1. ニュース

航空

2017年3月2日

経産省/仏航空総局 民間機開発で関係強化

 経済産業省と仏航空総局は1日、民間航空機開発などで協力関係を強化することで合意した。同日、都内で、経済産業省の糟谷敏秀製造産業局長とティエリー・ダナ駐日フランス大使らが出席し、調続き

2017年3月2日

ANA Cargo 4月から国際貨物精算基準日を変更

 ANA Cargoは4月(または4月前半)精算分から、国際貨物における精算基準日を変更する。これに伴い、顧客フォワーダーとの精算基準日を変更する。  変更前、変更後の精算基準日続き

2017年3月1日

外航チャーター便<1月> 6社63便、前月比16便増 アトラス、NCA向け便で底上げ

 2017年1月の外国籍航空会社の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は、6社63便。運航会社数は前月と同じ、総運航便数は16便増だった。アトラスエア(GTI)が同月から日本貨物続き

2017年3月1日

ACD 中国向け越境ECモール運営開始 ANAHD、騰訊、ハナカードと連携

 越境ECサイトの運営などを手掛けるACD(本社=東京都港区、佐藤貴夫代表取締役兼最高経営責任者)は3月から、海外向けBtoC越境ECプラットフォーム「ANAカーゴダイレクトモール続き

2017年3月1日

九州国内<1月>  3%減の1万2400トン

 本紙集計によると、1月の九州地区発国内航空貨物輸送実績は前年同月比3.2%減の1万2412トンだった。12カ月連続のマイナス。  全日本空輸グループの発送は7.4%減の6194続き

2017年3月1日

タイ国際航空 4月から、FSC値上げ

 タイ国際航空は4月1日発行のAWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、TC1・2向けは現行の38円から43円に、TC3向けは続き

2017年3月1日

【人事】ANAホールディングス

  <新役員体制>  (4月1日~6月末株主総会) ▽取締役会長<取締役会議長>・伊東信一郎 ▽取締役副会長・篠辺修 ▽代表取締役社長<グループ経営戦略会議議長、続き

2017年3月1日

【人事】全日本空輸

 <新役員体制>  (4月1日) ▽取締役会長<ANAホールディングス代表取締役社長>・片野坂真哉 ▽代表取締役社長<取締役会・経営戦略会議議長、総合安全推進会議総括、企画室続き

2017年2月28日

成田空港会社大塚取締役会見 圏央道、物流にもメリット 新区間開通で接続性向上 説明会、4月以降も継続

 成田国際空港会社(NAA)の大塚洋取締役がこのほど会見し、圏央道の境古河インターチェンジ(IC)-つくば中央ICの開通(26日)について、主要高速道路や近県へのアクセスが向上する続き

2017年2月28日

関西輸入上屋3社<1月> 件数2%増、重量17%増

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2017年1月の合計実績は、件数が前年同月比2.2%増の3続き

2017年2月28日

沖縄国内<1月> 発送量、4%増の7600トン

 本紙がまとめた1月の沖縄発の国内航空貨物量は前年同月比3.6%増の7633トンだった。航空会社別実績は、日本航空(JAL)グループが1%増の4534トン、全日本空輸(ANA)が7続き

2017年2月28日

大韓航空 B787―9型機、初受領

 ボーイングは22日、大韓航空(KAL)にB787―9型1機を引き渡した。同日、発表した。KALにとり同型機は初の受領。KALは同型初号機をソウル(金浦)―済州線に導入した後、年内続き

2017年2月28日

エティハド航空 日本地区貨物本部を移転

  エティハド航空日本地区貨物本部は3月1日から、新事務所での業務を開始する。貨物予約連絡先、貨物販売総代理店(エアロジスティクス・ジャパン<東京都中央区、澁谷学代表取締役>)は変続き

2017年2月28日

【キャリアデータ2017(2)】エアロジスティクス・ジャパン 既存顧客を主軸に事業拡大 札幌、仙台に事務所も

 エアロジスティクス・ジャパンは2010年に設立。ワールド・フレート・カンパニー(本社=パリ、WFC)の傘下で貨物総販売代理店(GSA)/総販売サービス代理店(GSSA)のエアロジ続き

2017年2月27日

日本貨物航空 アトラスと3月から共同運航 日米線供給量、週30便規模へ

 日本貨物航空(NCA)は3月初旬から、アトラスエアワールドワイド・ホールディングス(AAWW)傘下アトラスエア(GTI)との日米線コードシェア(共同運航)を開始する。1~2月末ま続き

2017年2月27日

AAWW<1~12月期> 営業益36%増 純利益6倍に

 アトラスエアワールドワイド・ホールディングス(AAWW、本社=ニューヨーク州ハリソン)の2016年通期(1~12月)決算は、総売上高が前期比0・9%増の18億3963万ドル(約2続き

2017年2月27日

成田空港運用状況<1月> 発着数、4%増の2万回 1月で過去最高

 成田国際空港会社(NAA)によると、1月の同空港における発着回数は前年同月比4%増の2万613回だった。国際線発着回数は5%増の1万6256回、国内線発着回数は4%増の4357回続き

2017年2月27日

HACTL CEIVファーマ認証取得

 香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は23日、国際航空運送協会(IATA)による医薬品温度管理国際輸送の品質認証プログラム「CEIVファーマ」の認証を取得したと発表した。同社続き

2017年2月27日

日フィリピン航空セミナー 日本の空港・管制技術PR

 「第2回 日フィリピン航空セミナー」が22日、都内で開催された。航空インフラ国際展開推進協議会の取り組みの一環。空港・管制の両分野で、日本の優れた技術・経験を官民が連携して紹介し続き

2017年2月27日

フェデックス パンダを成都に輸送

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)はB777F型機で、ジャイアントパンダ「バオバオ」を米国から成都に輸送した。23日発表した。「フェデックス・パンダ・エクスプレス」便はワシ続き