績(速報)は前年同月比2.2%減の6615トンだった。5月(10.3%減)と比較してマイナス幅が縮小した。宅配貨物は出荷企続き

2019年7月24日

【連載】エアアジアの物流革新(上) 商流・物流を“面”で

 エアアジア・グループが今年4月に発表した中期経営計画「エアアジア3.0」で示した、越境eコマース(EC)需要をにらんだ一貫物流戦略が徐々に形になりつつある。今月16日、物流子会社続き

2019年7月24日

キャセイパシフィック航空 香港エクス株の取得完了、9月からGSSA

 キャセイパシフィック航空(CPA)は19日、海航集団(HNAグループ)から香港エクスプレス(HKE)の全株式取得を完了したと発表した。ルパート・ホッグ最高経営責任者(CEO)兼H続き

2019年7月24日

福岡・那覇、新滑走路後も見据える 地方空港で機能強化、新千歳は時間値増

 日本各地の「拠点空港」で機能強化の動きが加速している。新千歳空港について国土交通省は、来年春に時間値を拡大する方針を表明した。2020年度に道内7空港の民間運営が開始される中、そ続き

2019年7月24日

JTB総研 空港別役割分担で戦略明確に リピーターは地方訪問

 JTB総合研究所は12日の「JTB総研・OAG第1回共同研究セミナー『地方空港』の活性化と今後の日本ツーリズムの展望」の中で、「訪日4000万人時代におけるTwo Way Tou続き

2019年7月24日

北海道・鈴木知事 民間事業者と一体で輸送網充実を 新千歳増枠で

 北海道の鈴木直道知事はこのほどの会見で、国が新千歳空港の発着枠(時間値=現在は42回)を来春に50回に拡大すると発表したことに関して「北海道の空の玄関口である新千歳空港の機能強化続き

2019年7月24日

宮城県・村井知事 「非常に大きな効果出る」 中部線開設で

 宮城県の村井嘉浩知事はこのほどの会見で、8月8日にエアアジア・ジャパンによる仙台-中部間の定期便開設について、中部圏との流動拡大への期待に言及し、「非常に大きな効果が出るのではな続き

2019年7月24日

中部空港貿易額<6月> 輸出11%減、輸入6%増

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた6月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比10.7%減の858億円と3カ月連続の減少、輸入額は6.1%増の852億円と2カ月続き

2019年7月23日

国際貨物チャーター便<6月>  11社103便で3社28便増 ALチャーター倍増で

 6月の国際貨物チャーター便は11社103便(申請ベース、定期チャーター便を除く)で、前月比3社28便増。エアライン(AL)チャーターが倍以上に増えたことが全体の増便要因となった。続き

2019年7月23日

羽田国内線枠の回収・再配分 最大25枠を地方に再配分、新規枠も

 国土交通省は19日、羽田空港の国内線発着枠の回収・再配分のあり方について議論する「羽田発着枠配分基準検討小委員会」の第6回会合を開催した=写真。羽田の国内線発着枠は来年1月に5年続き

2019年7月23日

日本航空協会「航空と宇宙」定例講演会 全日空A380型機、日航A350型機の導入秘話

 日本航空協会は19日、都内で第284回「航空と宇宙」定例講演会を開催した。「ANAのA380とJALのA350、新機種導入に秘められた戦略を探る!」と題して全日本空輸CEマネジメ続き

2019年7月23日

成田輸入生鮮<6月> 6%増の9019トン

 東京税関が18日発表した、6月の成田空港の輸入生鮮貨物量は前年同月比6.3%増の9019トンだった。輸入生鮮のうち、水産物が4%減、果物が12%増、野菜類が42%増となり、8カ月続き

2019年7月22日

杭州圓通航空 ウルムチ-タシケント、杭州-マニラ線開設 アジア越境EC輸送網を拡張

 中国民営快逓大手、圓通速逓(YTO)グループ傘下の貨物航空会社、杭州圓通貨運航空がアジアで越境eコマース(EC)輸送網を拡張している。15日、ウルムチ-タシケント(ウズベキスタン続き

2019年7月22日

全日本空輸 冬季から成田-チェンナイ線

 全日本空輸は冬季スケジュールが始まる10月27日から、成田―インド・チェンナイ線を新規開設する。18日、発表した。使用機材はB787-8型機(169席仕様)で、日・水・金の週3便続き

2019年7月22日

成田空港貿易額<6月> 輸出4%減、輸入5%減

 東京税関がまとめた6月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額が前年同月比3.9%減の9410億円と8カ月連続の減少、輸入額が4.6%減の9931億円と2カ月連続の減少だった続き

2019年7月22日

羽田空港貿易額<6月> 輸出10%増、輸入43%増

 東京税関がまとめた6月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比10.4%増の317億円で6カ月ぶりの増加、輸入額は42.5%増の1068億円で12カ月連続の増加だ続き