1. ニュース

航空

2017年11月9日

エールフランスKLM<7~9月期> 営業益4割増に 単価改善などで

 エールフランスKLMの2017年7~9月期決算は、総売上高が前年同期比4.3%増の72億3500万ユーロ(約9550億円、1ユーロ=132円換算)、営業利益が38.7%増の10億続き

2017年11月9日

IAG<7~9月期> 営業益、最終益 旅客改善で2割増

 インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の2017年7~9月期決算は、総売上高が前年同期比2.0%増の66億1700万ユーロ(約8734億円、1ユーロ=132円換算)続き

2017年11月9日

FACTL<10月> 輸出貨物量12%増

 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の10月実績は輸出入合計で前年同月比0.3%減の6419トンだった。このうち、輸出は11.9%増の2564トン、輸入は7.1%減の3855続き

2017年11月9日

成田空港 第1・3Tにも到着免税店

 成田国際空港会社(NAA)は、今月から来月にかけて第1、3ターミナルの国際線到着エリアに到着時免税店を新設する。今月15日に第3ターミナルで「Fa-So-La ARRIVAL D続き

2017年11月9日

国交省 空港技術報告会 29、30日に開催

 国土交通省航空局は29、30日の2日間、都内で空港に関する技術開発、計画、工事、研究成果などを報告する「第18回空港技術報告会」を開催する。初日の29日は、日本科学技術ジャーナリ続き

2017年11月8日

愛知陸運セントレア営業所 車両・ドライバー増強 将来の成長へ足場固め 受託社増、施設拡張も検討

 愛知陸運エアカーゴ支店セントレア営業所は車両増強、従業員増員を図っている。受託社も増加しており、荷動きは特に今年4月以降、上昇基調にある。ドライバーを中心に若手スタッフの配属が増続き

2017年11月8日

物流用ドローンポート 13日に長野で検証試験

 国土交通省は13日、長野県伊那市で小型無人機(ドローン)の安全な離着陸や荷物の取り降ろしが可能になる「物流用ドローンポートシステム」の実証実験を実施する。国交省とブルーイノベーシ続き

2017年11月8日

空港施設 加でヘリ整備施設取得

 空港施設は6日、カナダ現地法人のAFNプロパティーズが、先月18日、カナダ・ラングレー空港でヘリコプター整備施設を取得したと発表した。同時に航空機などの整備事業を手掛けるベクター続き

2017年11月8日

日本/EU 航空安全協定締結へ交渉

 日本と欧州連合(EU)は8、9日の両日、都内で「日EU・航空の安全に関する協定(BASA)」の締結に向けた第1回政府間交渉を開催する。同会合では、三菱航空機が開発中の国際ジェット続き

2017年11月8日

【国際貨物取扱量〈10月〉】首都圏空港 総量5%増の24万7200トン 増加幅縮小も19カ月連続増

 東京税関がまとめた10月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比4.6%増の24万7159トンで19カ月連続のプラスだった。前年同月から貨物量の続き

2017年11月8日

【国際貨物取扱量〈10月〉】関西空港 11%増の7万3800トン 15カ月連続の増加

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の10月の国際貨物総取扱量は前年同月比11.0%増の7万3766トンと15カ月連続の前年超えだった。積み込み・取り降ろしとも10%前続き

2017年11月8日

【国際貨物取扱量〈10月〉】中部空港 7%増の1万7100トン 6カ月連続の増加

 名古屋税関の速報(表参照)によると、中部国際空港の10月の国際貨物総取扱量は前年同月比6.8%増の1万7065トンと6カ月連続の前年超えだった。積み込みが6カ月連続の増加となる一続き

2017年11月8日

【国際貨物取扱量〈10月〉】那覇空港 15%減の1万1900トン 2カ月ぶりの前年割れ

 沖縄地区税関の速報(表参照)によると、那覇空港の10月の国際貨物総取扱量は前年同月比14.5%減の1万1892トンと2カ月ぶりの前年割れだった。積み込み、取り降ろしとも2カ月ぶり続き

2017年11月8日

日本/インドネシア 交通次官級会合を開催

 国土交通省とインドネシア運輸省は1日、都内で次官級による交通政策対話を実施した。両国間で締結された「交通分野における協力に関する覚書」に基づくもの。日本側から奈良平博史・国土交通続き

2017年11月7日

国交省 落下物対策、基準細則規定へ 外国航空会社も対象に 事業計画と関連付けて実効性

 国土交通省は、航空機からの落下物対策強化の検討に着手した。現在、落下物を対象にした体系的な処分制度はないが、昨今の落下物事案、羽田空港機能強化の一環で計画されている新飛行経路など続き

2017年11月7日

IATA統計<9月> 貨物量9%増で伸びが鈍化

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2017年9月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比9.2%増(国際は10.3%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK続き

2017年11月7日

九州国内<4~9月> 1%増の7万7800トン

 本紙集計によると、2017年度上期(4~9月)の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年同期比1.3%増の7万7822トンだった。  主な空港の実績は、福岡が2.2%増の4万883続き

2017年11月7日

ANAグループ<4~9月> 国際貨物13%増

 ANAホールディングスが2日発表した2017年4~9月期のグループの貨物郵便輸送実績によると、国際貨物は前年同期比12.8%増の44万1359トンで3四半期連続の前年超えだった。続き

2017年11月7日

ルフトハンザカーゴ フランクフルト温度管理施設見学会 関西エアポートと共催

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)と関西エアポートはこのほど、フランクフルト・アム・マイン空港にあるLCAGの温度管理貨物専門取り扱い施設「ルフトハンザカーゴ・クール・センター(LC続き

2017年11月7日

秋の叙勲

 2017年秋の叙勲が3日付で発令された。国土交通省関係の受章者は328人。大綬章・重光章の受章者は7日に皇居で親授式および伝達式が行われる。そのほかの受章者は8日に都内ホテルで伝続き