1. ニュース

航空

2014年12月11日

10月の主要7空港 国際20%増の12万6700トン

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の10月の国際貨物取扱量の合計は前年同月比20.2%増の12万6766トンと13カ月連続のプラ続き

2014年12月11日

タイ国際航空の7~9月期決算 営業費減少で最終黒字転換

 タイ国際航空(THA)の2014年7~9月期決算は、総売上高が前年同期比9.6%減の458億2600万タイバーツ(約1696億円、1バーツ=3.7円で換算)、営業損失は20億88続き

2014年12月11日

アシアナ航空 FSC値下げ

 アシアナ航空は12月16日以降発行AWB分から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、TC1およびTC2向けは現行の112円から102円へ、韓国を除くT続き

2014年12月11日

米CITグループ A330neo 15機発注

 エアバスは3日、米ノンバンク大手のCITグループがA330-900neoを15機およびA321neoを5機、確定発注したと発表した。同グループはA330neoのローンチカスタマー続き

2014年12月10日

11月の羽田上屋2社 国際貨物取扱量が84%増 2カ月連続で3万トン超 発着枠倍増で多様な流動

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2014年11月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚続き

2014年12月10日

フィンエアー 香港貨物便を停止

 フィンエアー(FIN)の貨物部門フィンエアーカーゴは20日ヘルシンキ発の便を最後に、ヘルシンキ―香港―ヘルシンキ線貨物便の運航を取りやめる。フィンエアー・カーゴのMikko Tu続き

2014年12月10日

菊の切り花・正月用臨時便 日航、今年はゼロに 94年以降で初

 沖縄の正月用の小菊・大菊の切り花の出荷が今月中旬からピークを迎えるが、今年は日本航空が臨時便を運航しないことが分かった。確認できる範囲で、正月用の貨物チャーター便・臨時便は199続き

2014年12月10日

カーゴルックス航空 越の電子関連航空貿易に期待 ハノイ、ホーチミン線を増便

 カーゴルックス航空(CLX)は2日から、ベトナム向け貨物便を週1便増便したと発表した。ハノイ乗り入れ頻度が週3便から週4便に、ホーチミンが週1便から週2便に増えた。増便分の運航計続き

2014年12月10日

エアバス 天津工場で200機目を引き渡し

 エアバスは3日、天津の最終組立工場(FALC)で200機目の引き渡しを行った。FALCではA320ファミリーの最終組み立てを行っており、今回、中国東方航空にA319型機を引き渡し続き

2014年12月10日

新マレーシア航空CEOにエアリンガスのミュラー氏を指名

 マレーシア政府系投資会社カザナ・ナショナルは5日、マレーシア航空(MAS)新会社の最高経営責任者(CEO)に、エアリンガス現CEOのクリストフ・ミュラー氏を起用すると発表した。カ続き

2014年12月10日

国交省 きょう、航空安全情報委員会開催

 国土交通省は10日、「第16回航空安全情報分析委員会」を開催する。2014年度上半期に航空運送事業者から報告された安全情報(航空事故や重大インシデント、その他の安全上のトラブルに続き

2014年12月9日

日通名古屋航空支店 「ドラゴンプロジェクト」航空宇宙事業を拡大 陸海空の総合ソリューション 上期、輸出取扱量19%増

 日本通運は中部地域で「ドラゴンプロジェクト」を立ち上げ、航空宇宙産業をターゲットに陸海空の総合営業に取り組んでいる。同地域には関連メーカーが集積しており、合屋隆司名古屋航空支店長続き

2014年12月9日

北九州空港 20フィート計量器を導入

 貨物拠点化を目指す北九州空港は先月、新たに20フィート用カーゴスケール(20フィート計量機)を導入した。旅客ターミナルビルを管理・運営する北九州エアターミナルが購入したもの。従来続き

2014年12月9日

デルタ航空 成田テクニカルオペレーションセンターが稼働

 デルタ航空(DAL)は1日、成田国際空港の整備地区に確保した1万3000平方メートルの整備用ハンガーに設けた「成田テクニカルオペレーションセンター」の開設式典を行った。同センター続き

2014年12月9日

東京国際エアカーゴターミナル 年末年始、FSCは27日まで

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)はこのほど、年末年始の営業体制を発表した。フォワーディングサポートセンター(FSC)は28日から来年1月4日までは休業日とする。同期間中続き

2014年12月9日

チャイナエアライン 来月FSC値下げ

 チャイナエアラインは1月1日以降発行AWBから、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。日本発貨物1キロ当たり、台湾・香港・マカオ・中国・韓国向けは現行の58円から54円に、TC続き

2014年12月9日

国交省 福岡滑走路増設手続きに着手

 国土交通省は、福岡空港の滑走路増設事業の予算化に向けた手続きに着手した。今月3日に福岡県への意見聴取を実施。11日には、学識経験者などで構成される交通政策審議会航空分科会事業評価続き

2014年12月8日

郵船ロジテック中日本支店 中部施設の利用法見直し 荷主単位から機能軸へ 大型検査装置で迅速対応

 郵船ロジテック中日本支店は中部臨空都市・空港島総合物流ゾーンの倉庫内作業の見直しに着手した。作業を手掛けている郵船ロジスティクス中部ロジスティクスセンターのセントレア第一倉庫およ続き

2014年12月8日

フェデックス ブロンゼック社長兼CEOが意見 「世界で情報システムの調和を」 管制遅延で年80億ドル損失

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)のディビッド・J・ブロンゼック社長兼最高経営責任者(CEO)はこのほど、「インフラ(社会基盤)と世界経済」と題して意見を示した。航空業界の発続き

2014年12月8日

NCA 燃油価格さらに下落 TC1・2のFSC100円下回る

 航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の11月価格が1バレル当たり96.48ドルと5カ月連続で下落した。100ドルを下回続き