2014年11月21日
アジア太平洋航空会社協会(AAPA)は19日、東京都内で記者会見を開催し、同日開催したAAPA社長会の決議内容や今後の活動方針などを説明した。航空産業の保安に関して航空機追跡イン…続き
2014年11月21日
「横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会」(東京都、立川市、昭島市、福生市、武蔵村山市、羽村市、瑞穂町で構成)はこのほど、2014年度横田基地対策に関する要望書を関係省庁に提…続き
2014年11月21日
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は今月から、ノルウェーのスタバンゲルと米国南部ヒューストンを結ぶ直行便の運航を開始した。運航曜日は毎週水曜日、機材はB777F型機。スタバンゲルは…続き
2014年11月21日
エアバスのA350―900型機(機体番号MSN005、製造者番号005)が19日午後、羽田に到着した。同機は21日までの期間地上展示され、航空関係者や報道関係者などに公開される。…続き
2014年11月21日
エティハド航空(ETD)とアリタリア・イタリア航空(AZA)は14日、欧州委員会から欧州規制番号139/2004に関する承認を得たと発表した。これにより、8月に発表した両社間の戦…続き
2014年11月21日
成田国際空港会社(NAA)によると、9月の成田空港の発着回数は前年同月比2%増の1万9336回で、9月として過去最高だった。内訳は、国際線が1%減の1万4796回、国内線が17%…続き
2014年11月20日
中部国際空港会社の2014年4~9月期連結決算は売上高が前年同期比3.7%増の238億円、営業利益が2.3%増の32億1100万円、経常利益が9.5%増の25億2300万円、純利…続き
2014年11月20日
東京都は18日公表した「2015年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求(最重点事項)」の中で、羽田空港のさらなる機能強化と国際化の推進に言及した。羽田空港の機能強化と国際化を…続き
2014年11月20日
東レは、米サウスカロライナ州スパータンバーク郡に確保している事業用地に、B787/777X型機向け炭素繊維複合材料「トレカ(R)」プリプレグ(炭素繊維に樹脂を合浸させたシート状の…続き
2014年11月20日
エアバスは17日、航空機材などを輸送する専用機ベルーガの新型機開発を開始すると発表した。A330型機をベースに5機を開発し、2019年半ばまでに初号機を投入する予定だ。同社は最新…続き
2014年11月20日
カザフスタンのエア・アスタナ(KZR)が今年から、アジア太平洋航空会社協会(AAPA)の正式な加盟航空会社となった。AAPAのアンドリュー・ハードマン会長は19日、東京都内で開催…続き
2014年11月20日
ANA Cargoとルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は18日、大阪市内で「ANA Cargo・ルフトハンザ・カーゴAGジョイントベンチャーキックオフレセプション」を開催した。関西…続き
2014年11月19日
新関西国際空港会社の2014年度4~9月期の連結決算は、空港運営事業、商業事業ともに好調に推移し、営業収益が前年同期比32%増の741億8500万円、営業利益が27%増の217億…続き
2014年11月19日
ベトナム初の格安航空会社(LCC)のベトジェット航空(VJC)が、貨物部門子会社としてベトジェットカーゴを立ち上げた。15日、VJCが発表した。創立に伴い、VJCはホーチミン市内…続き
2014年11月19日
全日本空輸(ANA)とルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は17日、都内で「ANA Cargo・Lufthansa Cargoジョイントベンチャーキックオフレセプション」を開催した。…続き
2014年11月19日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は13日、新たなアジア太平洋地域社長に来年1月からカレン・レディントン南太平洋地区担当副社長=写真(上)=が就くと発表した。現在のアジア太平…続き
2014年11月19日
エミレーツ・グループの2014年上期(14年4月1日~14年9月30日)決算は、連結総売上高が前年同期比12%増の475億ディルハム(約1兆5200億円、1ディルハム=32円換算…続き
2014年11月19日
カーゴルックス航空(CLX)の10月売上高、輸送重量、ブロックアワーが過去最高水準となった。前年同月比で、総輸送量は6.7%増、純売上高は9.9%増だった。同月のB747-8F型…続き
2014年11月19日
全日本空輸(ANA)は12月1日以降の日本発国際貨物の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を引き下げる。具体的には、長距離路線(北米・欧州・中東など)をキロ当たり99円(現行11…続き
2014年11月19日
日本航空は12月以降の日本発国際貨物燃油サーチャージを値下げする。具体的には(1)遠距離路線(米州・欧州地区向け、アフリカ・中近東向けを含む)がキロ当たり94円(現行108円)(…続き