1. ニュース

航空

2019年7月8日

【写真で見る】第21回インターフェックスジャパン 航空、物流各社が独自のサービス展示

 第21回インターフェックスジャパン(主催=リードエグジビションジャパン)が3~5日、東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催された。物流・搬送ゾーンでは、空港会社、航空会社、物流会続き

2019年7月8日

主要空港の国際貨物取扱量<6月> 輸出23%減で減速続く

 全国の税関が4日発表した6月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、主要6空港の合計総取扱量は前年同月比9.1%減の30万4077トンだった。総取扱量は5月まで3カ月連続続き

2019年7月8日

三菱商事など4社 モンゴル新空港の運営に日本連合 成田空港は初

 三菱商事、成田国際空港会社(NAA)、日本空港ビルデング、JALUXの4社がモンゴルの新ウランバートル国際空港の運営に参画する。5日、モンゴル政府との合弁会社「New Ulaan続き

2019年7月8日

日航の中長距離LCCに事業許可

 日本航空の中長距離格安航空会社(LCC)、ZIPAIR Tokyo(ジップエア・トーキョー)は5日、国土交通省から航空運送事業の許可を受けた。3月8日付で申請していた。同社は来年続き

2019年7月5日

バキュテック/大日本印刷 電波透過型断熱ボックス共同開発 開封不要でデータ読み取り

 温度管理ソリューションの開発・製造を手掛ける独バキュテック(本社=ビュルツブルク)と大日本印刷(DNP)は、共同開発する電波透過型断熱ボックスを来年販売開始し、2020年度に年間続き

2019年7月5日

IATA統計<5月> 国際貨物量4%減、アジア7%減 米中貿易摩擦の影響顕著に

 国際航空運送協会(IATA)の2019年5月の世界航空会社輸送実績は、総輸送量(貨物トンキロ=FTK)が前年同月比3.4%減(国際は4.0%減)で2カ月連続のマイナスとなった。供続き

2019年7月5日

国際航空貨物量<1~6月> 主要6空港、計200万トン割り込む

 全国の税関が4日発表した2019年1~6月の主要空港の国際航空貨物取扱量(速報)によると、主要6空港の合計取扱量は前年同期比11.3%減の178万3693トンだった。年明けから全続き

2019年7月5日

福岡国際空港会社<18年度決算> 運営権利息など計上、最終赤字43億円 着陸料収入は19年度から

 コンセッションにより福岡空港の運営権者となった福岡国際空港会社の2018年度(18年7月~19年3月)の連結決算は、運営権取得関連費用や運営権対価利息相当額などを計上したことで、続き

2019年7月5日

平野ロジスティクス 関西空港倉庫で保税許可取得 輸入貨物取扱開始

 平野ロジスティクスの関西国際空港の倉庫が1日付で、大阪税関から保税蔵置場許可を取得した。輸入貨物の取り扱いから事業を実施しており、初荷は2日に搬入された。  フォワーダーをはじ続き

2019年7月5日

エアロジスティクス・ジャパン 事務所移転、カンタス航空の一部GSAに

 エアロジスティクス・ジャパン(澁谷学代表取締役)は1日付で、東京オフィスおよび関西オフィスを移転した。本社所在地は変更なし。また、同日から、カンタス航空の西日本地区(名古屋以西)続き

2019年7月5日

カーゴルックス航空 ジャカルタ向け直行貨物便就航

 カーゴルックス航空(CLX)は先月下旬、ジャカルタへの定期便乗り入れを開始した。運航機材はB747F型機。欧州―インドネシア間で唯一の貨物機による直行便だ。運航頻度は週1便。ルク続き

2019年7月4日

国交省など、道内7空港の民間委託で 北海道空港会社コンソーシアム選定

 国土交通省と旭川市、帯広市、北海道は3日、北海道内7空港の一括民間運営委託の優先交渉権者に北海道エアポートグループを選定した。同グループは北海道空港会社が代表企業を務め、航空会社続き

2019年7月4日

国土交通白書、航空自由化政策など報告 アセアンとの地域協定議論継続 「世界的な競争環境に対応」

 国土交通省が2日策定した国土交通白書には「オープンスカイの戦略的な推進」が盛り込まれている。現在、日本は33カ国・地域との間でオープンスカイ協定を締結。これら当該国・地域との間の続き

2019年7月4日

全日空、成田-上海線 B777F初便、満載で就航 近く2機体制

 全日本空輸は2日、大型貨物機のB777F型機を成田-上海線で就航させた。初便は同日午後9時35分、成田を出発し、関空を経由して翌午前2時30分に上海・浦東空港に着くスケジュールで続き

2019年7月4日

インターフェックスジャパン開幕 660社が出展、総来場者数4万5000人見込む

 第21回インターフェックスジャパン(主催=リードエグジビションジャパン)が3日、開幕した。あす5日まで東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催される。今年の総出展社数は660社。ほ続き

2019年7月4日

ユナイテッド航空 成田―グアム機材大型化、中部1日2便に

 ユナイテッド航空は日本―グアム間の輸送力を拡大する。8月1日からは成田―グアム線1日3便中2便をB737型機からB777-200ER型機に大型化。10月28日からは中部―同線を現続き

2019年7月4日

日本とクロアチア、政府間交渉

 日本・クロアチア航空協定第2回政府間交渉が4、5日にザグレブで開催される。昨年11月に開催された第1回政府間交渉に続いて、航空協定締結に向けた交渉を行う。  日本とクロアチア間続き

2019年7月4日

日本・チェコ、プラハで政府間交渉 航空協定締結へ議論開始

 日本とチェコは3日、航空協定締結に向けた政府間交渉を開始した。外務省によると、同日、プラハで第1回政府間交渉を開催。日本側からは外務省欧州局政策課の佐野浩明協定交渉官を団長とする続き

2019年7月4日

【人事】神戸航空貨物ターミナル

<新役員体制> (6月20日) ▷代表取締役社長・中川德一郎 ▷代表取締役常務・小松信彦 ▷取締役<非常勤>辻英之 ▷同<続き

2019年7月3日

JAL宏遠 中国向け越境ECで商流支援 高速一貫物流を提供

 日本航空と中国・北京に拠点を置く物流大手、宏遠(ホンユエン)グループホールディングスは、日本発中国向けの越境eコマース(EC)市場の拡大に挑む。両社は1日付で日本に合弁会社「JA続き