1. ニュース

航空

2017年2月14日

ボーイング B787型19機など確定受注 シンガポール航空から

 ボーイングは9日、シンガポール航空(SIA)からB777―9型20機およびB787―10型19機を確定受注したと発表した。受注額は、リスト価格で約138億ドル(日本円で約5682続き

2017年2月14日

国交省 21日に地域公共交通懇談会 活性化・再生の方向性議論

 国土交通省は21日、第6回地域公共交通の活性化及び再生の将来像を考える懇談会を開催する。主な議事内容は、現状の課題と今後の方向性について。  2007年に制定された地域公共交通続き

2017年2月14日

タイ国際航空 ジャカルタ向け 危険品受託再開

 タイ国際航空(THA)は9日付AWB発行分から、ジャカルタ向け危険品貨物の受託を再開した。10日、発表した。危険品受託条件の詳細は次のとおり。  危険品受託再開日=2017年2続き

2017年2月14日

日刊CARGO メディカルジャパンにブース出展

 海事プレス社は15日から3日間、大阪市内で行われる医療総合展「メディカルジャパン2017大阪」(第3回)にブースを出展し、来場者にメディカルジャパン医薬品特集を掲載した日刊CAR続き

2017年2月13日

国交省 「無人機側の回避が妥当」 安全確保策、有人機に進路権 運航情報の共有が重要に

 航空機と無人航空機の衝突回避策について検討している国土交通省は、航空機と無人航空機間で飛行の経路が交差あるいは接近する場合には、航空機の安全な運航を確保するためにも「無人航空機が続き

2017年2月13日

尾鷲物産 中部発ベトナム向け養殖ブリ初出荷 小野社長「週1ペース継続へ」

 尾鷲物産(本社=三重県尾鷲市、小野博行代表取締役)は9日、キャセイパシフィック航空(CPA)の旅客便を利用し、中部発ベトナム向けに「三重県尾鷲産養殖ぶり」を初出荷した。重量は約3続き

2017年2月13日

カタール航空 医薬品向け貨物便ネットワーク拡大 バーゼル、ブリュッセル発増便

 カタール航空(QTR)は、バーゼル、ブリュッセルなど医薬品市場をつなぐ貨物便路線「ファーマ・エクスプレス・フライト」を拡大している。バーゼル発ドーハ向けで金曜日便を追加したほか、続き

2017年2月13日

エアアジアX 関西―ホノルル線開設 LCCで初の米国路線

 エアアジアX(XAX)は10日、6月28日からクアラルンプール―関西―ホノルル線を開設すると発表した。運航便数は週4便。機材はA330-300型機。格安航空会社(LCC)として、続き

2017年2月13日

チャンギ空港<16年> 6%増の197万トン

 シンガポールのチャンギ空港を運営するチャンギ・エアポート・グループ(CAG)によると、同空港の2016年度の貨物取扱量は前年度比6.3%増の197万トンとなった。中国、オーストラ続き

2017年2月13日

アシアナ航空 3月、FSC値上げ

 アシアナ航空は3月1日以降発行AWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、韓国向けを除くTC3向けは現行の36円から44円に続き

2017年2月10日

日本航空 蓄熱式定温コンテナ「CC5」導入

 日本航空は特殊畜熱剤と真空断熱材を活用した蓄熱式(パッシブ)定温コンテナで、設定温度プラス5度に対応する「CC5」を新たに導入した。設定温度との誤差はプラスマイナス3度。外部環境続き

2017年2月10日

航空・事前報告制度の拡充 システム構築、より複雑に 改修負担、官民どちらに

 財務省関税局は、IATA(国際航空運送協会)電文での直接送信を求める航空会社の要望に対して、輸出入・港湾関連情報処理システム(NACCS)側のシステム改修で対応が可能かを検討中だ続き

2017年2月10日

マイアミ国際空港 フロリダ州初の生鮮S&A グアテマラ発アムステルダム向け

 フロリダ州で初の生鮮品のシー&エアー(S&A)輸送がこのほど、マイアミ国際空港を利用して行われた。輸送ルートはグアテマラ→ポート・エバーグレーズ/マイアミ→ア続き

2017年2月9日

JALKAS 輸入SP急伸 スペース倍増、人員も拡充 システム導入、さらにスピード向上へ

 日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)は、輸入スモールパッケージ(SP)の取り扱い体制を強化している。取扱量の急増に対応するため、昨年10月、輸入SPの作業現場を「JALK続き

2017年2月9日

LOTポーランド航空 定期便就航1周年で祝賀会 成田―ワルシャワ線「デーリー化目指す」

 LOTポーランド航空(LOT)は8日、都内で成田空港就航1周年を記念し祝賀会を開催した。同社のラファエル・ミルザザルキ最高経営責任者(CEO)兼代表取締役社長は、今年7月から成田続き

2017年2月9日

横羽線―第三京浜、3月18日開通

 首都高速道路会社はこのほど、「横浜北線」(横羽線―第三京浜)の工事が進み、3月18日午後4時に開通すると発表した。横羽線および大黒線の生麦ジャンクション(JCT)から、新設する横続き

2017年2月9日

関空貨物量<1月> 10%増、輸出入好調

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の1月の国際貨物取扱量は前年同月比10.4%増の5万7871トンと6カ月連続で増加した。このうち、輸出量は8.9%増で6カ月連続のプ続き

2017年2月9日

【10~12月期決算】シンガポール航空グループ 営業益2%増、貨物大幅増益

 シンガポール航空(SIA)グループの2016年10~12月期(第3四半期)連結決算は、総売上高が前年同期比2.5%減の38億4380万シンガポールドル(約3040億円、1Sドル=続き

2017年2月9日

国交省 9日、航空機・無人機の安全検討会開催

 国土交通省は9日、第2回「航空機、無人航空機相互間の安全確保と調和に向けた検討会」を開催する。昨年11月に開催した第1回検討会の結果を踏まえ、航空機と無人航空機、無人航空機同士の続き

2017年2月8日

邦人航空3社 4~12月期は減収決算に 国際・国内線、貨客とも、国際貨物は秋口から反転

 邦人系航空会社3社(ANAホールディンス<ANAHD>、日本航空、日本貨物航空<NCA>)の2016年4~12月期決算は、いずれも減収となった。国際線旅客・貨物、国内線旅客・貨物続き