1. ニュース

航空

2017年10月18日

ユナイテッド航空 11月FSC値上げ

 ユナイテッド航空は11月1日発行の航空運送状(AWB)から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、TC1およびTC2向けは現行の43続き

2017年10月18日

【エアカーゴ最前線2017北海道編(3)】札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT) 保税上屋増設、11月着工へ

 新千歳空港で輸出入航空貨物を取り扱う上屋会社、札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)は国際貨物取扱量の増加に伴い、保税上屋を増設する。既存上屋の輸入エリアに隣接する北西側の空続き

2017年10月18日

【人事】国土交通省関東地方整備局

 (10月16日) ▽四国地方整備局高知港湾・空港整備事務所長(港湾空港部計画企画官)髙阪雄一 ▽港湾空港部計画企画官(内閣府沖縄振興局参事官<振興第三担当>付専門官)黒瀨康夫続き

2017年10月18日

【人事】国土交通省四国地方整備局

 (10月16日) ▽国土交通省港湾局技術企画課付(港湾空港部港湾空港企画官)杉田博章 ▽港湾空港部港湾空港企画官(高知港湾・空港整備事務所長)針谷雅幸

2017年10月17日

ベトナム航空 日本路線でサービス強化 顧客満足度最大化目指す 成田線で供給拡大も計画

 ベトナム航空は日本路線のサービスを強化する。ベトナム航空貨物部門のニュエン・タン・ティン貨物マーケティングエグゼクティブがこのほど本紙取材に応じ、ベトナム航空の貨物事業の現況・戦続き

2017年10月17日

中部―新千歳線開設 エアアジア・ジャパン29日に初便運航

 エアアジア・ジャパン(本社=愛知県常滑市、秦修最高経営責任者<CEO>兼社長)は29日から、中部―新千歳線を開設する(関係当局の認可取得を前提とする)。機材はA320型機。16日続き

2017年10月17日

成田空港 国際航空貨物6000万トンに 24日に記念式典

 成田国際空港会社(NAA)は16日、月内に成田空港の国際航空貨物取扱量が累計で6000万トンに達する見込みになったと発表した。2012年12月の5000万トン達成から4年10カ月続き

2017年10月17日

エールフランス・KLM 中国東方、デルタに株式割り当て完了

 エールフランス(AFR)・KLMグループはこのほど、7505万4820株を新たに発行し、デルタ航空(DAL)および中国東方航空(CES)への割り当てを完了した。3日、発表した。今続き

2017年10月17日

IACT ANA成田到着便 一部取り扱い継続

 国際空港上屋(IACT)は全日本空輸の一部成田到着便の取り扱いを継続する。期間は10月29~31日。取扱場所は輸入共同上屋ビル(IACT・A棟)。対象便は全て毎日運航。 ▽80続き

2017年10月17日

【エアカーゴ最前線2017北海道編(2)】北海道国際流通機構 20年までに年間500トン輸出へ

 北海道国際流通機構(HIDO)は2020年度末までに参加企業を現在の86社から750社に拡大し、北海道からの輸出量年間500トン、売上高10億円の達成を目指す。鳥取義之代表理事は続き

2017年10月16日

ルフトハンザカーゴ アジアで貨物便供給拡大 日・中・印に照準

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)はアジア路線で貨物便供給量の拡充を進めている。今年1月の成田線のデーリー化、機材大型化に続き、2017年夏季~同冬季スケジュールにかけては上海線を段続き

2017年10月16日

エアポート・カレッジ・インターナショナル 航空産業向けeラーニング 日本語対応8コースに拡大

 航空産業向けeラーニング・サービスを展開するエアポート・カレッジ・インターナショナル(本社=ヘルシンキ空港内)は今秋、日本語対応コースを8コースに拡大した。これまでの危険物コース続き

2017年10月16日

【エアカーゴ最前線2017北海道編(1)】変化する北海道航空事情 7空港一体運営で道内空港活性化へ

 北海道内の航空貨物市場を取り巻く環境が変化している。道内7空港(新千歳、稚内、釧路、函館、旭川、帯広、女満別)の民間委託について、2020年の運営権者による空港事業(滑走路など基続き

2017年10月13日

ボーイング 北東アジア航空機市場予測 今後20年で新造需要1500機 貨物機130機見込む

 ボーイングは12日、都内でランディ・ティンゼス民間航空機部門マーケティング担当副社長が会見し、今後の北東アジア地域の民間航空機の市場見通しなどを説明した。同地域では2017~36続き

2017年10月13日

天津貨運航空が設立認可 海南航空系の新貨物航空会社

 中国でまた新たな貨物航空会社が誕生する。同国民用航空局はこのほど、天津貨運航空が同局華北地区管理局の審査に合格したと発表した。事実上の経営認可に当たる。天津市政府系資本が投資し、続き

2017年10月13日

国交省 ドローン法令順守を依頼 伊丹で日航機着陸やり直し

 国土交通省は11日、無人航空機(ドローン)の飛行に関する法令順守の徹底を関係団体などに呼び掛けた。5日夕方に伊丹空港の誘導路上空でドローンらしき物体が飛行しているとの通報が管制官続き

2017年10月13日

三菱地所 下地島空港で旅客施設着工 国際・国内線誘致も推進

 三菱地所は11日、沖縄県宮古島市伊良部地区の下地島空港で旅客施設「下地島空港旅客ターミナル施設」の新築工事に着手した。同日、発表した。2019年3月の開業を予定している。同社が同続き

2017年10月13日

ANA Cargo 北京発着で一部危険品輸送を制限

 ANA Cargoは今月、北京空港発着貨物の一部について一時的に輸送制限を実施する。18日から北京で開催される中国共産党の第19回人民代表大会に伴うもの。北京市公安局の通達を受け続き

2017年10月13日

日本航空 北京向けで一部危険品輸送を制限

 日本航空は25日まで、北京空港への一部危険品の輸送を一時的に制限する。制限対象はトランジット貨物を含めた北京宛てに輸送されるICE(ドライアイス)を除く全ての危険品。中国の連休な続き

2017年10月13日

日本郵便<8月> EMS2%減の113万通

 日本郵便の8月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比2.4%減の14億5234万通だった。郵便物のうち、国際は9.0%増の338万通。そのうち、EMSは1.9%減の112万5000続き